#OBDのハッシュタグ
#OBD の記事
-
多機能スキャンツール ArtiDiag800BT
WR-VのDIYカスタム中にうっかりヒューズを飛ばしてしまったことがあり、その際に「もし診断ツールがあれば…」と思った経験がありました。これから本格的なDIYを進める上で、いざという時の診断能力は必須
2025年7月27日 [整備手帳] shirukoさん -
TOPDON ArtiDiag800BT
以前乗っていたメルセデス・ベンツ E320でABS警告灯が点灯した際、その警告灯を消すためにこのArtiDiag800BTを購入しました。日本語に対応しており、操作が分かりやすかったのが決め手です。A
2025年7月27日 [パーツレビュー] shirukoさん -
点灯してはならぬモノがヒカル
昨日。早朝。駐車場を出たところで視野に何か光るモノに気づいた。「なんでなん(´Д⊂グスン」信号で止まったタイミングでエンジンを切ってみたり再始動してみたり。職場に辿り着く。印象はO2センサーだと思う
2025年7月18日 [ブログ] nebusokumanさん -
ピボットブースト系取り付け
キャストに付けていたピボットのデュアルゲージのブースト系。
2025年7月6日 [整備手帳] コニやんさん -
OBDLink OBDLink LX
きっかけが何だったか忘れましたがODB2アダプターを買い替えました。メンテナンスなどにこれらを利用するつもりは全く持って無いのでMAXWIN ELM327 OBD2アダプターでなんら良かったんだけれど
2025年6月28日 [パーツレビュー] -masato-さん -
ロードスターRFのOBDの錆
ロードスターRFのOBDポートのプレート?に錆が見つかりました対策は必要でしょうか?車内なのに、なぜ錆が…
2025年6月23日 [ブログ] shizu__さん -
TRUST Greddy Sirius Unify OBDセット 水温計
25年4月には取り付けていたものですが、記念すべき100個目のパーツレビューの為にとっておきました🤗加工したフロントグリルの効果を確認したかったので、センサーなしに手軽に配線だけで水温、吸気温が見れ
2025年6月12日 [パーツレビュー] cosstelさん -
OBD装着
OBDタコメーター装着
2025年6月11日 [整備手帳] BEATKIWIさん -
Data System UTV440S
TVは基本見ないのですが助手席の方用にと。フルセグエリアだと凄く綺麗に映ってます。あと、OBD車検でどうなるのか検証もしたいのでその時は再レビューしますね。(3年後ですが…)
2025年6月7日 [パーツレビュー] マサじろうさん -
Panlong ELM327 MINI
以前から付けたいと思っていたOBDスキャナー。Zでは油温・油圧は拾えませんが、水温など各データが数値で見れるのでありがたい。値段も手頃なので⭐️5つとします。
2025年5月24日 [パーツレビュー] axelushさん -
Collabrains Technologies LTD Torque Pro
OBDII アダプタで得られた情報をAndroidやiPhone📱で表示する事ができるアプリTorque Pro の表示をアップデートしました。https://youtu.be/lL_E5eWWd
2025年5月6日 [パーツレビュー] ぶきようものさん -
血行不良改善
走行中,キツめの段差で衝撃があるとレーダー探知機の電源が落ち再起動するようになったので血行不良改善のためにケーブル新しくします
2025年5月3日 [整備手帳] やす黒Nさん -
レーダーが起動しない! その後
先日のブログで、レーダーが起動しなくなったので原因を探した旨を書いた。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3374703/car/3138838/82
2025年4月28日 [整備手帳] Minoru☆さん -
レーダー探知機の取り付け(OBD接続)
レーダー探知機(ユピテルYK-3000)を取り付けました。以前に使用していたタッチブレインの取り付けと同様の作業ですが、アンテナ部がセパレートで別体になっているので、ちょっとだけ手間がかかります。アン
2025年4月22日 [整備手帳] mkt33さん -
Yupiteru Super Cat YK-3000
使用していたブリッツのレーダー探知機『タッチブレイン レーザーTL311R』が突然死しました。エンジンを始動しても電源が入らず、OBDアダプターや電源スイッチ、本体のリセットなど、いろいろと試みました
2025年4月22日 [パーツレビュー] mkt33さん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T)
PivotピボットDUAL GAUGE RS品番:DRX-T詳細はこちら ⇓https://pivotjp.com/product/dual-gauge-rs/対応車表 ⇓https://pivotj
2025年4月22日 [パーツレビュー] TM-Fさん -
i-MiEV 増設「ダイアグコネクター」を シートヒーターS/Wホールへ 固定
いい塩梅に固定できました (๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ〜♬ॱ
2025年4月16日 [整備手帳] 後輪駆動さん -
infocar スマートスキャナーで車両診断とモニター機能のテスト
先日、パーツレビューに投稿したOBD2スキャンツールです。http://minkara.carview.co.jp/userid/3493350/car/3351702/13400272/parts.
2025年4月16日 [整備手帳] えーだすさん -
i-MiEV ダイアグコネクター 増設 & +B → A/Cコントロール電源へ変更
OBDLink LX の電源を +B → A/Cコントロール電源へ変更するにあたり、純正ダイアグコネクタの +Bを改造すると→ ディーラーでの点検時等に不都合が生じるのではないか???と 不安になり、
2025年4月14日 [整備手帳] 後輪駆動さん -
i-MiEV OBDⅡ 電源(+B)ラインへ OFFスイッチ割込み
OBDLink ⇔ スマホ(caniOn)の Bluetoothリンク不成立時には→ 一旦 OBDの+Bを落とす必要がありますが、毎回 ドングル(OBDLink LX)を引き抜いて電源を落とすのは??
2025年4月14日 [整備手帳] 後輪駆動さん