#CX-7のハッシュタグ
#CX-7 の記事
-
マツダ純正改 圧力損失低減加工インタークーラー
純正インタークーラーからAutoExeのスポーツインタークーラーに換装して、普段使いをしながらフィーリングを確認していました。スポーツインタークーラーは、中高回転の伸びや盛り上がりはすばらしく官能的で
2025年11月11日 [パーツレビュー] syomizさん
-
R Magic RM RX-8 きらきらルームレンズ
R Magicさんのオンラインショップで在庫処分特価にて2セット入手しました。確かにきらきらして明るい✨特価でなければ手を出さないジャンルでしたが、これは正解でした☺️同世代のマツダ車に流用可能です。
2025年11月9日 [パーツレビュー] syomizさん
-
SurLuster ループ エンジンコート&リカバリーK
LOOPのリカバリー軽バージョンです。分量は普通車用の300mlに対して200mlです。このところCX-7のエンジン音が何かガサツな感じになってきたので、以前投入したMT-10の効果が終わったのだろう
2025年11月9日 [パーツレビュー] syomizさん
-
NEXEN N FERA SU1 245/45R20
ホイール20インチ化に伴い、オクで安く購入できた表題タイヤ(245/45ZR20 103Y XL)を組み合わせました。タイヤ選定にあたりサイズは245と255で迷いましたが、255/45R20が外径は
2025年10月29日 [パーツレビュー] syomizさん
-
マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク
走行中にギャップ越えでリアからカツカツ異音が出るようになり、車屋で診てもらったところスタビリンクが怪しいとのこと…リアにはAutoExeの調整式スタビリンクMLY7655が入っていたので、全長110〜
2025年10月8日 [パーツレビュー] syomizさん
-
Lehrmeister BRUNELLO
これまでシュミットモータースポーツのSMS01の18インチにブルーアースXTの235/60R18で走っていましたが、この辺で20インチ化したいと思い、先輩装着のホイールを色々研究していました。ブラック
2025年9月28日 [パーツレビュー] syomizさん
-
エアコンエバポレータ洗浄
エアコンエバポレータ洗浄はCX-7では今までやったことがありませんでしたが、家庭用エアコン洗浄剤で簡単にできることが分かったので、手持ちのエアコン洗浄剤で施工してみました。
2025年9月24日 [整備手帳] syomizさん
-
siecle / ジェイロード レスポンスブレード
型番RB-1Aです。BKマツダスピードアクセラから移植しました。マツダスピードアクセラでは適合は出ていませんでしたが、同形状のエアフローセンサーで装着例があるので、試してみました。結果、マツダスピード
2025年8月27日 [パーツレビュー] syomizさん
-
エアフローセンサー清掃
CX-7は4年前に中古購入してから約5万km走行しましたが、平均燃費がリッター1〜2kmほど低下しているので、まずはエアフローセンサー清掃に着手しました。ちなみに走行条件は4年間で変わりなしです。
2025年8月23日 [整備手帳] syomizさん
-
エンブレム交換 車名変更
もうすぐ夏も終わり。これまでやろうとして、ずっと手つかずだったエンブレム交換、夏休みの課題工作としてやってみました。私にとってエンブレム交換は車名を変えること、前車CX-5に続いて新しい車名をつけてみ
2025年8月23日 [整備手帳] ktn52さん
-
AUTOBACS Vantage SPIRIT 5W-30
OD95,000km目前のため、全合成油でコスパがいい標題オイルに交換しました。本オイルはABのPBオイルながらBPカストロール社と共同開発、全合成油の安心感です。量り売りの形態が変わって、5W30で
2025年8月23日 [パーツレビュー] syomizさん
-
マツダ(純正) MPSエンブレム
前から構想を温めていましたが、この度花澤パーツ店さんからMPS(マツダ パフォーマンス シリーズ)エンブレムを購入し、装着してみました。これまで羊の皮を被った狼路線で来ていましたが、MPSエンブレムを
2025年8月12日 [パーツレビュー] syomizさん
-
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ
M6のイモネジが転がっていたので、試しに純正加工をやってみるかと思いながらブローオフバルブの現物を確認したら、実はCX-7を中古で購入した時点でCoto sportsの表題商品がインストールされていた
2025年5月21日 [パーツレビュー] syomizさん
-
AutoExe ターボサクションキット
納車時から装着されています。エア流路拡大ということで、パワーアップやレスポンスアップに効いていると思われます。もう絶版品の仲間入りをしています。
2025年5月17日 [パーツレビュー] syomizさん
-
マツダ(純正) ドアチェッカー
CX-7君も14年9万キロ走行のため、ドアチェッカーはだいぶユルユルになり、強風の日はそろそろ危ない感じです。特にユルい右フロントドアチェッカーを先行してモノタロウで購入し、本日交換しました。イストや
2025年4月16日 [パーツレビュー] syomizさん
-
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C8
寒くなってきた途端にクランキングが弱々しくなり、電圧を測ったら11.7Vとかなり危ない感じだったので、安定の同じcaosをネット注文しました。ちょうど訳あり品(半年の長期在庫品で電圧低下があるかもしれ
2025年2月2日 [パーツレビュー] syomizさん
-
COMTEC ZERO 709LV
イストに付けているZERO92VSがロールオーバーのために日付が出鱈目でさすがに実用的ではないので、CX-7 に付けているZERO75Vをイストに移して、CX-7用に新規に標題商品(リコール対策品)を
2025年2月1日 [パーツレビュー] syomizさん
-
PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 235/60R18
19年製の同社アイスアシンメトリコがだいぶ硬化してグリップも落ちているように感じたので、Amazonのブラックフライデーに合わせて、アイスアシンメトリコから2世代バージョンアップしたアイスゼロアシンメ
2025年1月20日 [パーツレビュー] syomizさん
-
新春初いじり
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします🙇昨年は慌ただしくてブログの更新も滞りがちでしたが、恐らく状態は変わらないので、巳年らしく細く永く続けていきます。今回のタイトルは大袈裟
2025年1月2日 [ブログ] syomizさん
-
AutoExe Premium Tail Muffler
納車時から装着されていました。ノーマル比は不明ですが、そこそこの重低音、アピアランスもオーバルで上品な感じです。1500回転付近で耳障りなこもり音がしますが、スポーツマフラーにしては静かな方かと思いま
2024年12月29日 [パーツレビュー] syomizさん

