#EK23のハッシュタグ
#EK23 の記事
-
すぐにそれと分かる音色✨
こんばんは!ブログを書くことも殆どなくなりましたが久々に短めに♪色々忙しくてすっかり得意の放置プレイだったサンバートライ。。離れた場所に置いてあるので正月休みにバッテリを持ち帰り充電長いクランキングで
2025年2月7日 [ブログ] kotaro110さん -
プラグ交換20190717
プラグがグズってるので交換します。購入したプラグは画像の物です。
2019年7月18日 [整備手帳] 阿部ねーヨさん -
永井電子機器 / ULTRA シリコンパワープラグコード
シリコーンパワープラグコード1号機から移設。http://minkara.carview.co.jp/userid/228523/car/122317/1745756/parts.aspx
2017年12月24日 [パーツレビュー] 又 吉さん -
まだまだ生きてるKTサンバー
先日の仕事中に倉敷市某所で見かけたサンバー。軽トラは農繁期限定で動く個体もあるので、意外と古いのが生き残っていることが多いものだが、コレも550cc時代のものだ。タイヤが10インチなので2WD車のよう
2014年5月5日 [ブログ] 松田 凡吾さん -
漏れた・・(#^O^#)
今日は小雨交じりの寒い日でしたがコンビ2号機で買い物に出かけたです。ホムセンでワックスと黒樹脂復活ケミカルなんかを物色し、車に戻ってみると地面になにやらシミのような物が・・あれ? お漏らし?幸い軽失禁
2013年12月16日 [ブログ] 又 吉さん -
SUPER CHARGER
3代目REX捕獲成功!!ワンオーナーの香りが!!近所にいるのは知っていましたがほ普段はガレージにいることが多いようです。最上級グレードのスーパーチャージャーVXオープントップで当時としては画期的なEC
2013年10月5日 [ブログ] MAIAさん -
思い出にリンクするクルマ(KR6サンバートライ後期型)
現在、某オクで出品されているKR6型サンバートライです。KR型サンバーの後期型(確か87年以降のモデル、KRサンバーは82年登場)に当たり、EK23エンジンの3バルブ化や、フルタイム4WD化(フリーラ
2013年7月13日 [ブログ] BARAさん -
エンジンオイル交換
半年毎に交換していたエンジンオイルですが、今回は・・・約11ヶ月も交換してませんでした
2012年3月29日 [整備手帳] シャオーレさん -
参号機の目覚め
市内某所にて絶賛放置中の参号機(笑)平成12年に車検が切れてから数年はエンジンをかけていたそうですが、ここ5~6年はエンジンをかけていないとのことでした。その頃に、燃料タンクからガソリンは抜いていたそ
2012年3月7日 [ブログ] シャオーレさん -
真庭市某所にて
先日、イノシシに喧嘩売られて負傷した弐号機は車検も近かったので、その件で真庭市某所のDラーに足を運んだゆぅいちであるが、その道中でのネタを少々…。タイトル画像は北房の「西交通」が保有しているLX80マ
2012年2月24日 [ブログ] 松田 凡吾さん -
2012年2月1日 現状チェック
岡山へ持ち帰ったレックス参号機。とりあえず現状をチェックすることに。ホイールが前後で違うのは、移動するにあたって前オーナーがパンクしていた物と使えるものを付替えてくれたためです。
2012年2月1日 [フォトギャラリー] シャオーレさん -
古いが懐かしいとは限らない
ども。高丘です。えー仕事はだいぶ復調。問題ございません。今週は普通に終われるかなあ?今日,会社にかなり年季の入ったサンバーが入庫してきました。オイラが担当じゃないんですが車検です。しかし世間は恐ろしく
2012年1月13日 [ブログ] 高丘満方@タカダケさん -
2号機のエンジン音
君管へ動画UPの練習がてら、エンジン音をUPしてみました。
2011年5月25日 [ブログ] シャオーレさん -
PCのゴミ掃除…コーデック入れ~3G83分解開始
今日の朝までかかったPC(390X)のゴミ掃除も一段落し、DISKデフラグかけて寝ました。そして、昼から再びPCのゴミ掃除。 HDDが6Gしか無いのに、イラレやフォトショを同時起動するものですから、少
2010年3月6日 [ブログ] kt6sambar4WDさん -
オイルパンその他のガスケット剥がし
今日は、放置してあったEK23と3G83のオイルパンのガスケットを剥がしていました。ついでなので、オイルフィルターホルダ等の紙ガスケット剥がしもやっておきました。さて、この間漬け置き洗浄して綺麗になっ
2010年1月18日 [ブログ] kt6sambar4WDさん -
クランクケースカバー洗浄
クランクケースカバー(以下カバー)を洗ってみたいと思います。このカバーには、オイルポンプとウォーターポンプが付いています。この2つのポンプはバランサーシャフトにて駆動されています。
2010年1月10日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん -
EK23オーバーホールが暗礁に乗り上げました…
今回は…オイルポンプの対策等の検討をしていました。オイルポンプの焼き付き現象を検証してみたりしている所に、タイミング良く隣のおじさん登場!と言うか、いつも狙ったように来てくれます。と言うのも、元スバル
2010年1月9日 [ブログ] kt6sambar4WDさん -
ウォーターポンプ
ウォーターポンプ取り付け状態再現。シャフトがないので、チップクリアランスが出ていません。インペラを置いているだけの状態です。
2010年1月8日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん -
EK23のオイルポンプがお亡くなりでした…
今回は、クランクケースカバーの洗浄~オイルポンプの点検をしていました。毎回部品を撮影する時の光量や配光に凄く気を使います。相手が金属なので、スピードライトを直接当てる訳にはいきませんので、バウンドや複
2010年1月8日 [ブログ] kt6sambar4WDさん -
オイルポンプ クランクケースカバー側
クランクケースカバーです。ここにオイルポンプとウォーターポンプが付いています。画像は裏側。なぜか、ストレーナーが抜けないのです…
2010年1月8日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん