#HA36のハッシュタグ
#HA36 の記事
-
R's Racing Service / RRP RRP レーシングセンターパイプ
以前50φ通しでフランジ交換等をしたR'S製二時触媒レスのセンターパイプにサイレンサーを追加これによりリアピースをストレートのものをつけてもかなり静かなマフラーになりました柿本純正の砲弾は内部で38φ
昨日 [パーツレビュー] 翔吉 ワークス太郎さん -
純正自作 ダクトフェンダー
フェンダー部のダクトについて、以前穴あけ加工にて効果を体験できた為、今回は改良を加えたダクトにて効果を検証した。結果、効果あり。街乗りは皆無80km以上から明らかな違いを体感できた。直進フロントタイヤ
昨日 [パーツレビュー] U樹さん -
LAILE / Beatrush フットペダルセット
【小さな不具合を修正したので再レビュー】(2024/02/22)☆を1つだけ減らす理由は…画像参照ですが、「裏側に出っ張るネジ部の余り」がスニーカーなどの靴紐にひかっかることがあります。コンビニに入る
2025年5月17日 [パーツレビュー] 初めてのアルトさん -
R's Racing Service / RRP RRP レーシングセンターパイプ
排気系50φ通しにするのに購入フロントパイプとの接続フランジは交換し絞りなしになってます
2025年4月27日 [パーツレビュー] 翔吉 ワークス太郎さん -
排気系見直し
少しでも抜けをよくしよう言うことで年末?に買ってた柿本改のGT box 06&SをベースにR's製メタルキャタライザーも50φのフランジに交換(ハイフロー化)それに伴い以前買ったヤフオク産のクソフロン
2025年4月27日 [ブログ] 翔吉 ワークス太郎さん -
NARAIYA HA36キャッチコピーステッカー(オーダーステッカー)
HA36アルトのキャッチコピーをステッカーにして貼ってみました。個人的には耳触りが良く、頭に残るいいキャッチコピーだと思います。現に私は0.5秒で好きになりました笑笑
2025年3月23日 [パーツレビュー] tetsu@NDさん -
エンジン、ミッションオイル交換
今日は夕方からアルトワークスのエンジン、ミッションオイルの交換をしました。この最初の一枚目の写真にオイルフィラープラグがあります。ミッションは去年の年末に20リッター缶を買っていたのでメーカーはスバル
2025年1月4日 [ブログ] brzsa15rさん -
MONSTER SPORT スポーツフットレスト
HA36 AGS用のスポーツフットレスト 842561-7300M です。マニュアル車ですと7350Mの少し細いほうになります。取り付けた感想としては、コーナリング時の踏ん張りが効いて走りやすいで
2024年12月8日 [パーツレビュー] Taro_stan77さん -
エンジントルクロッド交換(純正→純正)
エンジントルクロッドを交換しました。総走行距離100,000kmを超えましたが既設の物に亀裂などなく、交換後も手間の割には大きな変化が感じ取りにくい作業でした。予防整備という事で良しとしておきたいとこ
2024年9月7日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
スズキ純正 ワッシャー
走行中フロントのアライメント変化を減らす為、簡易ピロ化として、アッパー部へ取り付けるスペーサーを作成。結果、狙い通りの結果となった。直進時:以前より轍等での修正舵が減った。コーナー時:直進時同様、修正
2024年9月2日 [パーツレビュー] U樹さん -
遮熱フィルムFGR-500施工
窓を通した陽射しが肌に刺さるので、フロントと運転席、助手席の窓にIKCSのFGR-500を施工してもらいました。施工後、8月の15時から16時の陽射しの中、西に向かって運転してきましたが、大変効果を感
2024年8月21日 [フォトアルバム] 地獄ピアノさん -
エンジンマウント交換
ODO:93,588kmエンジンマウントを交換に初挑戦。作業時間約2時間半。効果としてはエンジン始動から発生する振動の減少による居住性改善、アクセルレスポンスの向上、シフトフィールの改善などでした。尚
2024年8月19日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
警告灯の点灯
ホーンを交換した後、ビックリマークや衝突防止と思われる警告灯が点灯しました。なにやらレーターブレーキサポート系の異常のようで、フロントガラスに撥水加工をしたのでそれも疑いましたが、先輩みんカラユーザー
2024年5月6日 [整備手帳] 凹隊さん -
新フットレスト装着
既にアルミペダルカバーは装着済なので、ようやくフットレストの装着です。
2024年4月9日 [整備手帳] nakamura3号さん -
ペダルカバー交換
装着するのはMONSTER製HA36用のペダルカバーです。形状的に問題なさそうです。
2024年4月4日 [整備手帳] nakamura3号さん -
HKS スーパーパワーフロー
HKS九州のRレボリューションクリーナーキットヤフオクにて中古を購入。遮熱板が痛んでいたので、ペーパーがけしました。後日サーモテープが届くので、磨きは無し。フィルターは新品交換しました。取付は後日にな
2024年4月3日 [パーツレビュー] メタ☆ハチさん -
なんやかんやありましたが
2名乗車に変更したら貨物車になりました。リアの間口が基準を満たしてると勝手に貨物車扱いになるそうです。リアゲート開かなくすれば乗用登録でもいけるけど、そうすると今度は内装ドンガラが基準に引っ掛かってく
2024年4月2日 [ブログ] 黒鉄さん -
エーモン ウインドウビビり音低減モール
エーモンさんの「ウインドウビビり音低減モール」、本来の用途にも使ってみたのでレポートします
2024年2月5日 [整備手帳] 初めてのアルトさん -
車体⇔バッテリーマイナス間のアース追加(更新分)
車体⇔バッテリーマイナス間のアースを1本追加しました☺ これまで「純正のエンジン⇔車体間アースの増設」や「マフラーアースを新規3か所装着」したりしてきたので、そろそろ「車体からバッテリーに戻る線」も増
2024年1月17日 [整備手帳] 初めてのアルトさん -
LAILE / Beatrush フットペダルセット
【アルト ワークス HA36S(5速マニュアル車) ペダルセット レッド S48044PS-AR】雨天時などは特にペダルが滑ることがあったので装着しました。現状BCペダルのみ。BCペダルは純正ゴムを外
2024年1月10日 [パーツレビュー] 初めてのアルトさん