#SANKOのハッシュタグ
#SANKO の記事
-
サンコー Sanko タイヤストッパー 黒
色: 黒サイズ:195×156×99mm重量:800g材質:PEカラー:ブラック 黒生産国:日本
2024年5月14日 [パーツレビュー] pepesanさん -
SANKO WORK'S サイレントLSD
一般道や高速道での運転の快適さを向上させる為に、ノンスリップデフを入れました。ハイエース用にいろいろとLSDが発売されていますが、インリフトするような走り方はしない(できない)のと、完全に接地しない所
2023年4月30日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
SANKO WORK'S リーフエンドベアリングブッシュ
リアサスペンションの動きを安定を安定させる為に導入しました。リーフスプリングのブッシュに動きの良いベアリングを使うことで、リーフの上下動がスムーズになり、リア側バタつきがだいぶ抑えられて、普段はどこか
2023年4月10日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
SANKO WORK'S NeoTune
車高調を購入しようと物色していたのですが、付けた後のメンテや(ロックナットの緩みなど)どうしても野山を走り回るには、硬すぎると言う懸念があり、SHOWAやモデューロの足にしようと考えたが、替えても1
2020年5月9日 [パーツレビュー] chu-iさん -
SANKO ラッカースプレー
ラップ塗装に購入
2017年4月12日 [パーツレビュー] シロ26さん -
Neo Tune+田辺さん!! その1
今回ローダウン(タナベ SUSTEC NF210を使用)するにあたり少ない予算でショックも何とか出来ないかと色々と物色していると純正ショックをチューニングするSANKO Neo Tuneを発見!!
2015年6月23日 [整備手帳] MAZDA8@L3-VDTさん -
2015 全日本ラリー選手権開幕しました
足をやって頂いた、SANKO WORK'Sの喜多見社長が出場しています(^^)/応援に行きたいところですが、佐賀は遠すぎで;DAY2も無事完走出来ることを願ってます。4/12追加無事完走されたようで何
2015年4月12日 [ブログ] rururinさん -
足回り
昨夜ノーマルショックに戻した足回り…(T_T)最悪の乗り心地…ってか乗ってられません!!って言うことで、SANKOの喜多見社長に早速電話して相談(*´∇`*)急遽千葉の社長の所までドライブ♪SANKO
2012年6月13日 [ブログ] みゅみゅ☆☆☆さん -
SANKO WORKS NeoTune ステッカー
昨日施工していただいたNeoTuneのステッカー。イエローなので、黒ボディに映えるのです。
2009年12月13日 [パーツレビュー] koi2さん -
欲しいものがないぞ~の SUBARUフェア in 東雲
今年最後のSABでのSUBARU系フェア、東雲へ行ってきました。いつもどおり大黒PAで外車ショーを堪能し、「安全運転」で東雲へ。RS-6もここではフツーの車。こんなんが数台並んでる(;^_^Aんでも、
2009年12月13日 [ブログ] koi2さん -
SANKO WORKS NeoTune
純正ショックをチューンするという発想のサスチューンです。複筒式のダンパー専用(ビルは単筒式なので無理です)のチューニングです。・急峻な入力に対するいなし・初期ロールの抑制・でも乗り心地はコンフォートと
2009年12月12日 [パーツレビュー] koi2さん -
SANKO WORKS KAWASAKI でNeoTune
川崎にあるSANKO WORKS KAWASAKI でNeoTune(純正ショックのチューニング)をしました。ついでに、Provaのダウンスプリング(XT用)も組んでもらいました。このお店、200系H
2009年12月12日 [整備手帳] koi2さん -
NeoTune施工(+Prova ダウンスプリング)
色々弄って参りましたが、それでも手をつけなかった足回り。XT純正で十分と思ってたんですが、今年夏以降遠征(名古屋、長野等)で高速を走行することが多くなり、またトレッドを広げた(ワイトレ等)影響もあって
2009年12月12日 [ブログ] koi2さん -
足回り交換!?
今日は早朝から足回りの交換をしました。と言うかして頂きました(笑)組み付けたのは見た目は全くの純正品ですが、中身を換え乗り味向上をさせると言う SANKO Work'sさんの『NeoTune
2009年11月7日 [ブログ] megalodon(メガ)さん -
SANKO Work's Neo Tune
純正ショックを利用し、中身だけを換え、乗り味を格段に向上させるTuneです。かなり乗り味が向上しました。かなりお勧めです。価格はスタンダードの4本のTune代です。
2009年11月7日 [パーツレビュー] megalodon(メガ)さん -
Neo Tune施行ショック組み付け
SANKO Work'sさんの、Neo Tuneを施したショックに交換しました。このNeo Tuneとは純正ショックの中身を入れ替え、安くで乗り味を格段に向上すると言う物です。ダウンサスにも対応出来る
2009年11月7日 [整備手帳] megalodon(メガ)さん -
Neo Tuneダンパー装着!!
盆休みの間に自宅に届いていたNeo Tune加工に出していたダンパーを今日取り付けお願いしました!!昼から一番で自分の車をしれ~っと工場へ入れてスタンバイ(爆)おもむろに車からダンパーとロワアームバー
2009年8月18日 [ブログ] くらっち@さん -
サンコー(SANKO) ネオチューン(Neo Tune)
KYBのSRスペシャルが抜けてきたので、色々と迷ったのですが、巷で評判のいいネオチューンにそれも本家のサンコーさんで、施工していただきましたマイエースの仕様を伝えたらSTDでいいと言われたのですが、硬
2009年8月7日 [パーツレビュー] こたっチャンさん -
ローダウン+Neo Tune ⊿◎〓〓◎”≡ ブォンブォン
昨日は念願のローダウンがやっと完了しました☆スプリングは前回のブログの通りタナベ SUSTEC NF210が既に手元にあったのですが、さて取り付けをどうしたもんか?と考えていた時に以前から興味のあった
2007年10月6日 [ブログ] MAZDA8@L3-VDTさん -
SANKO Neo Tune
純正ショックのオイルとガスを一度抜いて独自に配合したオイルとガスとシールソフナーを再充填するチューニングです。スタンダード、スペシャル、カスタムの3タイプの仕様の内、今回はローダウンに適したスペシャル
2007年10月5日 [パーツレビュー] MAZDA8@L3-VDTさん