#Arduinoのハッシュタグ
#Arduino の記事
-
流れるウインカー研究 番外編(中華Digispark(Arduino互換)を買ってみた)
右が 中華Digispark(ATTINY85)でArduino互換のマイコンボードのクローン左は比較用のSDカードそのままだとArduinoのIDEで動かないので、一手間・Arduino IDEを拡
2017年3月14日 [整備手帳] TAMUさん
-
【メーター製作】 自作ブースト計編 ♯1
とうとう「OLEDブースト計」を自作(コピー)する時がきました。以前「OLEDブースト計」について説明したと思いますので、簡潔に。「OLEDブースト計」(Organic Light Emitting
2017年1月18日 [整備手帳] cross@cafe.さん
-
ユウキさんと遊ぼう!
今日は毎月恒例のArduinoファンクラブの勉強会でした。いつもはPCXで行くのですが、午後から雪が降るということで早い目に出て電車で行ったら1時間前に到着しました。時間を間違えたとも言う・・・(笑)
2017年1月15日 [ブログ] ぶったまんさん
-
流れるウインカーを作ろう!
随分と前からLEDウインカーの構想だけで腰もお腹も重いぶったまんです。今日はArduinoファンクラブの勉強会に参加してきました。テーマはカラーLED。ピッタリのテーマです。電子工作好きの方々が集まる
2016年12月10日 [ブログ] ぶったまんさん
-
スマホアプリ切り替えスイッチ3号機(Bluetooth接続)
まだ、グローブから指出してスマホ操作してますがもうすぐ12月、寒くなってきましたね。寒くてもPCXでブラブラお出掛け~先月作ったスマホアプリ切り替えスイッチをBluetooth化しました。前作はこちら
2016年11月23日 [ブログ] ぶったまんさん
-
スマホアプリ切り替えスイッチ2号機
せっかく思いついたスマホアプリ切り替えスイッチですが、充電が出来ないという致命的な問題発生。スイッチの工作なのでやる気スイッチが入りました。(笑)一緒に注文していた実験用の標準サイズのArduino
2016年10月25日 [ブログ] ぶったまんさん
-
スマホアプリ切り替えスイッチ1号機(失敗篇)
先週の秋晴れから一転して小雨パラパラの土曜日、こんな日は工作する時間が増えます。スマートフォンにBluetoothキーボードを接続して何気なく操作してる時に面白いことを発見したんです。それは・・・AL
2016年10月23日 [ブログ] ぶったまんさん
-
自作ワイパーコントローラー取付、その2
前回、 自作ワイパーコントローラーを取り付けたが、気に入らないので更新。今回は余っていたStellaris LM4F120 LaunchPadのボードを使用。プログラムはArduinoに似たENERG
2016年9月25日 [整備手帳] mkmacさん
-
モード連動発光エンブレム
CR-Zのモードに応じて色が変わる、光るエンブレムを作ってみました。インテリアとしても良いですし、まったり走ろうとしているのか、きびきび走ろうとしているのかが、同乗者にも伝えることができるというメリッ
2016年3月2日 [整備手帳] Z-弦さん
-
赤外線リモコンで遠隔操作
先日の赤外線リモコンの解析から、入力されたビットデータから、キーコマンドのLCD表示と、ステッピングモーターの駆動を実践してみました。今までやってきた、LCD表示と、ステッピングモーター駆動と、赤外線
2016年1月30日 [ブログ] だれす@ずら。さん
-
赤外線リモコンの解析
昨日に引き続き、引き篭もってますw暇さえあれば、スクフェスやって、エアガン撃って、ゴロ寝して・・・完璧に駄目人間ですね!(ぉそんな感じのお休みですが、またまたArduinoを使って実験君です。今日は赤
2016年1月26日 [ブログ] だれす@ずら。さん
-
モーターを回そう
昨日から3連休です。連休だけど特に予定もありません。昨日は映画行っただけです・・・外出すると余計な金使うから引篭もってます(ぉそんな感じで、今日は自宅にこもってArduinoを使った研究&実験な感じで
2016年1月25日 [ブログ] だれす@ずら。さん
-
トランジスターがいっぱい
また電子工作ネタが続きます(週末は特にネタが無いので、昨日の朝ちょっとやった工作です)。きっと誰も読まないでしょうけど........これは日本ではあまり(殆ど)馴染みの無い2N2222Aというトラン
2015年11月2日 [ブログ] TYPE74さん
-
燃費計に一歩近付きました
纏まった時間が取れたので暫くお休みしていた燃費計みたいな物の工作を再開しています。期間が開き過ぎたので当初の想いはすっ飛んで、熱も少し冷めてきたので温め直しです。チ~ン!昭和の電子レンジか・・・最近、
2015年10月17日 [ブログ] ぶったまんさん
-
また飛行機で日常へ
自宅滞在は一日だけで、またロスへとんぼ返りです。いつも見てる景色ですが、今日は雲がぽつぽつと綿の様に点在してちょっと不思議な光景でした。大抵は集まっている雲ですが、やっぱり秋になってきたのでしょうか。
2015年9月17日 [ブログ] TYPE74さん
-
○○研究会~
暑さが少し和らいだと思ったら夏休みが終わってしまいました。今年は特別な夏休みだったので最初に工作して旅行に行って・・・と思ってましたが思うように工作が終わらず、ガッツリ実験(研究?)してました。そろそ
2015年8月16日 [ブログ] ぶったまんさん
-
RAPIRO事始め
先日購入したRAPIROを今日やっと組み立てました。RAPIROをプログラミングするために必要なArduinoも全く使ったことがないため、開発環境のダウンロードをしているところです。多分基本ソフトは入
2015年8月13日 [ブログ] ぎしろさん
-
自動水やりシステム
ちょっとプロトタイプ作ってみました。折角沢山あるAuruino(マイクロコントローラー)なのでちょっと思いついて仮組みしてみました。アパートには巨大な鉢の観葉植物があるのですが、私が地元にいる週末は4
2015年8月12日 [ブログ] TYPE74さん
-
Arduino、それ美味しいの?
久し振りのブログです。今年になってから順調にPCXの走行距離も復活してきましたが、最近はPCXよりもaruduinoのいうマイコンで遊んでいます。これ、アルドゥイーノと読みます。イタリア生まれだそうで
2015年7月28日 [ブログ] ぶったまんさん
-
制裁
あ゛~終わったよぉ~終わったよぉ~終わったよぉ~終わったよぉ~終わったよぉ~(´;ω;`)この一月、ホント忙しかった・・・GW?ナニソレ美味しいの?ってくらい仕事に追われ、更には先月末に婆様が急逝、通
2015年5月23日 [ブログ] die mrさん

