#PC20のハッシュタグ
#PC20 の記事
-
ガソリンコック、ホーン取り付け、アクセルワイヤー調整など
ビッグキャブ取り付けで行き場をなくしたガソリンコックハーレーとかだとガスコックとか言う
2025年8月4日 [整備手帳] 何とかしようさん -
純正エアクリにPC20を付けてみる
ミニモトヘッドにミニモトPC20を純正っぽく装着しようと思い立つ
2025年6月27日 [整備手帳] ヨンだーすさん -
整備とか確認とか
入荷してまぁまぁ走るんだけど、アフターファイヤー凄いんで、濃いのかな?確認とかちょこちょこと
2025年5月18日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
キャブセッティング冬仕様
ほんとは季節毎のキャブセッティングなんて面倒臭くてやりたくないけど、ここ最近、朝晩が急に冷え込んで若干混合気が薄い感じ…ニードルのクリップ位置を一段下げたら濃かったのでそれはそのまま、とりあえずエアス
2024年11月11日 [整備手帳] R★yoseiさん -
ミニモト製PC20キャブレター キャップ交換
キャブレターの蓋部分にあるゴムキャップ。ただのカバーですが、二次エアの混入や雨を防ぐためには、重要なパーツのひとつです。今回はそれを交換。PC20用のものを探してみたのですが、探し方が悪かったかヒット
2024年11月5日 [ブログ] 原付オジサンさん -
G-クラフト 鋳造可変マニホールドボルト止めタイプPC20
キタコのマニホールドとgpx125の相性が悪く干渉していたのでこちらを購入。水平方向へ自由に調整できるので干渉せずに取付できました。
2024年10月6日 [パーツレビュー] キャーさんさん -
KITACO PC20キャブキット
キャブレターとハイスロ、マニホールドがセットになっている商品。今回エンジン(gpx125)との相性が悪かったのか、取り付けするとキャブレターが車体とエンジンに当たる。それ以外は文句なし。
2024年10月6日 [パーツレビュー] キャーさんさん -
キャブセッティング完了
やっと満足できるレベルまでセッティングできました😆低速から高速まで、息継ぎボコ付き、一切なしアクセル、ガバ開けOK問題は、気温が今よりも下がるとどうなるのか…ですね【KEIHIN PC20キャブレタ
2024年10月6日 [整備手帳] R★yoseiさん -
キャブセッティング変更
この前メンテしてバラしたところだけど…気温が低くなってきたのに番手下げ全開域で少しパワー不足 (燃調が濃い) の様な気がしたのでメインジェットをひと番手下げました♪ついでにエアスクリューも調整して、信
2024年9月29日 [整備手帳] R★yoseiさん -
晩夏初秋仕様 - MJ 交換
先月猛暑真夏仕様に78まで絞ったMJ(メインジェト)。咽せるような暑さでも調子良く伸びてくれるのでルンルンでしたがお盆を過ぎるぐらいから朝晩微妙に「ん?」薄いって感じてきまし。プラグ見たら狐色というよ
2024年8月31日 [整備手帳] あけとさん -
キャブレター異音?
アクセル開け始めで、キンキン甲高い音がする様になりました急にです気になって夜しか寝れません😆コレはコレでレーシーな感じが良かったりもしますが、朝はご近所迷惑です面倒臭いけどキャブバラすべきか、そのま
2024年8月26日 [整備手帳] R★yoseiさん -
キャブセッティング変更
【キャブセッティング変更】*KEIHIN PC20*MJ:#92_変更なしSJ:#35→#38NJ:D52-S→D52-RNJクリップ位置:真ん中AS:1-1/2戻し(標準)エアクリーナー:KITAC
2024年8月19日 [整備手帳] R★yoseiさん -
キャブ真夏仕様 MJ78
梅雨が明けてから気温が一気に上がり上まできれいに回らないまずはMJを83から80へそれと各ジェットの清掃のためフロートも取り外し。
2024年7月27日 [整備手帳] あけとさん -
キャブセッティング③_とりあえず完成
MJ92_SJ35_NJクリップ位置4/5_AS1-1/4戻しキャブ:KEIHIN PC20エアクリーナー:キタコ スーパーパワークリーナー (スポンジタイプ)マフラー:YOSHIMURA サイクロ
2024年7月8日 [整備手帳] R★yoseiさん -
キャブセッティング②_エアクリを元に戻した
プラグの焼け色とは違い、中速で若干薄い気がするたまに息継ぎの症状【現在のキャブセッティング】MJ92_SJ35_NJクリップ位置4/5_AS1-1/4戻しキャブ:KEIHIN PC20エアクリーナー:
2024年7月5日 [整備手帳] R★yoseiさん -
キャブセッティング①_プラグの焼け色
【現在のキャブセッティング】MJ92_SJ35_NJクリップ位置3/5_AS1-1/2戻しキャブ:KEIHIN PC20エアクリーナー:DAYTONA パワーアドバンス オーバルマフラー:YOSHIM
2024年7月2日 [整備手帳] R★yoseiさん -
MJ 初夏仕様 85> 82
ここのところの湿気と暑さでなんだか混合気が濃くなって、エンジンのフィーリングがビショビショって感じ^^上も綺麗に回らなくなってきたので、
2024年6月20日 [整備手帳] あけとさん -
キャブ交換
カム変えたのでキャブの口径も落としますた。キャブ外しPC20用ハイスロとワイヤーも外す。
2024年5月4日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
始動性が悪い……キャブセッティングで苦戦
GPX125にMJN化したYD28を取り付けてとりあえずはエンジンは始動したものの始動性が悪い……毎回キックの連打で壊れそう……手持ちのSJを交換したりエアスクリューで調整しても始動性悪い……キャブレ
2024年2月20日 [ブログ] Ka2 Productionさん -
ゴリラくん再始動プロジェクト②:キャブレター清掃とパッキン類交換
KEIHIN PC20キャブレター清掃の続き😁汚れがそんなに酷くなかったので、強力パーツクリーナーで綺麗になりました♪
2024年2月7日 [整備手帳] R★yoseiさん