#Arduinoのハッシュタグ
#Arduino の記事
-
Arduino GPS時計の省電力化
モバイルバッテリーで長めに動作させたいので〜本当ならバックライト無し液晶 (7セグメント)が良いのですが、最近はそんな都合の良いモノは無いようなので、そのまま7セグメントLED (デジタル表示)のまま
2022年9月16日 [ブログ] ま~@さん -
自作GPS時計のコスト
GPS受信モジュールは、そこそこコストのモノです。某蟻馬場の大陸製なら半額くらいまで安くなるだろうと思っておりました。半額とは言わないものの、そこそこのお値段です。んが、しかし送料を含めると1コインで
2022年9月15日 [ブログ] ま~@さん -
Arduino系GPS時計に向けて実験
GPS時計も割合スグできそうwArduinoにGPS受信ユニットを接続して、年月日と時刻をPCに送信してます。ちなみに、蛇足ですがGPS受信ユニットからタレ流されているNMEAフォーマットの情報 ↓A
2022年9月14日 [ブログ] ま~@さん -
Arduinoでデジタルメーターを作ろう その6・エンジン回転パルス編
『コペン(LA400K/A)のエンジン回転パルスは1.5パルス』ガソリンなどの燃料を燃やして熱エネルギーを動力源とする自動車のエンジンとして使われているもののほとんどが4ストローク(工程)のレシプロエ
2022年9月13日 [整備手帳] NEO COPENさん -
Arduinoでデジタルメーターを作ろう その5・車速パルス編
『コペンの車速パルスは4パルス』車速信号の用途は自動車の各種制御(スピードメーター、エンジンの燃料噴射、ATトランスミッションなど)やカーナビゲーションの補助などにも利用されています。現在の自動車の車
2022年9月13日 [整備手帳] NEO COPENさん -
15秒くらいの表示誤差がある「狂わない」時計
完成しましたwntp時計です。部屋のWi-Fiルーターからネット経由で正確な時刻を入手する方法です。ntpとは、ネット用語で「現時刻」をやり取りするインターネット・プロトコルです。↓ 詳細ntpって、
2022年9月12日 [ブログ] ま~@さん -
余計な一歩w
ブレッドボードという簡易配線で7セグメントLED(デジタル時計で使用するようなLED)をハード的にもソフト的にもArduinoで扱えるようになったので、テスト用基板に移植w( ↑ それ不要かも?!)元
2022年9月8日 [ブログ] ま~@さん -
7セグLED 四桁カウントアップ 【Arduino電子工作】
ま、テスト用の回路を組んでプログラムを作って実行させてみたそれだけですwーーーーーーー個人的に大事なのは、安い事w↑ 四桁 7セグメント LED¥807セグメントLED コントローラIC¥70主要部品
2022年9月8日 [ブログ] ま~@さん -
【見なくてイイ】Arduino 〜 AVRマイコンのハード開発環境
Arduino自作用基板に少し工夫をして、ICのゲジゲジ足を痛めないソケット(ZIF)にしたものZIFソケットというのが中々に大きいので、周囲の部品を避けたり、裏に付けたりしてます。ーーーーーーーCP
2022年9月1日 [ブログ] ま~@さん -
色々なArduinoと発展系
元々、電子工作を始めたのはクルマ用の便利なガジェットを開発したかったからです。クルマに関係無さそうなアイテムも練習や準備のためなんです (半分嘘w↑Arduino (UNO) という1ボードマイコン(
2022年8月29日 [ブログ] ま~@さん -
【読まなくてOK】怠惰人用GPS時計 〜 電子工作の先w 作りたいモノ?
今までの電子工作からちょっと作りたいモノGPS時計 for 怠惰な自分とかかな〜安くて、かんたんにできるなら〜つまずいたら、きっとあきらめてしまいそうですw精度が良いようで、そんなに正確でもないヤツw
2022年8月27日 [ブログ] ま~@さん -
【ど〜でもイイ】IoT? 車両用制御コンピュータ? シングルボード・コンピュータ
シングルボード・コンピュータで有名なのは・Arduino・Raspherry Pi (3とか4とか)になります。この二つ似ているようで、相当に異なります。ーーーーーーーArduinoはコンピュータとい
2022年8月24日 [ブログ] ま~@さん -
【どうでもイイ】ICチップ価格の話しw
さらにど〜でもイイ話しwタイトル画像は、potato chipsの意味の差↑ アメリカ↓ 英国だからフィッシュ&チップス というのは・・・ーーーーーーー↑ これはブートローダーというソフトを書込み済¥
2022年8月22日 [ブログ] ま~@さん -
ウォッシャー液少なくなったら警告表示させる
BMは4WDだとウォッシャー液残量警告表示が出るようなのですが、残念ながら自車は2WDなので出ません。そこで自作の簡単なセンサを取り付け、残量が少なくなったら警告表示させるようにしました。-・-・-・
2022年8月20日 [整備手帳] まるにつたさん -
互換機 & 格安機
互換機ってパソコンだと思いました?PC以外にも互換機というモノはあります。少し前に掲載した昔のゲーム機のソフトが遊べるのも互換機の一つです。 (エミュレータですが)そして最近遊んでいるシングルボードマ
2022年8月18日 [ブログ] ま~@さん -
猫よけ装置を自作!
しばらく前から、野良猫が家の駐車場に来るようになり午後辺りになると、親猫と子猫で横たわっていたり・・・可愛いし、それほど気にしていなかったのですが~知らずに車でフンを踏んでしまい、出先で匂いに気づき!
2022年8月11日 [ブログ] !ビアンキ!さん -
【追加情報有り】ウィンカー LEDと電球の光り方の違い
LEDは電球と異なり、デジタル的にONになった瞬間、最大光量で光りOFFになった瞬間にパキッと消える。電球だと、ボワっと光り始めて段々と最大光量になり、OFFにしてもじんわりと消えていく。比較するとこ
2022年8月7日 [ブログ] ま~@さん -
仮(光演出) ディスプレイ ー ルビー イン フックサイト
ザッと仮ですが、ライティング演出の一つはこんな感じです。ザッとやってみましたが、やりたい事はできそうです。ただ1WパワーLEDは明る過ぎるかな〜とかブラックライトLED(紫外線)も1Wタイプだけど、ど
2022年8月5日 [ブログ] ま~@さん -
照明効果 〜 影の演出
光と影ではなく、影の演出です。とはいえ、光も使いますけどwーーーーーーー光源を展示物の向こう側に置くと、奥が明るくなり、手前側が影になります。影で物のアウトラインが出る感じと言えば良いのでしょうか?多
2022年8月4日 [ブログ] ま~@さん -
ディスプレイ(照明)効果の一つ
ストロボ効果、というのかな?フラッシュ効果なのかも?!雷が来た時のようにパッ、パッ、と光りそのあと段々と明るくなるみたいな演出です。パワーLEDなので光量が多く、iPhoneの動画撮影だと、段々と明る
2022年8月4日 [ブログ] ま~@さん