#5Hのハッシュタグ
#5H の記事
-
RAYS VOLK RACING CE28N
前車NHW20から引き継ぎました。フロントはセンターキャップがはまらず外した状態になってます。17インチ、7.5Jのインセット50で4枚通しです。
2024年3月30日 [パーツレビュー] sumoTHSさん -
RAYS gram LIGHTS 57JV
RAYS gram LIGHTS 57JVサイズ:16×5.5J+20 5H -139.7工法:鋳造1ピースホイール安全規準:JWL&JWL-T技術基準適合品カラー:マットグラファイト(MF)付属品:
2022年2月28日 [パーツレビュー] オラ99さん -
KTS / カインドテクノストラクチャー アルミスペーサー
フロントキャリパーとのクリアランス確保に114.3 5穴 3mmのスペーサーを購入しました。歪みやバリなどなく安価で良い商品だと思います。ハブリングの逃げが無かったので自力で削りました。(^^)
2021年3月8日 [パーツレビュー] こっつンさん -
BADX LOXARNY MULTIFORCHETTA
レガシィを購入して約5ヶ月がたち…見た目が純正で何かやりたいとおもい最初に手をつけるのはどこかと考えた結果ホイールを交換しようという事でいいホイールをヤフオクやアップガレージのサイト、メルカリ、ジモテ
2020年4月12日 [パーツレビュー] Tagさんさん -
不明 PCD98 4/5H +12mm アルミスペーサー
ハブ付でこの値段…。いい時代になったなー(笑)仕上がりもキレイだし、フィッティングも問題無し。
2019年4月27日 [パーツレビュー] 鬼つぁん!さん -
McGard ホイールインストレーションキット
マックガード社製のホイールインストレーションキットです品番84554M12×1.25タフナット16個・ホイールロック4個・キーアダプター2個構成欠け・剥げ・錆びの永久保証ほか、取り扱い説明書・シリアル
2018年5月7日 [パーツレビュー] 心咲パパさん -
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing gear W.T.S. ハブユニットシステム
前後共に15mmを選択。フロントは純正ハブボルトがホイールに干渉してしまう為5mmほどショート加工。※バーニス純正ホイールの場合15mmを入れた事で、フェンダー折り返しの爪を基準に見るとタイヤのトレッ
2017年12月6日 [パーツレビュー] ※みに※さん -
日産(純正) アベニール 114.3/5H 125/90T16テンパータイヤ
たまたま、解体屋へ行ったら5穴のアベニールが置いてあり先のことも踏まえ、テンパータイヤを外してきました。今日は友人と行ったですが、その友人曰く言ってくれたら日産の5穴テンパータイヤ家に余ってたのにと言
2017年10月18日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
とりあえず、今後の予定
みなさんどんな年末、そしてクリスマスイブをお過ごしでしょうか私ですか?クリボッチですわ(´・_・`)クーパーの今後の予定は、とりあえず冬明けたらホイール投入します。ホイールは、AMEのモデラートグレイ
2014年12月24日 [ブログ] ま-つ-さん -
DIXCEL Type PD
フロント用の、ブレーキローター。中古で、みん友さんから購入。DIXCELのHP見ると、type PDはスリット入ってないけど。これは、入ってました。*値段は、Fキャリパー込みの価格。違い?……まだよく
2013年3月31日 [パーツレビュー] cheezさん -
よし。( ̄▽ ̄)
おはようございます。ボクです。えー、やっとホイルを履かせることができました。(≧∇≦)やっとこの形になったので、嬉しいです。(=´∀`)人(´∀`=)フロントのワイトレも取れたし、ガタがあるハブリング
2013年3月19日 [ブログ] アンジ.さん -
GT-1 Motor Sports 5Hハブキット(リア)
4穴 → 5穴これのインプレってwww値段が安くていいってこと?あ、ホイール選択の幅が広がりますね♪*フロントにも、同じ文章載せてやる 苦笑
2012年12月14日 [パーツレビュー] cheezさん -
GT-1 Motor Sports 5Hハブキット(フロント)
4穴 → 5穴これのインプレってwww値段が安くていいってこと?あ、ホイール選択の幅が広がりますね♪*リヤにも、同じ文章載せてやる 苦笑
2012年12月14日 [パーツレビュー] cheezさん -
よしよし。( ̄▽ ̄)
やっと希望のサイズが手に入った。あとはもう二本。出て来い!P1君!♪( ´▽`)
2012年12月9日 [ブログ] アンジ.さん -
CE28N放出しま~す!!
表
2011年10月1日 [フォトギャラリー] のりのり隊長さん -
17インチホイール化
これが17インチホイールを装着する為に特注した「PCD変換ホール数変換スペーサー」です。フロントはPCD100mmの4ホールのボルトを抜き、PCD100mmの5ホールの通し穴を追加工してM12タップの
2011年8月15日 [整備手帳] kent_papaさん -
カルディナに履かせていたホイール放出しま~す!!
ホイール:RAYS VOLK RACING CE28Nサイズ:18×8J +44 5H/PCD100色:特注色のチタニウムガンメタ使用期間:2009/05/31~2009/08/30の約3ヶ月間走
2010年4月8日 [ブログ] のりのり隊長さん -
kics 10mmワイドトレッドスぺーサー M12×1.25 PCD114.3 5H
19インチ化に伴い今までの15mmスぺーサーでははみ出してしまうので10mm購入7.5J+48 に10mmスぺーサーでリヤはいい感じになります15mm以下の薄いスぺーサーはボルトが飛び出ますがkics
2009年3月14日 [パーツレビュー] kotopapaさん -
太くてでっかいのがいいわ(^^)
「整備手帳」にUPしました。これでとりあえず見通しは立ちました。あとはついでにブレーキローターの研磨をしてから、来月に本庄サーキットでシェイクダウンを予定しています。
2007年9月25日 [ブログ] kent_papaさん