#開発秘話のハッシュタグ
#開発秘話 の記事
-
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その3 )
この記事はその3です。初めてご覧になられる方はその1から順に見て頂けると幸いです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3671735/car/3645891/79
2025年7月3日 [整備手帳] いちがめさん -
86/BRZ クラッチアシストスプリングSpecA forZN6/ZC6が出来ました
数カ月前までは、恐らくほとんどの86BRZ乗りが知らなかったであろう、「クラッチアシストスプリング」というクラッチペダルに付いている部品、今は多少は知名度が出てきたのでは…?と思ってます当初はこんなに
2025年7月3日 [整備手帳] いちがめさん -
三栄書房 モーターファン別冊 第497弾 COPENのすべて
欲しかった本だが、中古もそこそこするし、というワケで電子書籍をebook japan にて購入。うん、やはりグラビアページなんかは当然、迫力は伝わらないし見開きの記事なんか読みづらいし、所有欲ももう一
2025年5月27日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
第41回東京モーターショーにロードスター生みの親、平井元主査がいらっしゃいます
モーターショーの三樹書房さんのブースに平井元主査がいらっしゃり、「ゲストを交えた語らいの場」が開催されます。(こちらは平井元主査のお話を初めて聞いた横浜講演会の時の写真)---------------
2023年10月9日 [ブログ] ぎんがめさん -
今年は期待出来そうでしょうか…レッドブルホンダ
シーズン前のテストから好調で開幕戦では惜しくも2位だったものの第2戦では見事優勝したレッドブルホンダ、今季はかなりエンジンも気合いが入っているようですね。もともと2022年にデビュー予定だったエンジン
2021年4月27日 [ブログ] RANちゃんさん -
あなたは畳む?電動格納ミラーやフラットワイパーの登場背景には理由がある!
おはようございます、どぅりんりです(/・ω・)/今当たり前のように装着されている電動格納ドアミラーやフラットワイパー。そもそも使用用途はあっているのでしょうか?開発当時の秘話とともに紹介します。駐車す
2021年3月20日 [ブログ] どぅりんりさん -
NHK プロジェクトX ロータリー47士の闘い
NHK DVD プロジェクトX 挑戦者たち ロータリー47士の闘い~夢のエンジン 廃墟からの誕生~初回放送2000年11月7日放送された分で、何度も再放送がありましたが、ロータリーエンジンの事なので~
2018年2月15日 [パーツレビュー] カツピーさん -
私が乗ってみたかった車 後編 -ARISTO- & LEXUS ISの開発秘話
前編に引き続き、乗ってみたかった車 後編はアリストです。※ちなみに「乗ってみたかった」というのは今は新車で販売されていない車という意味です。昔は乗りたかったが、今は乗りたくないということではありません
2013年11月27日 [ブログ] Ron Fさん -
開発秘話 ~EDFC ACTIVE~ 第1話
新世代の電動減衰力コントローラEDFC ACTIVE「すごく運転がしやすくなった!」「子供が酔わなくなった!」といった声を多数いただき、ありがとうございます!しかし、今でこそ高い評価を頂いておりますが
2013年5月29日 [ブログ] TEINさん -
学習研究社 セルボスタイル
HG21S型セルボオンリーのこちらの雑誌…セルボ乗りなら一生に一度は必ず熟読したい一冊ですね(^^♪しかもこの型のセルボの関係書籍はほぼこれ1冊のみ。昔はオクでも多少出回ったようですが今となっては手に
2012年7月16日 [パーツレビュー] まてい@なの廃ほのライバーさん -
寒くなってきました・・・。
皆様お久しゅうございます。ちょっとブログの方をサボってました。栃木では先日初の雪が降りまして愛車も寒くて震えてしまったのか、ちょっとリア側が煩くなってきましたので静音をやってみました。一応効果はあった
2012年1月22日 [ブログ] のりすけ丼さん -
本当なのか!?
偶然にもこちらのページを発見!こちらからトミカ開発秘話の様ですが、最後の方に・・・「トミーカイラ用スペシャルカラー(ブルーブラック)・・・実はこの呼称はメルセデスのカラーネームで当時冨田社長が気に入っ
2011年10月20日 [ブログ] Kitaさん -
表紙だけで買ってしまいました。
DVDの付録が付く様になってから買わなくなりましたが、今回は表紙だけで買ってしまいました。本の内容は中々興味深い物で、面白いです。セリカ&185系が好きな方、開発秘話が好きな方は買って損は無いかも??
2011年4月30日 [ブログ] fnn15さん -
是非行ってみたい・・・(笑)
こんなニュースがありました。セミナー自体は無料らしいのですが、横浜に行く旅費をどう工面するか・・・(汗)友人の結婚式が近々あるので、金銭的にちょっとムリかな~(汗)結婚式が無ければ、おそらく行ってます
2010年10月12日 [ブログ] コーダイさん -
(´Д`)これナーンダ?
S15シルビア、開発段階での1/1クレイモデル。平成11年発行別冊モーターファンより。イチゴちゃんがもしもこれで出ていたら買わんかっただろうなぁ(´Д`;)記事にも書いてあるが、イチゴちゃんのフォルム
2010年4月21日 [ブログ] みずもッチャンさん -
ガイアの夜明け『ハイブリッドカー戦争 ~独占!ホンダDNAを継ぐ人々の挑戦~』
テレビ東京系の番組「ガイアの夜明け」次回3月9日(火)の放送は『ハイブリッドカー戦争 ~独占!ホンダDNAを継ぐ人々の挑戦~』だそうです。その内容は、CR-Zの開発秘話のようです。CR-Z発売直後に放
2010年3月3日 [ブログ] kamakamaさん -
レクサスLF-A
今日、仕事帰りに本屋さんで来年、販売開始される
レクサスLF-Aのスペックや開発秘話などが書いてある本を買って来ちゃいました
この車に搭載されるエンジンは4800cc V10気筒エンジンです
エンジン
2009年10月28日 [ブログ] としかず@ラク乗りさん -
「人馬一体」の走り求めて
日経産業新聞「仕事人 秘録」にロードスター開発主査 貴島孝雄氏のロードスター開発秘話が、11シリーズで連載され本日終了しました。私は会社で夕食を食べた後、食堂の片隅で背中を丸めて、毎回この記事を食い入
2009年10月6日 [ブログ] 吾亦紅さん -
マツダ AXELA
今年から我らが『某自動車短大』に講師としてやってきたT岡さんなんでも先代アクセラの開発主査だったとか?授業でも事細かにアクセラのことを熱く語ったり、自身もアクセラに乗っているふ~ん・・・と『アクセラ』
2009年6月18日 [ブログ] 悠(ハル)@ 社会復帰決定さん -
ロードスター生みの親、平井敏彦氏講演会のお知らせ
この記事は、ロードスター生みの親、平井敏彦氏講演会のお知らせ について書いています。5/9(土)に栃木にて、初代ロードスター開発主査を務めた平井敏彦氏の、講演会が開催されます。ロードスターのメッカ、広
2009年5月8日 [ブログ] 吾亦紅さん