#HA1Wのハッシュタグ
#HA1W の記事
- 
						
							CELLSTAR ASSURA AR-45GA今まで使っていた物が、頻繁にフリーズするようになったので、交換です。せっかくなのでレーザー対応にしてみました。(固定式用でGPS警告だからあまり意味がない)まぁ、前機種と同じくドラレコを繋げれるでいい 2025年10月7日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん 
- 
						
							レーダー交換娘から最近頻繁にフリーズを起こすようになったとクレームがきました。(OBD2接続なのでフリーズするとすぐに電源が落ちない)リセットをすると2・3日はいいのですが、やはりフリーズします。ドラレコを連動さ 2025年10月7日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							聖地の一つを訪問家族旅行で高知を旅行の途中にアイ ha1w 乗りの聖地の一つ ワークスおざきへアポ無しで訪問してみました。土曜日でしたが残念ながらお休みの様子。家族優先で時間の約束が出来なかったので仕方ないですね。高 2025年9月14日 [ブログ] 新宿さん 
- 
						
							エンジンオイル・フィルター交換(125420km)2月の車検時は、オイルのみ交換だったので、今回はフィルターも交換。(4300㎞走行)車検時にオイル交換券を貰っており、初回は無料!エレメント代のみ1500円でした。エンジンオイル:SP・5W-30:3 2025年8月25日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							アイのタイヤ交換完了前回までのブログに記載した通り、三菱アイのタイヤ選びに入ったわけですが、選択の条件は以下の3つです。1.純正標準サイズ2.国産または欧州ブランド(アジアンタイヤは不可)3.前後で同一銘柄特別なこだわり 2025年7月12日 [ブログ] shidenさん 
- 
						
							トーヨータイヤPROXES CF3(プロクセス・シーエフスリー)に交換ブリヂストンのサイトでアイのサイズで検索。結果はECOPIA NH200C、NEWNOの2つのみ。同様に探してみるとダンロップはENASAVE EC204のみ、ヨコハマはBluEarth-Es ES3 2025年7月12日 [整備手帳] shidenさん 
- 
						
							アイのタイヤ代は本当に高いのか前回のブログに記載した通り、三菱アイのタイヤが交換推奨となりました。なので今回はタイヤに関連した話になります。アイを購入してから10年、私の管理下におかれてから6年経ちましたが、全体的には好印象です。 2025年7月9日 [ブログ] shidenさん 
- 
						
							19年目の車検アイが車検時期を迎えました。購入したのが2015年なのでそれから10年、2006年式ですから19年落ちとかなり旧いクルマになりました(これでもうちの中では新し方ですが)。そして走行距離は約14万km。 2025年7月6日 [整備手帳] shidenさん 
- 
						
							アイ19年目の車検終了ここ数年、うちにクルマの中で一番活躍している(=年間走行距離が多い)クルマは三菱アイです。普段使用するクルマを選択する際に、楽なATでエアコンが効いて駐車スペースにも困らないアイになる場合が多かったと 2025年7月6日 [ブログ] shidenさん 
- 
						
							PCVバルブ交換255338km定番のPCVを交換しました。25万kmも無交換で何事も起きなかったんだけど、定番の白煙とかミジンコも吹いてなんてこともなく平穏無事に過ごしてきたんですけどが、とはいえ、この距離で、流石 2025年6月28日 [整備手帳] arch.angelさん 
- 
						
							バッテリー交換(122571㎞)夜に乗る事が多く、何となくバッテリーが弱っているような気がしたので、ココアに付けていたバッテリーと交換します。今付いているボッシュは、約4年、32000㎞使いました。 2025年5月14日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							ファンベルト交換(122571㎞)車検の時に、ベルトが劣化していると指摘を受けました。まだ、ベルトの鳴きは発生していませんが、タイヤ交換をするついでに交換する事にします。 2025年4月30日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							AA TOP ファンベルト(5PK1480L相当)車検時に、劣化の指摘を受けたので交換しました。鳴きやひび割れ等はありませんでした。36000㎞走ったので、交換時期としては丁度良かったかな。2年持てばいいので、品質より価格で選びましたw(純正品番は1 2025年4月30日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん 
- 
						
							夏タイヤに交換(122571㎞)車検時に交換した、右のタイロッドエンドはまだ奇麗でした。 2025年4月28日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							NANKANG AS-1 155/60R15アイのフロントの純正サイズは145/65R15です。左右ともショルダーがツルツルになっており、幅が狭いのかと思い、155/60R15にしました。僅か1㎝ですが、変化が有ればいいと思います。訳あって休職 2025年4月28日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん 
- 
						
							NANKANG AS-1 175/55R15アイのリアの純正サイズは 175/55R15です。フロントと同じナンカンです。街乗りしかしてませんが、特に違和感は無かったので良ければリピーターになります。製造年週は2020年14週 2025年4月28日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん 
- 
						
							スタッドレスタイヤに交換(119181㎞)3シーズン目に突入溝はまだまだあります。 2025年4月28日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							車検(121108㎞)娘が乗るようになって、2年で約17000㎞アイ自体も15年、12万kmになったので、今回が最後の車検かな?事前点検で、タービンからのオイル漏れを指摘されました。おそらくリターンパイプからだと思いますが 2025年2月19日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							ハイマウントストップランプ交換これも経年劣化によるひびが酷く、車検で不可と言われました。(たしかに見た目が悪いなと気にはなってました)こちらも内側からのひびで、水の溜まりはありません。 2025年2月17日 [整備手帳] 2st_junkieさん 
- 
						
							ヘッドライト磨き(103618㎞)予定では次の日が車検だったので、雪のちらつく寒い中、ヘッドライトを磨きました。マイナスの気温での作業となり指が動きませんw(写真は作業後) 2025年2月16日 [整備手帳] 2st_junkieさん 


 
		 
	


