#APRCのハッシュタグ
#APRC の記事
-
HASEPRO TUNED BY HASEPRO Racing エンブレム
SUZUKI スイフト ZC / ZD#4 に 高耐候 ウレタン樹脂を使用した、立体感のある TUNED by HASEPRO Racing エンブレム を インストール しました!製品URL: ht
2025年5月28日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO TUNED BY HASEPRO Racing エンブレム
新型 アウトランダーPHEV GN 0W MC後に 高耐候ウレタン樹脂を使用した、立体感のある TUNED by HASEPRO Racing エンブレム を インストールしました!製品URL: ht
2025年2月10日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO マジカルカーボン エアーバルブキャップ マットカラー
新型 アウトランダーPHEV GN0W MC後 の ホイール エアーバルブに 新たにラインナップした マジカルカーボン エアーバルブキャップ マットカラー (レッド色) をインストールしました!製品
2025年2月5日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO TUNED BY HASEPRO Racing エンブレム
MITSUBISHI トライトン LC 系 に 高耐候ウレタン樹脂を使用した、立体感のある TUNED by HASEPRO Racing エンブレム を インストールしました!製品URL: http
2024年9月26日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO TUNED BY HASEPRO Racing エンブレム
MAZDA CX-5 KF系 に 高耐候ウレタン樹脂を使用した、立体感のある TUNED by HASEPRO Racing エンブレム をインストールしました!製品URL: https://item
2024年7月25日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO HASEPRO RACING ロゴステッカー
スーパー耐久シリーズ 及び FIA - APRC ラリー選手権に参戦している HASEPRO RACING 公式ロゴステッカー Mサイズを日産サクラ にインストールしました!製品URL: https:
2023年4月4日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
いまさらの今更~2019ラリー北海道の記事UP
10月~11月は色々多忙で、ブログもアップできず。その意味で、スマホ連携のSNSはさくさくアップできるので、しっかり書かなくてはいけないみんカラはちょっとおざなりになってしまいますよね。さて大変遅れば
2019年11月18日 [ブログ] 雪風@L880Kさん -
ラリー北海道2019
9/22(日)、SS13 音更リバース、SS14 サミーサツナイを観戦
2019年9月29日 [フォトアルバム] 美瑛番外地さん -
ラリー北海道2019、そろそろ閉幕
全日本の表彰式はかなり混み合っていて、観客エリアへの移動が大変だったのに(導線も細くてカメラバッグ担いでいたらすれ違えません)、APRCは地区戦並みの閑古鳥です。(今回は盛り上がりに欠けたしね。)今回
2019年9月22日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
ラリー北海道2019のエントリーリスト(非公式版)
首都圏の台風被害の影響か?みんカラが何か重いです。ムダに重いのは今に始まった話ではないけれど、タイプしたテキストごと固まるのは勘弁です。だらけて本館の更新をサボっている間にラリー北海道まで2週間を切っ
2019年9月9日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
ラリー北海道2018 ミーハー観戦記!DAY2
ラリー北海道観戦記、DAY2編です。観戦3日目はどのようなスケジュールにするか迷いました。それと言うのもギャラリーポイントはオトフケリバース(SS10・SS14)、ニューホンベツ(SS11・SS15)
2018年10月17日 [ブログ] れいぽんさん -
ラリー北海道2018 ミーハー観戦記!DAY1
ラリー北海道観戦記、DAY1編です。観戦2日目はギャラリーポイントが陸別町のリクベツロング(SS2・SS5・SS7)が3本と北愛国のサツナイリバー(SS9)が1本ですので観戦の中心は陸別町となります。
2018年10月2日 [ブログ] れいぽんさん -
ラリー北海道2018 ミーハー観戦記!DAY0
アジアパシフィックラリー選手権(APRC)第4戦及び全日本ラリー選手権第8戦として去る9月14(金)〜16日(日)に開催された『ラリー北海道』を今年も観戦してきました。北海道で開催される全日本戦は2戦
2018年9月24日 [ブログ] れいぽんさん -
ラリー北海道開催まであともう少し♪…その前にARKスプリント300‼
今年のラリー北海道開催まであと20日余りとなりましたね。ついこの前『ラリーカムイ』が開催されたと思ったらもうそんな時期になりました。カレンダーを見てあと20日を切っていてビックリです(^^;いつもぎり
2018年8月26日 [ブログ] れいぽんさん -
APRCナショナル・キャピタルラリー、注目はヤリスvsヴィッツ
「2018 Sammy Ark ラリー・カムイのポスターが出来た」とメールが来たので、転載しておきます。違和感漂ってるな~というのはこの際つぶやく程度に留めてくださいwあと「サバイバル」が不穏な・・・
2018年6月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
AP4ラリーカーのレギュレーション案
来年のWRCやAPRCの暫定カレンダー(開催スケジュール)を探していたら、AP4規定の改定案を見つけたのでちょっとネタに使わせてもらいます。(注:12月まではあくまで素案です。)-----------
2017年11月8日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
ラリー北海道2017 ミーハー観戦記 !? DAY2
もはやラリホは記憶の彼方ですが(笑)最終日DAY2です。書いてるうちに次々と思い出し…気づけば結構な長文になっちゃいました(-_-;)時間があるときにでも読んでいただければ嬉しいです(^o^)最終日D
2017年11月5日 [ブログ] れいぽんさん -
今年もラリー北海道
今年も行ってきました、ラリー北海道。2日目(土)は宿泊先を確保できず、急遽釧路まで足を伸ばすという過酷な(?)スケジュールで挑みました(笑)注目は三菱ミラージュ(R5相当仕様)3台参戦やクスコがファビ
2017年9月21日 [ブログ] カーティスさん -
ラリー北海道2013、写真をUPしました。
ラリー北海道2013。ようやく写真を整理できましたので、例によって写真をフォト蔵にUPしました。写真はこちら。さすがに撮影枚数が多すぎて、すべての選手の写真をUPできなかったのは心残りですが、ラリー北
2013年10月6日 [ブログ] あべしたさん -
プロトン サトリアネオ
マレーシアの自動車メーカー『プロトン』のハッチバックスポーツの『サトリアネオ』です。大手自動車メーカーが経済難でモータースポーツ資金を減らしている中、野心を持って世界に飛び出していくメーカーもあります
2011年4月10日 [ブログ] ohkさん