#CE28のハッシュタグ
#CE28 の記事
-
ボルクレーシング CE28
以前乗ってた、レガシィに付けてたボルクレーシングCE28のホイールを、エクシーガに、装着しました❕18インチに、したことで乗り心地は、良くなったような笑エクシーガ乗りの人コラボしたい
2024年11月4日 [パーツレビュー] エクシーガ555さん -
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA
RAYS製の鍛造1ピースアルミホイール「TE37 SAGA」です。私のMR-Sは基本的にフロント15インチ、リア16インチでセッティングしているのですが、リア17インチを試してみようと思い購入しました
2024年10月7日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
RAYS VOLK RACING CE28 CLUB RACER II
ホイールの選択肢は色々ありましたが、せっかくなら最高の物を選びたいと思い、国産・鍛造・1ピースにしたくて、volkracing のTE37かCE28に行きつき、車のサイズ的にCE28に決めました。最近
2024年9月29日 [パーツレビュー] Leiresさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS
ホンダ S2000のカスタマイズです。レイズ VOLK RACING CE28には、POTENZA RE-71RSを組み合わせました。路面に食い込むパタンとハイグリップポリマーを採用。サーキット走行で
2024年9月18日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING CE28
ホンダ S2000のカスタマイズです。ホイールはレイズ VOLK RACING CE28を選びました。高剛性だけではなく、さらなる軽量化を追求し、VOLK RACING最軽量ホイールをうたいます。17
2024年9月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ホイールキャップ取付2
ホイールキャップの塗装開始いつも小物を塗装する時になんか良いもの無いかなぁって考えていましたが、基盤とかのハンダ付けで使うオクトパスホールドを使ってみました。
2024年9月15日 [整備手帳] こんち@WHITE_MONSTERさん -
ホイールキャップ取付1
勢いで買った28SL軽量化がコンセプトの為ホイールキャップが取り付けできない構造なんですが、検索すると結構取り付けてる人もいるみたいなので参考にしながら取り付けに挑戦
2024年9月15日 [整備手帳] こんち@WHITE_MONSTERさん -
CUSCO SPORT X
ホンダ S2000のカスタマイズです。CUSCO SPORT Xを装着しました。減衰力は24段、さらに3Wayで調整が可能。サーキットで1/1000秒を削るためのセッティングが施されています。本格的に
2024年9月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
イメチェン
一週間の予定が狂うノロノロ台風の影響、当然屋根有りの車で~曇り空の中ダムへ世間話で盛り上がり、ガレージにて「36ワークス」イメチェンワタナベ→CE28に履き替え新設備投入タイヤチェンジャーに続き勢いで
2024年9月1日 [ブログ] o2k7さん -
RAYS VOLK RACING CE28N 8SPOKE
加速性能と燃費が大幅に向上し、ブレーキを踏んでから止まるまでの距離を短くできます。エンストしにくくなり非常に運転がしやすくなりました。鉄ホイールだと2速にシフトダウンしないと失速する登坂路を、当品に交
2024年8月17日 [パーツレビュー] Navy(ネイビー)さん -
RAYS VOLK RACING CE28 SL
タイヤ物色中に見つけて思わず買ってしまった中古のCE28SL鍛造軽量ホイールリア用 17×7.5J インセット+48計算上7J +48のトレーサーに対して6.35mm外に出るがディスク面もしっかり収
2024年7月28日 [パーツレビュー] こんち@WHITE_MONSTERさん -
RAYS VOLK RACING CE28 CLUB RACER
とにかく軽い!見た目も最高です。TE37を取付する方が多い中、CE28を選択するという行為w人それぞれ好みが違いますからね!・フロント: 15x5.5J INSET45・リア: 16x7J INSET
2024年6月30日 [パーツレビュー] g@ku660さん -
RAYS VOLK RACING CE28N
レイズ CE28N 15インチ、7J、オフセット35。ハジメテのCE28N。4本入手したうちの2本。(残りの2本は見分けがつくように星☆商店さんにキミドリ色に塗装して頂いたがコースデビューはまだ)鈴鹿
2024年4月24日 [パーツレビュー] mistbahnさん -
RAYS VOLK RACING CE28 CLUB RACER
アルミホイールとしては日本を代表する世界トップクラスの軽量と性能を誇る名品だと思います。CE28Nが発売されて20年以上、その間様々なバリエーション展開によるマイチェンを経て現在も継続販売され、今やT
2024年4月18日 [パーツレビュー] オカ@ピンゾロさん -
ホイール自家塗装 缶スプレー
ガリ傷有りの色あせたCE28を入手したので、街乗り用で使おうかと思っていつもの様に缶スプレーでテキトーに再塗装してみました。画像は完成後です。
2024年4月17日 [整備手帳] hachigoさん -
繰り上げ
ヤフオクでまさかの繰り上げ落札という悲劇?があり買ってしまった、CE28。タイヤコストを考えて、17インチです。中古ですがガリキズ無くて思ったよりキレイでした。そして、やっぱり軽い!純正足のままなので
2024年4月8日 [ブログ] NVOHMIさん -
よくある定番の夏タイヤ交換2024
いつものヤツです。軽のタイヤ交換は楽ですね!
2024年4月5日 [整備手帳] 雪音(せつおん)さん -
RAYS VOLK RACING CE28N
前車NHW20から引き継ぎました。フロントはセンターキャップがはまらず外した状態になってます。17インチ、7.5Jのインセット50で4枚通しです。
2024年3月30日 [パーツレビュー] sumoTHSさん -
タイヤ交換2024年春【S2000】
以前のブログで、夏タイヤを交換する為に新品タイヤを購入した事を書きました。今回のブログは、その後のお話です。購入した新品タイヤはヨコハマタイヤの「アドバン ネオバ AD09」これをホイールに付いている
2024年3月25日 [ブログ] だっく916さん -
スタッドレス〜街乗タイヤ
先日購入したネオバをセルフでタイヤチェンジャーしました。サイズは175/60R14で粗純正外径だから幅広。今回ZⅢからの履き替え、DL信者なのにこれでダンロップとお別れ!コース走行用の165/55R1
2024年2月19日 [整備手帳] 278MAさん