#TYPEFLEXのハッシュタグ
#TYPEFLEX の記事
-
TEIN TYPE FLEX パルサー JN15
※受注生産品全長調整式ショックアブソーバ。精悍なローダウンスタイルを実現しながら街乗りでの快適性を確保しました。<スペック>・全長調整式・複筒式構造・16段伸/縮同時減衰力調整式・スプリングレート フ
2021年8月17日 [パーツレビュー] TEINさん -
はて? 車高調のバネは何kgだ??
先日、みん友さん Maa+ さんのつぶやき、皆さんのバネの硬さは? と、あったのですが…自分の車のバネの硬さ、忘れてました(爆今日、テインの取説と、保証書を取り出して確認してみると、TYPE FRE
2015年8月16日 [ブログ] 《 ジャック 》さん -
TEIN TYPE FLEX S2000 AP1/AP2
※受注生産品全長調整式ショックアブソーバ。精悍なローダウンスタイルを実現しながら街乗りでの快適性を確保しました。<スペック>・全長調整式・複筒式構造・16段伸/縮同時減衰力調整式・スプリングレート フ
2014年3月25日 [パーツレビュー] TEINさん -
TEIN TYPE FLEX マークII/ヴェロッサ JZX110
※販売終了品(後継モデル:STREET FLEX)全長調整式ショックアブソーバ。精悍なローダウンスタイルを実現しながら街乗りでの快適性を確保しました。<スペック>・全長調整式・複筒式構造・16段伸/縮
2014年3月20日 [パーツレビュー] TEINさん -
TEIN TYPE FLEX
納車時から装着されていました!!他の車高調を試したことなどもちろん無いので比べようがないのですが、全体的に満足いくと思います^^鮮やかの緑色も1つのポイントですね♪大切にしていきたいと思います。
2013年7月6日 [パーツレビュー] KuRi@DC2&HE21Sさん -
TEIN TYPE FLEX
全長調整式なので下げても乗り心地は損なわれないのがいいです。Fスポーツなので元々が硬かったのもあってかこちらに変えてからのほうが乗り心地はいいです。19インチ化も一緒にしましたが純正より乗り心地がよく
2013年4月24日 [パーツレビュー] A氏さん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT Swift ID70mm
フロント用です。品番:Z70-203-070TEINのTYPE FLEXに交換して半年過ぎたのですが、どうもしっくりきませんでした。というのも、チョイ古の車なのでボディ剛性が現代の車に比べると格段に低
2012年10月30日 [パーツレビュー] ジョー@愛知さん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT Swift ID65mm
リア用です。品番:Z65-203-050TEINのTYPE FLEXに交換して半年過ぎたのですが、どうもしっくりきませんでした。というのも、チョイ古の車なのでボディ剛性が現代の車に比べると格段に低く、
2012年10月30日 [パーツレビュー] ジョー@愛知さん -
テイン TEIN typeFLEX改 バネレート20k-14k仕様
十勝サーキットをSタイヤ装着で走るべくしてセッティングされたテインのフレックスです!街乗りは不快wでも乗れなくは無いですね!昔のテインの「跳ねる接地感が抜ける」感じはこのレートから見ても少ないので出来
2012年5月11日 [パーツレビュー] kei-s.RACINGさん -
TEIN TYPE FLEX
・全長調整式・複筒式構造・16段伸/縮同時減衰力調整・強化ゴムアッパーマウント付・スプリングレート フロント:8.0k リア:5.0k・基準ダウン量(ノーマル比) フロント:-40mm リア:-45m
2012年5月11日 [パーツレビュー] 夢ディ♪(´ε` )さん -
TEIN TYPE FLEX
OH、仕様変更を行いました。購入後、約4万kmでのOHです。OH後では施工前の突き上げがマイルドになり、仕様変更で段数でいうと5段階ほどソフトにシフトした事が効いているようです。個人的にも全体として街
2012年5月11日 [パーツレビュー] びれっじさん -
TEIN TYPE FLEX
車高の低下に伴う低重心化で走行安定性がぐっと増しました。純正ショックとダウンサスの組合せを味わった事がないので、車高調キットのショックとの違いがいまいち判りませんが、スプリングレートの割に街乗りでの快
2012年5月11日 [パーツレビュー] A.I.さん -
車高調再装着
8月の中旬まで入れていたテイン.TYPE.FLEXに、ツカちゃんから頂いたクスコZERO2の純正バネを組み合わせてみました
流石、8インチあるだけに乗り心地が宜しい
遊び無しで、ダウンサスより1
2011年10月8日 [ブログ] kouheigogoさん -
スプリングはどれにしよう?
今日はサニーの足回りをガサガサ弄っていました。リアの車高を1センチほどダウン。ブラケット側が緩まなかったのでプリロードで調節。これは時間のあるときに再チャレンジの予定。問題はフロント。ID70、5k、
2010年6月6日 [ブログ] Rubyukeyさん -
あかひ→庵 移植作業 ~TEIN編~
しばらく更新が空きましたが、暇が出来たので載せます。今回の移植はTEINのtypeFLEX(マウントレス仕様)という車高調です。解体屋に取り外してもらった時に、オイル滲みがあると宣告され、オーバーホー
2010年5月20日 [整備手帳] 庵@CFXさん -
今回の車検
先日のブログで書いた通り初めてガススタで受検しました。実は一度目に1,バックランプの明るさが違う(右はLED、左は21W電球)2,前輪が微妙にはみ出しているとの指摘を受けたため1,左もLEDへ変更2,
2010年4月27日 [ブログ] Gen1さん -
車高調、装着!!
やっと装着されました♪16時~21時までの5時間、ひたすら待つwww待ち時間が長かったせいか、店長からラーメンを頂きました♪ガッツリ下げるのはひとまずお預け。先ずはガッツリ上げてディーラーへ持ち込み、
2010年4月17日 [ブログ] シーズ☆さん -
車高調買っちまったぜ☆
って事で、昨日車高調を注文してきました♪結局、TEINの「TYPE FLEX」をチョイス。EDFCは…あえてなしwww代わり?にスプーンのドライブシャフトスペーサーをセットで購入。車高を更に下げる予定
2010年4月11日 [ブログ] シーズ☆さん -
一日仕事
今日は車高調の取付に近所のジェームズに行ってきました。10時15分に車を預けて受取りが19時20分になるという一日仕事になってしまいました。EDFCの取付も一緒にお願いしたのとコントローラーの取付位置
2010年1月10日 [ブログ] A.I.さん -
年末駆け込み需要?
前回のブログに書いたジェームズに行った野暮用は、TEINさんのところの車高調を注文することでした。年内に出ないみたいだったので見送るつもりでしたが、25日にTEIN Blogを拝見したところ発売開始の
2009年12月29日 [ブログ] A.I.さん