#AutoExeのハッシュタグ
#AutoExe の記事
-
モーションビームコントロール1G締め
他の方の記事で、モーションコントロールビームはタイヤの設置状態(1G)で締め付ける、との記載がありましたので、早速試してみました。車をスロープに乗せて、リヤディフューザーを外します。
20時間前 [整備手帳] 青色大好きさん -
バンパー欲しい
AutoExeのNB-02かNB-04が欲しいよぉ…オークションにも出回ってないし、なんとか手に入らないものか…なんで販売終了しちゃったんだ…諦めないぞぉ(´;ω;`)
昨日 [ブログ] ふゆるぎさん -
AutoExe フロントグリル
近くのディーラーでエグゼフェアが開催されていたので、勢いでBP-06Sのフロントグリルを買っちゃいました。フロントマスクがシャープかつスパルタンになりました。ただシグネチャースタイルとの兼ね合いでグリ
2025年9月22日 [パーツレビュー] パイセーンさん -
AutoExe スポーツステアリングホイール
純正のステアリングの表皮が剥がれ落ちてきてしまい、みすぼらしくなっていたので、Autoexeのスポーツステアリングホイールに思い切って交換しました。握ってみたファーストインプレッションは、太めで質感も
2025年9月22日 [パーツレビュー] パイセーンさん -
AutoExe モーションコントロールビーム
AutoExeから発売された,前後フレームエンド部に取り付ける,Aisin製モーションコントロールビームですステア応答向上,ロール速度減少,ステアリングトレース性向上,振動収束性向上が効果として謳われ
2025年9月22日 [パーツレビュー] チェロ.さん -
ちょっと足を伸ばして.....
AutoExeパーツがモリモリの試乗車が有るらしいDラーにお邪魔しました。ほぼND-07に試乗しました。クイックシフトはかなりクイックで、カチッと感がかなり強めだったので、ミッション全交換を経験してい
2025年9月22日 [ブログ] mahboszさん -
AutoExe スポーツラジエーターキャップ
【部品番号】NDA1 V5 390【仕様】作動弁圧 127kpa(1.3kg/cm²) / シール部 耐熱シリコンゴムhttps://www.autoexe.co.jp/?p=116370取り付け手順
2025年9月20日 [パーツレビュー] lamuuuさん -
AutoExe リヤスタビライザー交換
安定性を求めて、AutoExeのスタビライザーを買ってしまいました😆まずは作業が簡単なリヤから交換です。
2025年9月19日 [整備手帳] 青色大好きさん -
AutoExe フロントノーズ装着③(飛び石跡補修、下地処理、エンブレム仮付け)
②から引き続き、フロントノーズ全体を120番で削っていきます。無数の飛び石跡がなかなか頑固でして、軽く削ったくらいじゃ全然凹凸が消えてくれないんですね。途中、面倒になってきたのでスプレーパテというもの
2025年9月18日 [整備手帳] Sio-チャヅケさん -
AutoExe Sports Muffler
この車を購入する決め手の一つ☆音はカミさんからも不満無くとても静かです(純正同等?個人的にはもう少し音が変わってくれると嬉しいw)。4本出しの見た目はさりげなく…でもちゃんと主張して好みです♪話は違い
2025年9月15日 [パーツレビュー] HAMAKENさん -
AutoExe アッパーマウントブッシュセット
AutoExe Street Sports SUS.Kit KIJIMA-SPEC用ダンパー交換時に併せて装着微小ストローク時ダンパーの動きを高め減衰力の立ち上がりをサポートするらしい。ブッシュが柔ら
2025年9月15日 [パーツレビュー] Kuretamaさん -
AutoExe フロントノーズ装着②(破損箇所修理、スタンド作成)
①からの続きです。画像ではわかりにくいですが無数にある飛び石跡。これをどう処理してやろうかというところです。
2025年9月14日 [整備手帳] Sio-チャヅケさん -
AutoExe フロントグリル
私のような下流の民には高級品ですが洗車のたびにグリル掃除が😩精神衛生上良くないので
2025年9月14日 [パーツレビュー] サクラサクラさん -
AutoExe リアサイドカウル
初めて見た時、かっこいいの1言納車前に購入、納車後に取付文句無しまさかの取付が簡単だったのは驚きどうやって付けるんだろうと取説見るまでは謎だった
2025年9月14日 [パーツレビュー] Leo-Regulusさん -
オートエクゼ スポーツクラッチライン
ステンレスメッシュPTFE(テフロン)製のクラッチ用ホース。PVCコーティングを施したホースで、傷が付き難いそうです。●長所○タッチがカチッとします。○ゴムホースよりダイレクト感が増し、コントロール性
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
オートエクゼ スポーツブレーキライン
ステンレスメッシュPTFE(テフロン)製のホース。PVCコーティングを施したホースで、傷が付き難いそうです。●長所○タッチがカチッとします。○ゴムホースよりダイレクト感が増し、コントロール性に優れます
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
オートエクゼ ストリートブレーキパッド
●諸元○ローター適正温度:0~400℃レジン系のノンアスベストパッドです。NA8Cの純正パッドと性能は殆ど変わりませんが、ブレーキダストは少ないです。●評価○初期制動:★★★★☆○制動力:★★★☆☆○
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
AutoExe レザーシフトノブ
定番のATシフトノブです。アクセラでも使っていましたが新調しました。
2025年9月13日 [パーツレビュー] 92pikoさん -
AutoExe Sports Muffler
このマフラーを紹介するのは3度目になります♪(^O^;)PIVOTの電スロを付けており(詳しくはレビューにて)今レスポンスモードの4で使用していますが数値を上げていくほど低速域の排気音量も上昇している
2025年9月12日 [パーツレビュー] マサじろうさん -
AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー
今回は初めての補強パーツ導入。変化を楽しみたいのでリアは今度に回しストラットタワーバーのみ取り付けです。タイヤは純正の215/45R18です。想定していた効果として①回頭性アップ②ロール低減③安定性剛
2025年9月12日 [パーツレビュー] MAZDA3_RED OZ3Sさん