#520コンバートのハッシュタグ
#520コンバート の記事
-
コンバート
Beta 125lcボアアップしているのでトルクはあるのですが超ローギアなので428サイズから520サイズへ当然スプロケも前後交換F12.R51にフロント純正isa 12丁リア純正isa 51丁かっこ
2024年11月15日 [ブログ] ブルーパンダさん -
懐かしい林道を巡ってみた~スプロケ13/47(520)インプレ
高岡町から田野町にかけて、10年前に繋いで走っていた林道を確認しようツーの予定でした。野崎から青井岳に向けた林道がメインだったので、高房台の林道をショートカットに使ったら、最近発見した最初のユンボ道で
2024年1月10日 [ブログ] norinori880さん -
520チェーン13/47でツーリング
コンバートして走りに行きました。舗装路で8km程スピードメーターが遅く出てます。70km位でこれ以上出さなくていいやと思います。飛松林道の舗装路部分のうねうねは4〜5速で走り続けられます。林道に入ると
2023年9月10日 [ブログ] norinori880さん -
駆動系 →520SRX2
車体色に合わせてメタルブルーのカラーチェーンを着けてみました。なんとツラだけブルー!カシメただけで塗膜剥がれる!メッキでも電着でもないので、こんなもんです。
2023年9月2日 [パーツレビュー] Shujiro74さん -
RK Japan シールチェーン BL520X-XW
とても錆びにくいらしい電着塗装のED.BLACK版を選択しました。見た目がソリッドになってとても満足です。心なしかバイクが軽くなった気がします。標準が525サイズのため、520コンバートするとそれなり
2022年4月23日 [パーツレビュー] nisetaiさん -
XAM Japan ドリブンスプロケット タフライトスチール B4406R44T
見た目は最高にいいですね。鉄なので耐久性もアルミより高いと思います。標準よりも軽くなって見た目も良くなったので満足です。※520コンバートなので、前後スプロケとチェーンはすべて変更する必要があります。
2022年4月23日 [パーツレビュー] nisetaiさん -
SUNSTAR ドライブスプロケット 396-17
前スプロケはサンスターにしました。こちらは小さいのであまり重量は変わりませんが、純正についている衝撃吸収用?のゴムが無いのでノイズがあります。※これを使用する場合は520コンバートなので、前後スプロケ
2022年4月23日 [パーツレビュー] nisetaiさん -
前後スプロケ+チェーン交換/520コンバート
前後のスプロケとチェーンを520サイズにコンバートしました。歯数は前後とも変えていないので、単純に軽量化と見た目が目的ですね。帰り道はバイクが軽く感じました(多分綺麗になったから)。
2022年4月23日 [整備手帳] nisetaiさん -
DRIVEN RACING リアスプロケット
5008-520-45T 1210-0928サイズが520/45TでMT-07に付いて黒色でスチール、という条件だとコレしか見当たりませんでした。ラクチさんの以前の愛機と一緒かも。XAMが虹色じゃなく
2021年4月2日 [パーツレビュー] kiqchiさん -
SUNSTAR ドライブスプロケット 3D7-16
穴が開いててカッコいいですね。純正には表裏にゴムだか樹脂が貼られていて消音か何かに役立っていると思いますが、コレに替えた事によって音など特に変化は感じられませんでした。追記音、結構しますね。ウォーンと
2021年4月2日 [パーツレビュー] kiqchiさん -
チェーンスプロケ交換
3万キロを超えたし少しシャリシャリ異音も聞こえ出したのでチェーンと、ついでにスプロケも交換して520コンバート、リアスプロケも念願の黒色にチェンジします。最初はお店にお願いするつもりでしたが欲しい部品
2021年3月17日 [整備手帳] kiqchiさん -
DID / 大同工業 チェーン
チェーンとスプロケを交換。ついでに525から520へコンバート。押した感じから変化があり、乗った感じも明らかに軽くなって、いい感じ。
2020年8月16日 [パーツレビュー] YoshiZ1000M3さん -
チェーン スプロケット交換 520コンバート
良くここまでここまで使ってたと思う(笑)
2017年11月30日 [整備手帳] ちくろさん -
チェーン・スプロケット交換②
ドリブンスプロケット外したらカバーが簡単に外れます。
2017年6月8日 [整備手帳] クモ助さん -
ホイールをゲイルスピードTYPE-Rに交換~リア編~
今回リアは6Jで190タイヤ履くので、520チェーンコンバートもセットで行います。まずはフロントスプロケナットを外します。こいつが固くてスピンナーハンドル+ステンパイプ延長でもなかなか緩まなかった・・
2016年8月19日 [整備手帳] takwith1jzさん -
RK JAPAN RKM01PS-44T
520コンバートのため耐久性と見た目を重視して、アルミではなくRK HCS Premium Sprocket(ハイ カーボンスチール プレミアム スプロケット)に辿り着きました。こちらもタイヤサイズが
2016年8月19日 [パーツレビュー] takwith1jzさん -
RK JAPAN BL520X-XW
一時期悪いと評判でしたが、もう大丈夫とのことなので、RKのブラックチェーンにしました。520サイズ114リンクです。
2016年8月19日 [パーツレビュー] takwith1jzさん -
ホイールをゲイルスピードTYPE-Rに交換!~フロント編~
まずはブレーキホース・キャリパーを取り外し、
2016年8月19日 [整備手帳] takwith1jzさん -
SUNSTAR(サンスター) 3B716
レース用520コンバージョン ドライブスプロケット表裏を逆にして3mmオフセットとして使用。タイヤサイズが190/55R17で減速比を計算して純正に一番近い数字にすると、フロント側は16丁だったのでコ
2016年8月15日 [パーツレビュー] takwith1jzさん -
ゲイルスピード タイプN装着
タイプNゴールドF3.5j-17R5.5J -17
2016年7月19日 [整備手帳] きよMANさん