#100系ハイエースのハッシュタグ
#100系ハイエース の記事
-
Monotaro バッテリー115D31R セミシールドタイプ 高性能 メンテナンスフリー 充電制御車対応
初めはPanasonicなどの有名どころの商品を検討していたのですが、以前から気になったので導入してみました。始動性など期待以上に良い感触を得ています。あとは耐久性ですね、こちらについては時が経たない
2025年1月5日 [パーツレビュー] BARAさん -
【172,795㎞】100系ハイエース4WDのバッテリー交換。(モノタロウブランド)
なんだか、燃費がえらく低下。エンジン始動性も悪いような。よくよく考えたら、前回のバッテリー交換から4年半ほど経過していましたので、思い切って新調することにしました。
2025年1月5日 [整備手帳] BARAさん -
100系ハイエースのバックドアガーニッシュ内スモール球交換。
球切れに気づきました・・・と言うか、一か月前に球切れた際に、ランプをどついたら点灯したのでそれっきりでした。あれから一か月超も点灯し続けていましたがついに限界。
2024年12月21日 [整備手帳] BARAさん -
【168,721㎞】100系ハイエースのタイヤ履き替え。BS→YH。
7年間使用したBSデューラーH/L850から、ヨコハマPARADA PA03へ履き替えました。純正サイズです。残念ながら、BSには乗用車用の適合サイズがありませんでした。
2024年12月21日 [整備手帳] BARAさん -
YOKOHAMA PARADA PA03
215/70R15純正サイズがBSからほぼ消滅(商用車用しか残らず)したので、ヨコハマにチェンジしました。こだわったのはホワイトレタータイヤ。人生初です。なんとなく、アクセントになっているのではないか
2024年12月21日 [パーツレビュー] BARAさん -
夏から色々やって今。。。
真夏の7月に2年半の眠りから覚めた相棒の100系ハイエース。急に仕事が忙しくなって出来る範囲でコツコツとDIY♪冷地・雪道対応でココ2ヶ月対応して・スタットレス・ストーブ・一酸化炭素対策・簡易照明など
2024年12月12日 [ブログ] カツ丸さん -
コーナーランプのビス(クリップ?)の入手先を教えてください。m(__)m代用品などでも。
100系ワゴン最終型のスーパーカスタムリミテッドのコーナーランプ固定ビス(クリップ?)が逝ってしまってます
2024年11月17日 [整備手帳] 木月月さん -
ハチマルミーティング2024に行ってきました。今年はハイエース。
ハチマルミーティング2024に参加しました。今年は、参加するかどうしようか、申込期間が始まってもしばらく悩んでました。いつものようにセリカXX号で参加しようかと思いつつも、個人的に飽きを感じていました
2024年11月4日 [ブログ] BARAさん -
スタビリンク、バンプラバー、リバウンドストップ交換
リンク上側のボルトがショックに近くて外しにくかったんで、スタビ外して作業です
2024年10月24日 [整備手帳] ぐっさん(キャンパー)さん -
運転席の天井をやっつけた★
元々着いていた内張。平成15年(2003年)なので、21年も隔て、剥がれやヒビが入りボロボロ。どうしても断熱材も入れて再加工したくなりやってみました♪
2024年9月30日 [整備手帳] カツ丸さん -
【168,711㎞】100系ハイエース4WDの集中整備。
2024年夏、長期連休の帰省を控えた我が家の100系ハイエース号、集中整備を敢行することにしました。家族が乗っているのに途中での故障は困ります。信頼性を上げるには思いつくウィークポイントに対して、それ
2024年8月26日 [整備手帳] BARAさん -
久々のお盆時期の帰省。集中メンテナンスの効果実感。
今年は久々にお盆時期に帰省することに。例年、こういう混雑する季節を避けているのですが、保育園からも自宅保育にご協力を!と言われているので、今後はこういう機会が増えるでしょう。そんな足として活躍している
2024年8月12日 [ブログ] BARAさん -
減速時にエンジン回転数が上がる。。。30
車検も一応通り、治ったと思たけどちょっといい感じかと思いきやそれほど改善無し。。。エンジン系は、センサー系は交換パーツがほぼ無くなり一番厄介なミッション系に移行。「オートマトランスミッション 異常」で
2024年7月17日 [整備手帳] カツ丸さん -
減速時にエンジン回転数が上がる。。。29
回転数が跳ね上がる問題を理由を考えてみた。前回の「減速時にエンジン回転数が上がる。。。28」にあった部分をついに交換の日が来ました♪YouTubeで「2次エア」を探して気になった圧縮漏れの部分。赤矢印
2024年7月17日 [整備手帳] カツ丸さん -
ちょっとしたメンテ♪
エンジンのメンテナンスをしていた時、3箇所のカプラーの爪が折れてしまいまとめて交換です♪
2024年7月14日 [整備手帳] カツ丸さん -
思い通りにそろわない。
先週は大雨の影響で、冠水路を走らざるをえませんでした。まあ、ひどい冠水路は、マッドタイヤ+2インチアップのJA22ジムニーで走りましたが、その前の用事ではハイエース号を使っていました。その翌日、タイヤ
2024年6月25日 [ブログ] BARAさん -
昨日から……
ハイエースやってました︎︎👍ハイエース、キャラバンとかなりキレイに乗っているユーザーさん多いですね゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚年式の割りに中がめちゃくちゃキレイ✨ホイールも10m
2024年5月22日 [ブログ] takeshi.oさん -
【168,146㎞】100系ハイエース4WDのエンジンオイル交換。
走行距離168,146㎞、エンジンオイルのみ交換です。次回はエレメント交換予定。エレメント交換無しだと4WD車は7リットルオイルが必要です。いつものお店在庫のオイル(日産純正CF-4 10W-30)を
2024年5月21日 [整備手帳] BARAさん -
【メンテ第2章④】ガソリンが濃いぃー!!!
暖気後、アイドリングが不安定にな状態。なんか「ボコボコ。。。」した排気音。。。近所の車屋さんに持っていって診断機で見たところ「 P0712 リッチ異常 」排気ガスが濃い。。。とのこと。次のミッションは
2024年4月10日 [整備手帳] カツ丸さん -
【メンテ第2章③】ガソリンが濃いぃー!!!
暖気後、アイドリングが不安定にな状態。なんか「ボコボコ。。。」した排気音。。。近所の車屋さんに持っていって診断機で見たところ「 P0712 リッチ異常 」排気ガスが濃い。。。とのこと。次のミッションは
2024年4月10日 [整備手帳] カツ丸さん