#40ソアラのハッシュタグ
#40ソアラ の記事
-
アンドロイド オンダッシュ ナビ KASUVER 10W
グーグルマップで音声検索した後すぐにナビゲーション開始できる手軽さをカーナビでやりたいと。スマフォナビでもいいんですが、ナビで使っている時に他の場所の検索ができないし、手元で他のアプリも使用できない。
2025年6月28日 [整備手帳] rouge40さん -
アンドロイド オンダッシュ ナビ KASUVER 10W
グーグルマップで音声検索した後すぐにナビゲーション開始できる手軽さをカーナビでやりたいと。スマフォナビでもいいんですが、ナビで使っている時に他の場所の検索ができないし、手元で他のアプリも使用できない。
2025年6月28日 [整備手帳] rouge40さん -
自作 HLF:ホリゾンタルLEDフロントライト
テープ貼り付け、電源はエンジンルーム内ヒューズ電源の超簡単取り付け。エンジンキーONで常時点灯。ON-OFFスイッチ追加可能。車検時は電源を外し不点灯状態が無難です。
2025年6月17日 [パーツレビュー] rouge40さん -
自作 ホリゾンタルLEDテールライト
テープ貼り付け、電源はトランク最後部のコネクターに接続するだけの超簡単取り付けでスモールライトと連動して点灯します。車検時は電源コネクターを外したほうが無難と思われます。
2025年6月17日 [パーツレビュー] rouge40さん -
スピードセンサー系統不良で停止前にABS誤作動
スピードセンサー系統不良で停止前にABSが誤作動するようになったのでディーラーに修理してもらいました。グラフの赤い色が示している右後ろのスピードデータが一番誤差が大きいことが判明。
2025年6月16日 [整備手帳] rouge40さん -
自作 HLF:ホリゾンタル LED フロントライト
テープ貼り付け、電源はエンジンルーム内ヒューズ電源の超簡単取り付け。エンジンキーONで常時点灯。ON-OFFスイッチ追加可能車検時は電源を外した状態が無難です。
2025年6月13日 [パーツレビュー] rouge40さん -
自作 HLF:ホリゾンタル LED テールライト
テープ貼り付け、電源はエンジンルーム内のヒューズボックスからヒューズ電源で取る超簡単取り付けで、エンジンキーONで常時点灯仕様です。必要に応じてスイッチ追加可能。車検時はヒューズ電源を元に戻したほうが
2025年6月12日 [パーツレビュー] rouge40さん -
GRS18#(ゼロクラウン)純正リヤスタビリンク&リヤブッシュブラケット流用 交換
GRS18#(ゼロクラウン)純正リヤスタビリンクです。リヤスタビライザーバーを同じくGRS18#(ゼロクラウン)用のクスコ製強化スタビに換えていましたが、スタビリンク取り付け穴がuzz40より大きいの
2025年5月20日 [整備手帳] rouge40さん -
クスコ製 フロント強化スタビライザー(16Xアリスト流用)取付
2012年スタビライザー交換実験シリーズ開始です((笑))結果を恐れず、レーシング指向の強いクスコのアリスト用スタビライザーをつけたのですが、ちょっと強力すぎて、あとでアリスト純正に変えて落ち着きまし
2025年5月9日 [整備手帳] rouge40さん -
TOM'S リヤサスメンバー強化ブレース
ホームセンターでシャシクリアー買ってきて防錆処理してからショップに取り付けを依頼しました。
2025年5月5日 [整備手帳] rouge40さん -
スロットルコントローラー取付
このスロットルコントローラーは米国のSC430MODSが販売しています。ビデオのタイトルをクリックすると出る概要欄にリンクを掲載してあります。3週間かかって到着する安い送料の便でも全部合計で¥17,3
2025年5月2日 [整備手帳] rouge40さん -
スロットルコントローラー取付
このスロットルコントローラーは米国のSC430MODSが販売しています。ビデオのタイトルをクリックすると出る概要欄にリンクを掲載してあります。3週間かかって到着する安い送料の便でも全部合計で¥17,3
2025年5月2日 [整備手帳] rouge40さん -
SC430純正サスへ交換(2回目)
■2022-6-18追記■上記ビデオの8分23秒ごろから紹介しているピロテンションロッドも後日交換しました。カタカタ音のはこのピロ部の経年劣化によるガタのせいでした。ブッシュタイプの純正品に交換したと
2025年5月2日 [整備手帳] rouge40さん -
後方三角窓制御装置、取付・使用方法(QTR window control )
後方△窓を自由に上げ下げする装置です。(走行できますが、走行中の操作はできません)コンパクトタイプに仕様を変更しました。装着はとても簡単です。「この装置を付けてみたい」という方はヤフオクでhttps:
2025年4月27日 [整備手帳] rouge40さん -
後方三角窓制御装置、取付・使用方法(QTR window control )
後方△窓を自由に上げ下げする装置です。(走行できますが、走行中の操作はできません)コンパクトタイプに仕様を変更しました。装着はとても簡単です。「この装置を付けてみたい」という方はヤフオクでhttps:
2025年4月27日 [整備手帳] rouge40さん -
純正ドリンクホルダー撤去⇒スイッチパネルに変更
純正のドリンクフォルダーを撤去。更地になったところにスイッチパネルを作成してみました。電装系のスイッチはコンソールボックスの中にセットしていましたがいざという時に使いづらいのでここに機能を移植する予定
2025年4月17日 [整備手帳] rouge40さん -
純正ドリンクホルダー撤去⇒スイッチパネルに変更
純正のドリンクフォルダーを撤去。更地になったところにスイッチパネルを作成してみました。電装系のスイッチはコンソールボックスの中にセットしていましたがいざという時に使いづらいのでここに機能を移植する予定
2025年4月17日 [整備手帳] rouge40さん -
エアコンパネル白⇒黒張替え
エアコンパネルの白シートが劣化してきたので手元にあった黒シートに張り替えました。劣化して固着したシートを剥がすのが大変でした。
2025年4月16日 [整備手帳] rouge40さん -
エアコンパネル白⇒黒張替え
エアコンパネルの白シートが劣化してきたので手元にあった黒シートに張り替えました。劣化して固着したシートを剥がすのが大変でした。
2025年4月16日 [整備手帳] rouge40さん -
ナンバープレート バックカメラ
新しいカメラナンバープレートボルト兼用バックカメラをつけました。以前つけていたカメラの車両側配線がそのまま使えましたので配線は簡単でした。リバース時のバックライト電源から電源を取っているのでリバース時
2025年4月16日 [整備手帳] rouge40さん