#PIVOTのハッシュタグ
#PIVOT の記事
-
PIVOT 3-drive EVO
中古で買った前車GE8がECUを書き換えされていたので現車GK5が特に山道で「もっさり」感じますなのでスロットルコントローラーを導入してみました
2025年9月2日 [整備手帳] vt51adaiさん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
電スロのもっさり感をどうにかしたくて導入しましたアクセル開度を増減させているだけでパワーアップしている訳ではないけどレスポンスアップして速く感じます満足です
2025年9月2日 [パーツレビュー] vt51adaiさん -
pivot GT GAUGEタコメーター取り付け
以前から気になっていたGT GAUGEタコメーター ノーマルが不動になったことをチャンスと言い聞かせて購入ホンマにつけられるやろか?
2025年9月1日 [整備手帳] クマ4225さん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T)
見やすいタコメーターが欲しかった。OBDコネクターで簡単接続。デジタル表示部分には、水温・吸気温・スピード・電圧の中から1つを選んで(ボタンで簡単切り替え)表示可能。追記です:しばらくしてから、シェア
2025年9月1日 [パーツレビュー] wingaceさん -
pivot クルコン(スロコン)取り付け
以前からクルーズコントロールが欲しくて(興味があって)pivotの3-drive αXを購入してみました。
2025年9月1日 [整備手帳] ヒマ人3号さん -
PIVOT LINK GAUGE-X OBDユニット (LOU)
メーターのコントロールユニットはココに。固定もしてないwww※価格はメーター3つとコントローラー。
2025年9月1日 [パーツレビュー] to-changさん -
PIVOT LINK GAUGE-X 水温計 (LOW)
LINK GAUGE-X の水温計です。薄くて良い。※価格はメーター3つとコントローラー。インジケーターだけだと心細いんで追加。
2025年9月1日 [パーツレビュー] to-changさん -
PIVOT LINK GAUGE-X タコメーター (LOT)
LINK GAUGE-X のタコです。薄くて良い。※価格はメーター3つとコントローラー。標準タコメーターが小さくて見にくい!
2025年9月1日 [パーツレビュー] to-changさん -
PIVOT LINK GAUGE-X ブースト計 (LOB)
LINK GAUGE-X のブースト計です。薄くて良い。※価格はメーター3つとコントローラー。オマケみたいな標準ブースト計がなんだかなぁ。で追加。
2025年9月1日 [パーツレビュー] to-changさん -
PIVOT POWER DRIVE PDX-H2
取り付けるだけで、10ps(15%)UPってスゴイ。えぇっ⁉️ 74psにしてくれるんですか、‼️勿論、トルクもアップしてさし上げます。(何かの記事で、S07Bターボは、ノーマルでも75.8ps出てる
2025年9月1日 [パーツレビュー] skyipuさん -
スロコン取り付け(B40系ルークス)
過去所有の車と現在所有の遊び専用車にはPIVOT 3-drive・α 3DA (画像下)を取り付けましたが今回はAccクルコンが不用な為、スロコンだけの3-drive PRO(画像上)を購入し取り付
2025年8月30日 [整備手帳] Sexy_ROOXさん -
スロコン取付
動力性能にそこまで不満はないのですが、少しイジりたい欲求が高まってしまい悩んだ末に買いました。3-drive・EVOです。昔の車はアクセルワイヤーだったので、無かったパーツですよね。アクセル感度をイジ
2025年8月30日 [整備手帳] ANPNさん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
人生初のスロコン!衝動買いしました🤣OBD接続不要で簡単接続のPIVOT製をチョイス❗️ピボット 3DE EVO ハーネスセット [トヨタ プリウス H21.5- ZVW30 2ZR-FXE] 品番
2025年8月28日 [パーツレビュー] のりから めんたいさん -
PIVOT 3-drive AC2(AC2)
納車後取り付け予定。楽天で新品を手配。今回手配のHA97Sは、希望の装着はほぼ備えているが、唯一クルコンが未装備。どうしてもこれは必要で、ACCではないものの、R1の時にもpivot製クルコンを付けて
2025年8月27日 [パーツレビュー] take4722さん -
pivotスロットルコントロール取り付け
3年使用したがアクセルのもったり感がずーっと不満スロコンで変わるならと購入
2025年8月22日 [整備手帳] キヨポンGRさん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
マイク移設しなくちゃいけないかなと思ったけど、何とか入ったので無理矢理にw各モード試してみて思ったのが、追従型クルコン使うなら極論エコの5でもストレス無いかも⁉️ただ、パワーの7で信号待ち先頭だとホイ
2025年8月21日 [パーツレビュー] 三四郎ブレマスLさん -
PIVOT STING80
大森の60φタコメーターに16年程お世話になったが、視力の低下に伴い見づらくなってきた。サイズを80φにアップするにあたり、良い製品を模索していたところ当商品と出会いました。しかも今月リリースされた新
2025年8月19日 [パーツレビュー] 暴れん坊 兎丸さん -
スロットルバルブとスロコン
1. スロットルバルブの全閉・全開電圧と開度特性三菱アイは、アクセルペダルとスロットルバルブがワイヤーで繋がっていない電子制御スロットルを採用しています。アクセルペダルの踏み込み量をセンサー(アクセル
2025年8月18日 [整備手帳] style_plusさん -
またまた大人の遊び。Pivot 3-drive α導入
高速道路での疲労軽減を目的にオートクルーズコントロールを導入BLITZのSBC-Sと同様コンパクトな本体で、配線の出口が右側にあるため、視認性も高く操作のしやすいこの場所へ取付。
2025年8月18日 [整備手帳] style_plusさん -
ステアリングリモコン・オートクルーズ編
備忘録パドルシフト増設ついでにステアリング周りのユーティリティーもバージョンアップするためステアリングリモコン(スイッチ)を装着https://minkara.carview.co.jp/userid
2025年8月17日 [整備手帳] style_plusさん