#specFのハッシュタグ
#specF の記事
-
CUSCO type RS Spec-F LSD 1.5way
43500kmで装着立ち上がり時の空転がひどい為、LSD装着に踏み切り12/28に装着。プレート70%で組付けてもらい、イニシャルトルク6~7キロ(標準だと8~10)とのことでちょいマイルドとはいえ、
2025年1月12日 [パーツレビュー] ぼんじんさん -
CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way
走るなら基本 まず最初にやるチューニングは LSD 納車時に組み込む予定みんなの意見を参考に スペックFにしました 自分のスイスポは 嫁がたまに運転する予定もある為 トルクステアやチャタリングが酷い
2022年10月8日 [パーツレビュー] 頭文字DEBUさん -
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way
【再レビュー】(2020/09/13)8月末にTC1000で下ろして来たので再レビュー今まで空転祭りだった立ち上がりも、これのおかげで問題なくなりました。オープンデフ+RE-07Dで昨年秋に出したタイ
2020年9月13日 [パーツレビュー] M崎@G.D.Rさん -
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way
新品の超ハイグリップタイヤを履いて、足回りを煮詰めたらLSDが無くてもある程度やれそうですが、いつもそんな良いタイヤを使えないし、足も安っすいヤツですこーし跳ねるので、立ち上がりで加速できるようにコレ
2020年7月12日 [パーツレビュー] M崎@G.D.Rさん -
WRXSTi F型にリヤLSD組込み!
デモカーのVABです。タイムアタック用にバネレート上げてセットアップするのでリヤLSDは必須です。新車なので下回りはとてもキレイですね。リヤデフが降りました。今回リヤLSDはクスコのTypeRS Sp
2019年10月4日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way
この車での機械式LSD導入は本当に迷った。調べるほど効きが弱い方がとか1wayがいいとかノーマルトルセンのほうがとか。電子制御とのマッチングも心配だった。雪道も含めたノーマルの約1年の走行ではリアの挙
2013年12月28日 [パーツレビュー] Shin-16さん -
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way
SPOONからの変更。コーナー中の違和感のある動きはへりましたが・・・・まだサーキットで走ってないのでちゃんと評価は出来ませんwwwなので今のところは星3つでインプレはいずれ更新予定です。201311
2013年11月3日 [パーツレビュー] のぶ~ちゃさん -
ヤヴァイ
仕事は、ヤバイくらい忙しい(涙)でもクルマは、ヤヴァイくらい調子イイ!!毎晩、どんなにめげてても帰宅時覚醒する(涎)ボチボチ気持ちを抑えないと・・・・。4月29日までもたないかも!?!?
2013年4月19日 [ブログ] Mark PS13さん -
部品調達
皆さん、こんにちは!外は、大雨。でも芝刈りもやったし、Mark号は、雨に濡れない所に保管してるし、暫く走る予定もないし・・・。なぁ~んて思ってたら、もう4月29日まで3週間です(汗)折角だから前回のT
2013年4月6日 [ブログ] Mark PS13さん -
CUSCO type RS-specF 1.5way
初期からガッチリ効きます。なので街乗りではタイヤを引きずります。specFだからなのか、俗に言うバキバキはいいませんが作動した時に音がする事があります。1.5wayなのでバックではタイヤを引きずる程は
2012年11月11日 [パーツレビュー] もっちぃぃぃさん