#BCMのハッシュタグ
#BCM の記事
-
日産(純正) BCM
「こいつをエルグランドの記録回路に取り付けろ。T社のミニバンの回路を参考に開発した。」「こんな古い物を・・・父さん・・・酸素欠乏症にかかって!」「すごいぞ! エルグランドの制御は数倍に跳ね上がる!」い
2025年7月18日 [パーツレビュー] nanakopapa@harunaさん -
トヨタ純正 インテグレーションリレー
ほぼ交換しないで良い部品なのですが、今回この部品が ショート しました。ルームランプをLEDのブルーからホワイトへの交換作業中におきました。パチッとなればヒューズがと思ってしまいますがランクスのルーム
2025年7月11日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
エアコン修理①
エアコンが凄まじい打音の後沈黙してしまい、ブロアモーターを取り寄せて治すか、直してもらうか迷いましたが、部品も翌日入荷で手間も掛からないので任せる事にして、翌日入庫、しかし作業時間も30分掛からない予
2025年7月11日 [整備手帳] nanakopapa@harunaさん -
ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ
■ホンダ 純正 N-BOX 《 JF4 》 ワイパースイッチ 35256-T5A-T01前車エブリイワゴンもご多聞に漏れずワイパースイッチは単純な間欠のみで、時間調整も出来なかったのですが、あちらも純
2025年7月5日 [パーツレビュー] ヒロ之さん -
BCMリコール対象車に該当
リコール入ったバディ コントロール モジュールの交換4494台の1台なので交換になります・・・
2025年4月5日 [ブログ] ぱわーたっぷさん -
各種配線取り出し BCM2 J393
後学のため、配線取り出しを検証してみます。ウインカーランプ、ブレーキランプ、ロック後にじわーっと消える車内ランプなどの配線を取り出すことができます。ラゲッジ左後ろのヒューズ点検口を開けます。上部のドア
2025年4月3日 [整備手帳] だじょーさん -
修理長引いてます
年始早々からオルタネーターの故障で修理工場入りしました。現在はクルマ1台のみとなり、バイクで買い物してましたが、雪で埋まっています。修理ですが、オルタネーター交換はすぐに終わったようですが、修理の際に
2025年2月9日 [ブログ] 絶版人さん -
BCM+IPDM交換
日産インテリジェントキー付車に乗っている方が絶対に見たくない鍵マークの警告灯(黄色)かつて電動ステアリングロックが故障して、結果イモビが作動しエンジンが始動できなくなった際に初めて点灯しました。もちろ
2024年8月24日 [整備手帳] A-ura@S3さん -
納車日にナビのエラーメッセージが…
N-ONEを受け取って帰宅途中、ナビにメッセージが…
2024年7月23日 [整備手帳] みっチャンさん -
純正回路でフロントフォグ その3
フォグライトが届いたので楽しい工作のお時間です🤣NDにフォグをつけようとすると、取り付け規定値から純正デイライトの所しか見当たりません。AutoExe やMAZPARTS、ドイツのATHもココに取り
2024年5月17日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
BCM破損 ドアスイッチ連動ルームランプに改造
ルームランプをLEDに交換してしばらく使っていたらLEDが発火して、その後ルームランプがドアを閉めても消えなくなってしまった。みんカラを調べてみたら、LEDが発火した時にショート状態になりBCMという
2024年3月30日 [整備手帳] でん きさん -
ワイパーを科学する。Part3。
液垂れ防止機能のワイパー動作の製作に向けて思案中です。日産にお願いして、コンビネーションスイッチの単体点検の要領をメールで送ってもらいました。どうもBCMの入出力点検で判断するようです。
2024年3月17日 [整備手帳] 宇摩志阿斯訶備比古遅さん -
LEDスカッフプレート装着(RBCMへの接続編)
内張を外して(上部を浮かす程度)見えてくる水色のコネクターが刺さっているのがRBCMです。写真では見にくいですが、その上の方にある8ピンの白いコネクターを外します。
2024年1月14日 [整備手帳] 涼ちゃんさん -
LEDスカッフプレート装着(RBCMへのアクセス編)
前車 (KE)で使用していたLEDスカッフプレートを移植します。ドアの開閉に同期させたいので、REAR BCMから配線を取り出します。RBCMは左側のリアパネルの内側にあります
2024年1月14日 [整備手帳] 涼ちゃんさん -
NEWデイライトシーケンシャルウィンカーの取り付け
夕暮れが少し遅くなり、クルマの中でもお昼間は冷風が出ていたりして、いよいよ春っぽくなって来ましたね🌸暑くなるまでの短い期間ですが、正にクルマ弄り屋さんの季節!…でしょうか✨でも、太陽より北風に好かれ
2023年11月20日 [整備手帳] みひろ♪さん -
トランクアンラッチスイッチ 配線し直し
berumiya990s さん謹製のBCMハーネス。コレで純正回路とスイッチレバーを使用したフロントフォグの取り付けが可能になる優れもの✨ せっかくトランクアンラッチ配線を付けてくださったので、室内ト
2023年9月8日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
リアフォグへの試み 完結
ECUの知識が無い私が昨年試行錯誤したリアフォグ。未練が燻っていたところ、berumiya 990Sさんがとても美しい解決策を公開してくださいました。純正リアフォグ装着【まとめ記事】https://m
2023年9月4日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
純正回路でフロントフォグ その2
さあ、頑張ってBCMにberumiya990sさん謹製フロントフォグ取り出しカプラーを取り付けましょう
2023年9月3日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
純正回路でフロントフォグ その1
berumiya 990Sさんがご紹介下さった「ヶロタソ」様の純正回路でフロントフォグhttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/615186/car/328
2023年9月2日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
BCM 復活・カスタムへの挑戦(解析班募集+調査レポ)
ロードスターはECUがいっぱい搭載されていてCAN通信で結ばれています。その中でBCM(ボディコントローラ)という部品がありますが、これは中古交換が困難です。コンフィグレーションの再書換えができないの
2023年6月11日 [整備手帳] berumiya 990Sさん