#ET-Sのハッシュタグ
#ET-S の記事
-
ドゥラック トルクマネージャー復活!
久しぶりにグラビティセンサーを見ました。ずいぶん前に、お友達にセンサーを、半田盛りで修理してもらってから、純正状態で正常性確認をしていました。先日、久しぶりにジムカーナをやってみて、動作に問題無い事が
2022年3月21日 [整備手帳] きはちん改さん -
アテーサET-S誤動作修理
昨日サーキットで走行中ET-Sが誤動作しフルタイム4WDになってしまった為ET-Sポンプリレーを交換してみます。ちなみにスロットルセンサーは新品に交換、ET-Sユニットは予備と交換済。ユニットのチェッ
2021年11月28日 [整備手帳] ongiさん -
HKS ETC(ETSコントローラー)
中古品です。今は生産していないHKSのアテーサコントローラーです。BNR34用はなく、BCNR33用ですが、問題なく使えます。ハンドル右下のサングラスケースの上に埋め込んでもらいました。ET-Sのフロ
2017年3月27日 [パーツレビュー] DR.TETSUさん -
スロットルセンサー交換
ET-Sの警告灯点灯(ブログ参照)のため、ディーラーにて自己診断。スロットルセンサー異常のため交換。費用4662円+診断整備費4725円
2017年3月27日 [整備手帳] DR.TETSUさん -
トランスファーは予定外(゚∀゚ ;)タラー
がんばっちゃいましたイェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ俺の燃圧も油圧もタレタレですアイツのは本当に俺ツイてない逆にアイツはツイてる今頃・・・飲んでるだろうな~(*`д´)
2011年7月14日 [ブログ] team EIJIさん -
いつもこうなるんだよな~(~_~;)
ブルーの33GT-Rトランスファーがご臨終!もう組んでからずいぶん経つもんな~急いでOHしないと今日中に終わるかな(~_~;)
2011年7月14日 [ブログ] team EIJIさん -
内装とかアテーサとか
色々と作業しました。あまり詳しくない内容ですが、整備手帳に上げてあります。内装は満足の出来、アテーサ修理は不発です。最後のエア抜きはMさんのガレージで二人で行いました。その直後にリレーを確認するも、4
2011年3月6日 [ブログ] narutozapperさん -
病気再発?(涙
今日は夕方から床屋さんにRで行ってきました。Rを走らせるのは丁度2ヶ月ぶりです。散髪が終わる頃には外は暗くなっています。Rで出掛けたのはHIDの塩梅を確認するためでした。明るくはなりましたが、思ったほ
2011年2月26日 [ブログ] narutozapperさん -
アクティブE-TSコントローラー取り付け
アクティブE-TSコントローラーもとりつけました。サーキット走行をしているGTR乗りの方々はかなりの確率で何かしらのETSコントローラーを装着していますよね。これを着けると、コーナー立ち上がりがだいぶ
2009年11月2日 [ブログ] 黒龍~BNR参弐・弐号機さん -
HKSカンサイ アクティブET-Sコントローラー
街中ではまだよくわかりません。皆さんの意見からすると、踏み抜きやすいはず・・。
2009年10月16日 [パーツレビュー] 黒龍~BNR参弐・弐号機さん -
エーモン 秘密のスイッチ
高い金を出してATTESAコントローラー買うよりもかなり安上がりこれをOFFにして隠しコマンドを入力すると…FRへ変身━━━(゜∀゜)━━━!!
2009年1月2日 [パーツレビュー] カマ☆180SXさん -
アテーサE-TSの警告灯の点灯について
トラブルその2です。この夏より時々E-TSの警告灯が点灯するようになりました。しばらく経過観察していましたが、点灯するには法則があることに気づきました。どうもエアコンをつけてしばらくすると、点灯するよ
2007年10月31日 [ブログ] DR.TETSUさん