#KONIのハッシュタグ
#KONI の記事
-
KONI オリジナル車高調
これまで長年使ってきたカヤバのクライムギヤがじわじわとオイルが滲み始め、車高が落ちてきて駄目になってきたので、仕様変更でKONIの車高調を新調しました♪色々数少ない他メーカーと悩みましたが、KONIの
2025年6月14日 [パーツレビュー] NAOKOさん -
KONI STR.T
純正サスペンションはかなり好みな乗り味でしたが異音がし始めたのでせっかくなら社外品と思いKONIのSTR.Tをチョイスしました。車高は落としたくなかったので純正をそのまま使いました。純正より明らかに固
2025年4月20日 [パーツレビュー] たがCさん -
ショックアブソーバー交換 83,700km
赤いショックアブソーバー入れましたKoni SpecialActiveですショップにおまかせで手抜き工事手配から取付まで数カ月…オールトラック用は流通量が少ない→国内代理店に問い合わせして在庫がない→
2025年4月2日 [整備手帳] きょー(・ω・)さん -
KONI Special Active
こんばんは🌙深夜に失礼します🙇約9.1万km支えてくれたショックの後任に、評判が良さそうなコンフォート系のKONI Special ACTIVEに交換しました(約半値の未使用品に出逢ったのが決定打
2025年3月26日 [パーツレビュー] 流星@さん -
KONI ARRIVE Original KONI Suspension 車高調セット
〜初めから付いてたシリーズ〜記録簿に石井自動車さんでの交換履歴がありましたので、石井さんのところのオリジナル車高調キットであることは確かです。KONIのスタンダードなタイプ?でしょうか。バネは何か分か
2025年3月2日 [パーツレビュー] しの@NB2さん -
ダイハツ(純正) LA100S用スタビ付リアアクスル
写真がこれしかないです💦LA100S ムーヴ用のリアアクスルです。スタビ付、強化、リアドラム大型化など、色々ついています。乗り心地がとても良くなりました。しなやかさが増えた感じです。Koniを活かす
2025年2月25日 [パーツレビュー] Freimさん -
KONI SPORT
ガンガン走る事はほとんどない私の使い方としては、もう少し柔らかくても良いかなとりあえず、底突きして不快だった乗り心地とはおさらばできました😊しかし古い車だからしょうがないけど、選択肢が少ない😢
2025年2月24日 [パーツレビュー] ♪しそわかめ♪さん -
ショックアブソーバー交換
昨年来から決めかねていたショックアブソーバー選び、やっと決めて交換してもらいました合わせてバンプストップラバーも新調黄色が映えますな😄
2025年2月23日 [整備手帳] ♪しそわかめ♪さん -
koni FSDに替えてました
アッパーマウント等も合わせて交換
2025年2月12日 [整備手帳] もーてぃさん -
リアゲートハッチダンパー なんちゃって KONI風カスタム
リアハッチゲートダンパーをKONIのSHOCK ABSORBER風になんちゃってカスタムしました。ハッチを開けるたび目につく、薄汚れたダンパーを一新しました。妙に馴染んで純正チックな感じにも見えます(
2025年1月18日 [整備手帳] DIY☆IMPさん -
KONI ASA HALF SPECIAL KONI
これ以外考えていませんでした。F:R共に某ショップにて作成してもらいました。純正でスタビ取り付けブラケットが付いていないため、それも取り付けてもらいました。
2024年12月29日 [パーツレビュー] Freimさん -
KONI リアショックに交換
調べて1番安い所のヤフオクで購入
2024年12月21日 [整備手帳] たけのうちゆうさん -
KONI フロントショック交換
Amazonで購入多分一度も交換した事無い😆純正抜け抜けショックストロークさせても戻って来ません🤭
2024年12月14日 [整備手帳] たけのうちゆうさん -
KONI Special Active
早いものでベンベ号も5年(81,502km)特にヘタリは感じてなかったけどまだまだ乗りたいため足回りリフレッシュ!純正相当品であればビル、コニどっちでも良かったんですが在庫の関係と、以前GTVの時KO
2024年11月28日 [パーツレビュー] Mahalo !さん -
サスペンション交換 KONI SPORT
ビルシュタインB14からKONI SPORT+Eibach Sportlineへ。フロントはスタビリンクを外した方が作業は楽。
2024年11月11日 [整備手帳] KJ_E36さん -
KONI Special Active
G20 330i の突き上げ感を改善できればと思い、KONIのショックアブソーバーを購入しました。型番:フロント 8745-1413L/ リア 8245-1423車高は下げたくないので、選択肢が少なか
2024年11月3日 [パーツレビュー] KuRa(@くら)さん -
CB1100Fサス交換にキャブレター調整やら
せっかくの休みなのに嫁出し準備のCB1100Fの整備💧まずはオイル漏れのクァンタムサスを20年ほど寝かしていた、いや、750Fの頃に付いていたから30年ほど熟成したKONIサスへの交換クァンタムはス
2024年9月29日 [ブログ] ライダーCさん -
KONI ASA HALF SPECIAL KONI
KONIです。大阪の某ショップにて製作してもらいました。バネレート:F:16k R:16k乗り心地は、バネが16kgが入っているとは思えないほどのソフトさ。街乗りは問題ないです!車高はまだ調整中です。
2024年9月22日 [パーツレビュー] Freimさん -
KONI Special Active
koniのSpecialActive(旧FSD )バルブコントロールで可変減衰に伸び側の減衰力が入力に対して変化縮み側は固定なので腰砕け感は出なさそう交換後100km走行の初期レビュー良かった点・乗り
2024年9月16日 [パーツレビュー] きょー(・ω・)さん -
ダンパーが“KONI Special ACTIVE”、ダウンサスは“Eibach PRO-KIT”、マウント類は“SACHS”で交換。足回りリフレッシュを兼ねて快適&カッコよく仕上げました!!
足回りリフレッシュの際に好みにカスタムするのっていいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F56 ミニの足回り作業をコクピットモリオカのレポート
2024年8月25日 [ブログ] cockpitさん