#ZERO-2のハッシュタグ
#ZERO-2 の記事
-
CUSCO ZERO-2
標準仕様 スプリング F 8kgf/mm R 8kgf/mm ID/FH 65/200町乗りからサーキットまで、良い仕事してくれます。ただ、音がちょっと気になりますね。なので☆4つです。価格は
2017年2月17日 [パーツレビュー] @るぱんさん -
CUSCO ZERO-2 車高調
全長調整式、ステンレスシェルケース、減衰5段階調整を売りにしたZERO-2ですそれでいて低価格初心者の入門用には中々良い選択肢だと思いますそれまで使っていたComp2が意外と気に入っていたので、その後
2017年2月3日 [パーツレビュー] 黒猫@千葉さん -
CUSCO Compact ZERO2
ストリート~サーキットまでカバーしてくれる全長調整式車高調です。フロント5段、リヤ8段の減衰力調整も出来ます。現在車高はフロント約20mm/リヤ約20mmダウン。減衰力はフロント2~3段、リヤ4段に調
2016年12月14日 [パーツレビュー] スピード28さん -
CUSCO ZERO-2
【総評】カローラフィールダーのカスタマイズです。車高調はCUSCO ZERO2を装着。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもたくさ
2016年9月6日 [パーツレビュー] cockpitさん -
10時に起こしてって言ったのに(`・ω・´)
今日はやはり寝坊しましたが、なんとか暗くなる前にフロントの車高調を組んできました部品の段取りや注文を忘れていたり等で、ここまでくるのに随分時間がかかってしまいました(´・ω・`;)これが今回組む、おN
2015年3月28日 [ブログ] オナキンさん -
自分で出来るもん…の巻き
フロントの車高を1㎝下げてみようかな…(^_^)vジュンビ×2!
2014年6月28日 [整備手帳] あおてっつぁさん -
もうズリズリしません(´・ω・`)
昨日は先日のブログで書いたタイヤハウス内の整形手術をする為、お昼から作業をしてきました( ´∀`)作業時間がイマイチ読めない上、片側ずつだけでも完成させないと乗って帰る事が出来ないので、助っ人に後
2014年5月26日 [ブログ] オナキンさん -
古チューン・アッパーマウント(´・ω・`)
まずはリアショックからかかりますドナーとなったショックはカローラ・ランクス、リア用で、某メーカーさんのZERO-2というモデルです色々採寸したところ、①アッパーマウントは簡単な加工で使えそう(`
2013年11月4日 [ブログ] オナキンさん -
クスコ ZERO-2
新品で購入する際にバネレートを変更できます。BH5はF8キロ/R7キロが標準レートですが、前後とも9キロでオーダー。後日リヤに社外品の12キロのバネを入れました。こちらの車高調はフロントにピロアッパー
2013年9月17日 [パーツレビュー] rino☆さん -
よく考えたら?・・・CUSCO凄い♪
画像は新品時です^^;2008/07/15 43000キロ位で導入した車高調♪CUSCO ZERO-2なかなかいいタイム出してくれました♪まる5年!8万キロ!使いました。まだ抜けた感じがしない・・・私
2013年8月24日 [ブログ] Freude am Fahren@G87さん -
CUSCO Comfort ZERO-2
街乗り重視なんでコンフォートセッティングのZERO-2にしました♪と言っても減衰上げればワインディングを気持ちよく走れますし、家族で出掛ける時は減衰最弱にすれば特に嫁から文句も言われない良いショックで
2013年4月10日 [パーツレビュー] カツトさん -
CUSCO ZERO-2
ZERO-2減衰力調整式F5段・R5段バネレートF16K・R9K冷間時やたら音がするのと、リアがあまり下げられないのでちょっと残念でした。
2013年4月10日 [パーツレビュー] VMRunnerさん -
CUSCO Comfort ZERO-2
ギャランフォルティスRAには純正で、路面の凹凸を見事に拾ってしまう硬い足が入っていますが、コーナリングやペースを上げた時などに不安な感じがあったため車高調入れました。5段階の減衰調整が出来ますが、リア
2013年2月9日 [パーツレビュー] LSB@CV1Wさん -
CUSCO Compact ZERO2
CUSCO Compact ZERO-2の特注品です。車高は無限より5mmダウンか。無限よりしっかりしてます。
2012年11月11日 [パーツレビュー] JUNTA@XB420XCさん -
CUSCO SPORT ZERO-2
取付けてから少ししか走ってないので詳しくは後日…とりあえず、乗り心地は変わりないかな。段差を越えるときに油圧の音かな?「プシュン」と音がするけどこれって正常?↑正常らしいです。追記、19000+使用開
2012年11月11日 [パーツレビュー] takafumiさん -
CUSCO ZERO-2 ダンパー
MYステージアのグレードはリヤの足回りが普通のグレードと違うらしく、車高調の選択肢が限られていた。その中でも値段と性能がちょうどよかったので購入。減衰を一番柔らかくすれば町乗りもそんなに苦じゃない乗り
2012年11月11日 [パーツレビュー] カマ☆180SXさん -
クスコ クスコZERO-2
中古のクスコを入れてみました。けっこう車高を落とせたので、見た目だけでもかっこよくなったかな?減衰4だとちょっと最初は車酔いしそうで‘_’したがすぐになれました。
2012年11月11日 [パーツレビュー] パロさん -
クスコ ZERO-2
2~3年前に購入、取り付けした車高調♪もちろん取り付けは車屋さんにしてもらいました車高の調整幅もあり満足してます♪限界まで車高を落とす勇気がありません♪一度は試してみたいのですが・・・
2012年11月11日 [パーツレビュー] パロテツさん -
クスコ ZERO-2
クスコの減衰力付き車高調です。全長式なので車高の上げ下げでストローク量も変わらずプリロードは別に調整出来るので四季に関わらず使えるので助かります。標準のバネはフロント8k リア5kですがスイフトのフロ
2012年11月11日 [パーツレビュー] にゅるスペック@G11さん -
CUSCO ZERO-2
やっと足回りを交換しました。4cm前後のダウンです。リアーはかなり下がった感じです。乗り心地は、予想したほど固くもなく少しがっかりかな、(5段階3)4にすると、うん固い、凄い!まだ5にはしていません。
2012年11月11日 [パーツレビュー] 夢はGT-Rさん