#SKYACTIV-Dのハッシュタグ
#SKYACTIV-D の記事
-
サン十郎(DM8R)を久しぶりに走らせた(2025/08/02)
サン十郎の車載バッテリー点検をしたときに、約20日間も車庫に駐車状態で放置していたことに気付きました。バッテリーの診断結果は「良好 要充電」だったので、夕方、少し田舎道を走らせることにしました。しばら
2025年8月2日 [ブログ] takobeaさん -
デ・ジャット様に行きました
SKYACTIV-D乗りなら一度はYouTubeで見たことがあろう、DAIJYU様のお店であるデ・ジャット様までえっちらおっちらお邪魔致しました。夏休みに子供をばあちゃんに預けて一人で日帰りで行くつも
2025年7月21日 [ブログ] けたそさん -
備忘録 XD DPF再生頻度監視
備忘録につき次回以降sage進行(ピン留め案件)OBD2用Bluetooth車両情報アプリ(CAR SCANNER)からのDPF再生状況。https://minkara.carview.co.jp/
2025年7月13日 [整備手帳] あきちちさん -
【煤対策】インマニ、インタークーラー交換
ウォーニングが出ました。高速走行、高負荷にて点灯消耗を繰り返します。現状の状態でチェックランプ点灯や走行不能などトラブルなし。ディーラーにて診てもらいます。
2025年6月17日 [整備手帳] T.M.444さん -
マツダ株式会社 アドバンストキーケース(シリコンタイプ) C902-V0-450
【再レビュー】(2023/05/27)新車時に購入した、純正のアドバンストキーケースが傷んで来たので、再度購入しました。「SKYACTIV」ロゴ入りが良いですね。
2025年6月9日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
CX-80 試乗記。
エコエコアザラク、エコエコザメラク…ヌゥヲヲヲ今回は特に強い呪文が必要じゃあ。なんせマツダのマツダによるマツダの為の試乗記である。MAZDA謹製、最長72時間モニターにてCX-80試乗記の御報告である
2025年4月19日 [ブログ] rossorossoさん -
マツダ(純正) ディーゼルエクストラ
前回はイエローハットの売ってるオイルを使ったが、燃費が落ちてる気がするし 値段は高いわで、純正オイルに戻しました。
2025年4月9日 [パーツレビュー] あつたねさん -
エンジンオイル交換40回目(DJ5FS デミオXD Touring)
いつもお世話になっているマツダディーラーさんで、エンジンオイルの交換を行いました。実施店:アンフィニ広島 東雲店オイル:マツダ純正 ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D(0W-30)4.6L支払
2025年3月15日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
PIVOT DUALGAUGE PROブースト計(DPB/DPB-E/M/M2/T/X/X2)
いまや絶版品、とはいえ少数が出回っているので手に入る時に購入しました
2025年2月19日 [パーツレビュー] TSUNさん -
Koji's GARAGE(自作) オリジナルアーシングケーブル Ver.1
20年くらい前にアーシングが流行った?頃に、材料や工具を揃えて、自分のクルマや社用車、チョイの間に借りた代車まで使って色々施工(と言う名目の実験)をしましたが、そのうちに材料も底をつき、ある意味飽きて
2025年2月9日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
マツダSKYACTIV-Xエンジン開発生産打ち切りへ
アメブロでブログを更新しました。マツダSKYACTIV-Xエンジン開発生産打ち切りへよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2025年2月2日 [ブログ] italiaspeedさん -
マツダ(純正) フィルター,カートリッジ S51C-13-ZA5B
一般的に燃料フィルターの交換時期と言えば100,000kmですが、デミオXD(ディーゼル車)の燃料フィルターの交換時期は60,000kmです。走行86,600kmの頃、加速不良のトラブルがあり、リコー
2024年12月17日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
冬季(定期)オイル交換ATF交換と諸々174,954k
定期交換のオイル交換です。今回はいつもの通り1年2万キロ毎のATFも交換してもらいます。ATF交換にあたっては持ち込みでいつもの様にレスポATを添加してもらいます。寒くなったので、燃料噴射学習と強制D
2024年12月14日 [整備手帳] K-ZONEさん -
KYK / 古河薬品工業 ディーゼルシステムリカバリーD
リカバリーDは今年の5月に発売されたばかりです。以前ゴルフ6(1.2 Trendline BLUEMOTION TECHNOLOGY)に乗っていた時に、同じKYKのリカバリーGを主に長距離に乗る前に入
2024年12月8日 [パーツレビュー] リニモ1号さん -
予想以上に市場衰退が早かったクリーンディーゼル乗用車
マツダは今年に入ってから2022年の「CX-60(KH系)」を皮切りに発売が進んだT3型3.3直6直噴コモンレールクリーンディーゼルターボを用意する直6エンジンを縦置きに搭載するAWDを含めたFRアー
2024年11月27日 [ブログ] 石狩港302さん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
純正のパイプが白化していたので替えました特にこだわったわけではなく、たまたま手頃な値段だったので購入KE用とのことですが問題なく付けられました純正より空気の乱流が少なく、レスポンスが良くなるらしいです
2024年10月20日 [パーツレビュー] PTまきけんさん -
秋季定期オイル交換と、とうとうこの診断が来た!
秋季定期5000キロ毎のオイル交換です。それを兼ねてハブベアリング?からの異音を調べてもらいました。結果左リアハブベアリングからの異音との事。170,283kと、だいぶ過走行なので再来月に全輪ハブベア
2024年9月29日 [整備手帳] K-ZONEさん -
MAZDA(純正) ディーゼル デポジット クリーナー
次回投入以降 sage進行(ピン留案件)MAZDAディーゼルエンジン用燃料添加剤を大人買いして初投入☺️もうすぐ2年経過で走行距離も3.6万kmと多め。普段はディーゼルウェポンという清浄用添加剤を使
2024年9月23日 [パーツレビュー] あきちちさん -
オイル・フィルター交換
前回実施時走行距離:108,858km今回実施時走行距離:112,725km納車から初のディーラー交換。SKYACTIV-Dの方みたいね。値段はフィルター込みでABとあんまり変わらんから今後はこっちか
2024年8月9日 [整備手帳] じぶ@KE2AWさん -
十年基準
かつて、十年基準というのを売りにユーノス800というクルマがでまして、ミレーニアと名前を変えたけど、10年全うしました、ということもありました。DJデミオが出て、もうすぐ10年。六本木に野外展示されて
2024年7月4日 [ブログ] エムケイさん