#14Vのハッシュタグ
#14V の記事
-
スズキ(純正) 14インチ ディスクローター
Keiワークス等の純正ディスクローターです。ブラケットを付け替えたらポン付けでつきます。部品取り車についてたので、表面サビがありますが走ってたらとれるでしょう(笑)ブレーキの効きが良くなります。
昨日 [パーツレビュー] modeRさん -
DAIHATSU (ダイハツ) BULB 14V-0.91W 9004C-81007
随伴車輌らっちゃんのエアコンパネルが一ヶ所以外すべて不点灯となり購入。このサイズの電球購入は初体験です!今後、購入する事は無いと思いますが念の為、下部に純正品番画像貼ります。この電球かなり小さくて紛失
2022年8月21日 [パーツレビュー] だぬさん -
フューエルポンプのFPCM利用へ戻し(2018/05)
//////////////// 2020/04/28 ///////////////////結局 2018年6月には電源直結に戻してました。燃圧は常に一定じゃないと今のECU環境では厳しいので。//
2022年8月20日 [整備手帳] かずぺろさん -
新品いいね
今まで友人の業者さんにいただいた、中古のインパクトドライバーを10年以上使用していました。最近動作が不安定となり、修理を試みましたが失敗しあきらめました。12Vですが、調子が良ければホイールナットも外
2022年1月2日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
引きこもりですが、ローター&パッド&ホイール交換
前からブレーキの効きが左右で違っているのが気になっていましたので、パーツをちょこちょこ買っていました。このたび6Jホイールを投入するので、一気にやってしまいます。
2020年5月3日 [整備手帳] tomcat150spさん -
PARAUT ブレーキローター
最近、制動時にハンドルを取られるのでブレーキの効きが左右で違うと感じていました。通勤でも遊びでもブレーキに不安があるのはよろしくない。思い切って交換したい!と半年前から考え、ちまちま新品部品を買いだめ
2020年5月3日 [パーツレビュー] tomcat150spさん -
フューエルポンプ電圧の安定化(2017/10)
燃圧計を取り付けてからインマニ圧力に応じた燃圧が発生していることを確認してましたが、時々数値が合わないシーンを目撃してました。。。事例1(上ブレ)燃圧を大気圧294KPaでセットしますブースト圧98K
2018年6月5日 [整備手帳] かずぺろさん -
AE86は14V車でした(泣)
え~測定結果14.38V…なので今からソケット加工して、LED埋め込んでイルミから電源とります…面倒な車だ(笑)
2009年2月2日 [ブログ] コナコナさん