#B6エンジンのハッシュタグ
#B6エンジン の記事
-
暖機途中のエンジン不調
先月、車検整備へ出した後、突然のエンジン不調が発生。当初は整備に関係する復元不具合かと疑ったのですが、結果は違っていました。ファーストアイドルから暖機までの間に限って起こるエンジン不調の症状として、朝
2025年8月7日 [整備手帳] czモンキーさん -
エア•バルブの作動点検
暖機運転途中に起こるエンジン不調の不具合箇所の判明に伴い、新旧パーツの作動比較をして見ました。今回の不具合を発生させた犯人…新品は油っ気が有って良い感じです。整備書には1.エア•バルブを0°まで冷やす
2025年7月5日 [ブログ] czモンキーさん -
マツダ純正 エア•バルブ
経年劣化により内部のバルブが作動不良となり、暖機途中の間、エンジン不調が発生。今回、意外と早くエンジン不調の原因に辿り着く事が出来ました。純正部品は高価ですが、これで不調が治れば致し方無しです。199
2025年7月4日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
イグニッションコイルの交換
かなり以前にエンジン不調から社外品のイグニッションコイルへ交換し乗っていたのですが、アクセルを踏み込んだ際、些細な息継ぎが発生、その後は元々付いていた純正品へ戻して復調し好調を保っておりました。が、今
2025年3月29日 [整備手帳] czモンキーさん -
マツダ(純正) イグニッションコイル
製造から30年以上の時が経ち、あちこちが壊れ出してきている中、イグニッションコイルはそのままだったのでリフレッシュを兼ねて新品が手に入る内にと交換しました。交換後は前以上に吹け上がりがスムーズになった
2025年3月15日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
マツダ純正 アイドルアジャストスクリュー
長年の使用によるスロットルポート内の煤汚れなどからのアイドル不調が発生。スロットルボディを清掃するも、アイドルアジャストスクリューが虫喰い状態になっており、交換したほうが良い状況になってました。約一年
2025年2月11日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
エンジンオーバーホール実施
所有のNA6は1993年製なので車齢31年目になりました。ふと、アンダーカバーの上にオイル染みを発見し車検の際に確認したところ、オイルパンからの漏れであることが発覚。。。車検は通る程度ですが今後良くな
2024年12月29日 [整備手帳] 青空ガレージさん -
アイドルアジャストスクリュー交換
今年の初めにアイドル不調からスロットルボディを清掃、その際、アイドルアジャストスクリューを外してみたら、とんでもない煤汚れと虫喰い状態で、一旦リューターで研磨して今日まで使用してました。https:/
2024年12月21日 [整備手帳] czモンキーさん -
新旧で違いがありまして…
少し前にアイドルアジャストスクリュー他、純正部品を購入しましたので、本日アイドルアジャストスクリューのみを交換しました。詳細については、整備手帳での記事にしたいと思いますが、先に交換の模様をザクっとブ
2024年12月21日 [ブログ] czモンキーさん -
PATIKIL 直径11mmゴムホールプラグ
スロットルボディのアイドルアジャストスクリューホールの穴に嵌るブラインドキャップが廃番となり、パーツ供給が無くなっていた為、その代用品として購入。ノギスでサイズを測り、近いサイズの物を交換、装着してみ
2024年12月18日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
ブラインドキャップの代用品として買ってみた!
少し前にアイドルアジャストスクリューセットなる物を部品購入した際、本来セットで同梱されているものだと勝手に思い込んでいたキャップが入っておらず、スクリューのみでした。※アジャストスクリューの上から被る
2024年12月17日 [ブログ] czモンキーさん -
もう一度見てみないと!
先日、愛車のスロットルボディの部品を頼んだんですが、思っていた物が同梱されていませんでした。注文したのは、部品名称:スクリューセット、アイドルアジャスト品番:B551-13-W75A届いたのはコレ!そ
2024年12月10日 [ブログ] czモンキーさん -
ISCVの点検
2024年7月13日AM原因が未だ特定できていない為、整備書に基づきアイドリング不良に関係するであろう系統別のパーツの状態を順に点検していきます。
2024年7月13日 [整備手帳] czモンキーさん -
PCVバルブって、ないとまずいですか?
たしか4バルブ4AGにはないしブローバイの取り出しも1箇所だしB6エンジンにあてはめたらまずいでしょうか?
2024年5月19日 [ブログ] あべつよしさん -
アイドリング時の振れ解消 完治
先の記事からの続きとなります。https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/car/2389037/7627980/note.aspxスロットルバルブが全閉
2024年3月25日 [整備手帳] czモンキーさん -
マツダ(純正) キャップ、シーリング
27万キロ走行のマツダNA6CEロードスターのエンジンがオーバーヒートした原因はこのキャップシーリングからの冷却水漏れでした。写真の左側が新品パーツで右側が膨潤して大きくなった古いパーツ同じパーツとは
2023年7月5日 [パーツレビュー] れおぞうさん -
MGミジェット オーバーヒートで冷却水漏れ発見!
オーバーヒートで冷却水漏れ発見!とりあえずホースバンドをワンタッチタイプに交換して様子見オーバーヒートしたのが自宅の近所でよかったわー日本の夏はなかなか手強そう
2023年7月1日 [ブログ] れおぞうさん -
シリンダーヘッドからのオイル漏れ
修理整備の前なので、ブログにて投稿させて頂きます。2年前の7月にクランクリヤ側のオイルシールを交換しオイル漏れを修理して以降、直ぐにシリンダーヘッドからのオイル漏れが発生してました。※画像はネットから
2023年4月7日 [ブログ] czモンキーさん -
オルタネーターのオシロスコープ波形
ずっと放置していたバッテリーの警告ランプの原因を調べ始めました。まずは、オシロスコープをメインヒューズに接続して波形を確認。この波形って正常なんでしょうか?うーむ、正常っぽくて、いきなり調査につまずい
2023年2月7日 [ブログ] れおぞうさん -
RISLONE リアメインシールリペア(旧品番:RP-34240)
再々レビューとなります。口コミ、レビューの評判に寄り、半信半疑で使用、思いの外、効果が実感出来ました。B6エンジンの泣き所となる4番ヘッドからのオイル漏れに対して、ワコーズパワーシールドなどを使用しま
2022年8月20日 [パーツレビュー] czモンキーさん