• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berumiya 990Sの"英国風990S" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年3月26日

BCM 復活・カスタムへの挑戦(解析班募集+調査レポ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ロードスターはECUがいっぱい搭載されていてCAN通信で結ばれています。
その中でBCM(ボディコントローラ)という部品がありますが、これは中古交換が困難です。

コンフィグレーションの再書換えができないのが理由です。

この突破の糸口が掴めずにいます。

今までの調査結果の情報共有がてら、一緒に解析する方を募集する感じのレポです。
2
BCM(ボディコントローラ)って何?

始まりはいつも整備書からです!
https://www.mx5manual.com/page.html?p=service&s=SC3362&docid=SH13471

ウィンカー、室内灯、ドアロック検出、トランクオープンスイッチ、ワイパー、リヤ熱線、ホーン、レイン・オートライトセンサ通信など……
ボディ関係のいろいろな制御を担っているユニットです。
3
BCMって何?(続き)

さらにBCMはESU(エレクトリカルサプライユニット)を直下に従えてます。

ESUは何をしているかというと…
https://www.mx5manual.com/page.html?p=service&s=SC3362&docid=SH13470
ヘッドライト、トランクルームライト、ドアロック作動、トランクオープン作動、ウォッシャー作動など……
こちらもボディ関係でいろいろ制御を担っています。

それだけBCMが挙動を握っている装置は多いです。
4
このBCMはDJデミオ・Mazda2・CX-3でも共通品番が使われてますが、
車種グレード別・国別装備によって動作を変える必要があります。

そこでBCMは出荷仕様に基づいた個別のコンフィグレーションを記憶しています。
5
整備書によると
『新品BCM装着時、メーターから自動でコンフィグを取得して記憶する』
とあります。
故障で新品交換時にはポン付けで設定が完了する、たいへん便利な機能ですね!ありがたい。
https://www.mx5manual.com/page.html?p=service&s=SC3362&docid=SH13471

一方で手元の検証では、一度コンフィグされたBCMは
『以降一切の再コンフィグを受け付けない』
こともわかっています。
6
何が困るの? その1

基本的に中古のBCMが使えません。

仕様が異なる車両の中古を搭載すると
・U2300:56 コンフィグ不一致エラーが出たまま消えません
・BCMの振る舞いは基本的に中古ユニットの元々のコンフィグのままになります

試してませんが、スマートキーや安全カメラ有無が違うと実用に問題があるかも…
DJデミオの持ってくるとリアドアロックやリアワイパーの有無で動作めちゃくちゃになるかも…

車種・年式・出荷装備仕様が一致していれば問題ないかもしれません。

中古部品の出物はドナーの車台番号全桁や装備詳細はわからないことがほとんど。
つまり自車と全く同じコンフィグが焼いてあるかどうか確かめようがないんです。
これじゃあ使えるかどうか分かりません。
7
何が困るの? その2

後からBCMのコンフィグいじって遊ぶのが困難。

ユニットのコンフィグをいじると色々な装備が後付けできて楽しいです。メーターやSSUが後から書き換えできる例はこちら↓
クルコン後付けの際、メーターコンフィグを変更する例
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7227943/note.aspx
ウィンカー左右入れ替えの際、SSUのコンフィグを変更する例
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7186723/note.aspx

BCMも同様にコンフィグをいじれば色々遊べて楽しそうですが…
変更を受け付けてくれなければどうしようもありません。

トライ&エラーごとに毎回新品ユニット買うわけにいかないでしょ。
1個15,000円くらいしますよ。

脱着作業も結構大変です。
二度ほどやりましたけどNDはギッチギチです。手前のESUどけるとき爪折りやすいので、頻繁にやるものではないです。
8
【暫定結論】

BCMは表向きはコンフィグレーションの再書換えができません。

つまり中古ユニットの活用が困難です。

また、コンフィグいじって遊べる状態にありません。
9
『解析班』メンバー求む!

コンフィグ済みBCMユニットをデータクリアし、未コンフィグ相当に戻す方法があれば一気に全部解決です。

『STAP細胞化』です。

中古活用もコンフィグいじりも捗りますね。

かのuehiro先生も成功してないっぽいです。

解析班メンバーを募集します。
ぜひ一緒に解析に取り組んでデータクリアを目指しませんか!?

載ってるNXPマイコンのJTAGからプログラムを吸い上げて解析するのが第一歩だと思うんですが、そこで詰まって困ってます。
車載電装ネットワークは知識なくても多分大丈夫。
10
おまけ情報1

BCMコンフィグいじりのヒント

メーターのコンフィグ内にBCMコンフィグを持ってる領域があります。
720-04-28以降(具体的にはBF12以降)です。

ここに変更かけたら次のキーONでBCMが取り込みに行ってほしいんですが、実際はBCMが不一致検出してU2300:56エラー上げてくるだけです。

このときBCM新品交換すれば、その時点だけはコンフィグ取り込んでくれるはず…

でもトライ&エラーごとに毎回新品ユニット買うわけにいかないでしょ。
1個15,000円くらいしますよ。

だもんで、BCMのコンフィグクリア・再変更が非常に望まれます。
11
おまけ情報2

あれ?コンフィグ書き換えできるよ?
オートライト感度もスリーウィンカーもリビングホームライトも変更できるじゃん?(画像)

残念!そいつは『カスタマイズ』です。

『コンフィグ(出荷仕様)』とは厳密には別領域にあるんですよ。

カスタマイズは再変更できますが、コンフィグ再変更は見たことないんです。
12
おまけ情報3

マツダのもっと大きい車両はフロント(FBCM)・リア(RBCM)の2台構成です。

このタイプは中古ユニット買ってきても再コンフィグ可能らしいです。

https://www.mcx5.org/front_body_control_module_fbcm_-1164.html
https://www.mcx5.org/rear_body_control_module_rbcm_-1175.html

DJデミオ・Mazda2・CX-3・NDロードスターだけ『シングルBCM』という異なるシステム構成です。

今回はこのシングルBCMで再コンフィグ不可という話題でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ミラー交換型ドラレコ

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

3-Drive BLP-X(NDロードスター専用)を取り付けました❗

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8312541/note.aspx
何シテル?   07/27 16:14
大学院の機械科卒、近畿某所の建設機械メーカーにて油圧ショベルの開発設計をしています。 免許は大型一種、けん引一種、中型二種 「中二で運転できる中型車はなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] マツコネのオープニングムービーをいじる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:31:41
berumiya 990S lab製 IPS液晶ベゼル導入① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:35:03
ND5RC ヘッドライト殻割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 16:50:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 英国風990S (マツダ ロードスター)
『英国風990S』整備手帳公開中! 私の記事は勝手リンクOK。 "マネして出来た" " ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181452 いわゆる1型後 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車です。 モデルイヤー2012 車台番号 WVWZZZ6RZCUxxxxxx ノー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181840 いわゆる1型後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation