#防錆処理のハッシュタグ
#防錆処理 の記事
-
点検ついでにシャシークリア塗布
そろそろ冬の足音が近づいてきたので、ハスラーの点検ついでに防錆のためのシャシークリアを塗布しました。納車時にも塗布していますが、効果は持続できているようでとりあえず安心。サイドシルの裏側や、諸々の継ぎ
2025年10月28日 [ブログ] KAZUYAさん
-
サビ取りからの防錆処理
タイヤ交換のためにホイールを外して貰ったのですが、ハブとホイール設置面のサビが酷い(-_-;)ハブのサビ落としと防錆処理を行いました😁https://minkara.carview.co.jp/sm
2025年10月14日 [整備手帳] ねこじさん
-
CROSS CROSS Pro Line ボディアンダークリアコート
寒い冬が到来する前に施してもらいます軽トラックなので2本くらい使う…🤔💭かなでした
2025年10月2日 [パーツレビュー] ^^b えいぷさん
-
ブレーキローターの防錆処理
カプチーノのブレーキローターのベル部分に少しだけ錆が発生。ブレーキローターはクルマを動かさないと、すぐに錆が発生するのですが、この部分は、ブレーキパッドが当たらないため、削られることがないため、錆が進
2025年9月24日 [ブログ] KAZUYAさん
-
ノックスドール 下回り防錆塗装
サビ⋯私はお前が嫌いだ(´◉ω◉` )キライそして絶対に許さない ฅ(ΦꈊΦ´ฅ)シャーー!!お前が出てこれないよう専門業者に依頼した ( ー̀֊ー́ )✧ 店舗はグロッシー👍見えない所にこの金額
2025年9月24日 [パーツレビュー] kanasさん
-
AZ フルメンテ
【再レビュー】(2025/09/02)浸透防錆潤滑スプレー。ネジ・ボルト・ナット緩め。金属のサビをよせつけない。サビ・油汚れを浮かせて除去。ネジのサビ止め・潤滑、自転車のチェーン潤滑、他金属部の潤滑に
2025年9月2日 [パーツレビュー] どらたま工房さん
-
シャーシーブラックのメンテナンス
施工前思ったより錆が少ない。新品マフラーが気持ちいい!
2025年8月21日 [整備手帳] 2st_junkieさん
-
[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→クリア2回)
既報の整備手帳: 「ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→クリア2回」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28
2025年8月13日 [整備手帳] 調布市のKAZさん
-
フィットナンバーボルト交換
フロント側ナンバーのボルトが錆びてきたので、交換します。
2025年7月27日 [整備手帳] 丹沢男さん
-
ノックスドール防錆施工
納車直後に防錆のスペシャリストな専門業者に施工してもらいました。写真で見える部分だけでなく、ドアパネルの内部やサイドシル内、フレームの内側など、見えないところまで作業するため料金はかなりかかりますが得
2025年6月19日 [整備手帳] MazinFzさん
-
シャーシーブラック塗布
前オーナーさんは、車検ごとにディーラーで、シャーシ-ブラックを塗布していたようで、年式の割には錆が少ないです。せっかくなので、雪が降る前にホムセンで売っているシャシブラを塗布する事にしました。施工前マ
2025年5月30日 [整備手帳] 2st_junkieさん
-
シャーシーブラック塗布
納車後、下廻りの点検をしたら、マフラーが全部新品になってました。車検取得の為に交換したのか、とにかくラッキー!ついでにモコに使用したシャシブラが余っていたので、こいつにも塗布します。
2025年5月30日 [整備手帳] 2st_junkieさん
-
DCM JAPAN シャーシーブラック
下廻りの防錆処理で使いました。コストだけ見て、ホムセンで購入。油性なので、少しは持ちはいいかな?
2025年5月28日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん
-
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
新車から約8万キロ走行した純正ローターは、まだ使用不能とまではいきませんが、大小さまざまな溝が彫られてレコード盤状態に。ちょうどフロントブレーキパッドが交換時期だったので、思い切ってローターも新品にし
2025年5月18日 [パーツレビュー] Lorryさん
-
右リアのロアアームの再生。(その1)
先日、持ち帰りしたリアロアアームを防錆対策をしながらのリメイクです。最初からの仕上げ過程だと長くなるのである程度形になったあたりから載せます。笑持ち帰りの時点の画像は一番下↓にあります。
2025年5月17日 [整備手帳] にゃん太郎007さん
-
ハスラー2回目のエンジンオイル交換
3月末に1,000km到達し、初回エンジンオイル交換をしたところですが、先日、4,000kmが目前になったので、3,000km走行のつもりでオイル交換をしました。前回オイル交換をしたときには、何も思わ
2025年5月10日 [ブログ] KAZUYAさん
-
WURTH アンダーボディーシールエクストラ
下周りやフェンダー周りの錆の発生・進行を抑制できます。併せて車体振動を抑え、静音化する事ができます。錆止め塗料は多数のメーカーが出していますが、当品は乾燥するとデッドニングシートのようなゴムに近い状態
2025年5月6日 [パーツレビュー] Navy(ネイビー)さん
-
ハブ防錆処理
以前タイヤ交換をしようとしたときホイールが外れない時があったのでVWでグリスをつけてもらいましたがハブの錆はそのままでした。そのため、これが原因かと思いタイヤ交換の際、防錆処理をお願いしました。
2025年5月2日 [整備手帳] じゃがーくんさん
-
防錆処理
防錆処理をしました。ステンコートで綺麗に仕上がってる。補強パーツの赤骨の姿がわからないのが残念😂
2025年4月15日 [整備手帳] takalevoさん
-
日産(純正) ボディ床下コート
床下の防錆です🙋♂️雪国ではありませんが冬場になると高速道路や橋などに白い粉が撒かれるのでそれ対策です🤣結構安く施工できるのでおすすめです😎
2025年4月3日 [パーツレビュー] すぅーさん♪さん

