#Dジェトロのハッシュタグ
#Dジェトロ の記事
-
中華 吸気温センサー
Dジェトロ化にあたり正確な吸気温計が必要なのでインマニから計測出来るようにこちらにしました。エアフロ部センサーでは適切な計測が出来ないのでインマニ部から計測する事により正確な計測が可能になります。M1
2021年11月11日 [パーツレビュー] ZAKIPREZAさん -
終わりとは同時に始まりでもある
どうも、昨日は次男の運動会だったのですが仕事をしてきたリヴァですw幸い仕事が昼で終わったので保育所にダッシュすると閉会式に間に合いました(笑閉会式を頑張る息子を見てきましたwさて、そんな感じで本日のタ
2016年10月9日 [ブログ] リヴァさん -
ホンダ ビート
以前に一度ビートに乗ったことがありますが、本当に楽しいクルマでした♪低速トルクがスッカスカで常にエンジンを回し気味でなければダメで、4000rpm以上からがパワーバンドでそこからは一気にレッドゾーンま
2015年1月3日 [ブログ] テンロク同好会さん -
圧力センサー
の取り出し位置(方)をちょっと変更してみた。これは MAP(吸気管絶対圧) Logger の画像で7645rpmと高めの回転なんだけど、しかしスッゴイ振幅してマスな…こんなんでもA/Fは割と合って(合
2014年9月25日 [ブログ] mameterさん -
HP更新しました!
社外エアクリーナーに交換してもエアフロを撤去できるけど、エアフロを撤去するだけではダメなんですよね~。だから、ショップの作業でDジェトロにしても、エアフロセンサー外していないのかも?詳しくは、HPで♪
2014年3月14日 [ブログ] なべ管理人っす!さん -
GD乗りでDジェトロ化している人に質問。
そういえば、センサー付いたままでした・・・。GCのエアフロは、HKSのエアフロレスアダプター使ってエアフロレスにしていましたが、GDの場合。純正エアクリーナーケースにエアフロのボディーが一体で付いてい
2014年3月10日 [ブログ] なべ管理人っす!さん -
HKS VPC
4スロ装着に備えて先にDジェトロ化しておこうと買った品。当時物でエアフロ化するならこれっきゃないでしょーなんと新品でゲット!でも吸気温センサーが入ってなかった…なんでや!とりあえず仮付けした時点ではエ
2014年3月3日 [パーツレビュー] かさねさん -
地平線の向こうに4スロが見えた(超遠い
エンジンかかんない原因、前回のブログに答え書いてあんじゃん…よっく考えろよ…SR20DETはダイレクトイグニッション、SR20DEはデスビじゃんか当然ECUの配線も違うよね(適当まずはついてきたハーネ
2014年2月25日 [ブログ] かさねさん -
エンジンかからん(´・_・`)
今日はVPCを仮付けして見ましたーしかしまぁ…エンジンかっかんねーッ‼︎原因は二つばかし思いつきます。一つは、これSR20DET用なんだよねやっぱターボとNAじゃECUの中身違うんやろか…二つ目は、吸
2014年2月22日 [ブログ] かさねさん -
【ECU】Grp.N ECUとDジェトロ
RomRaiderの定義ファイルが8ヶ月ぶりに更新された。最近話題のグループN(2003 JDM)用ECUの定義も含まれているので、私もGrp.NのECUを入手して中身を見てみた。話題になっているのは
2013年12月1日 [ブログ] mistbahnさん -
P-FC(D)のMAP(PIM)センサー電圧
ちょっと見づらいかもですが…(↑古い画像キャッシュが残ってる場合数値が間違っている可能性アリ!GC等のが良いかも?)画面中央右上の小さいウィンドウ4.63 4.65(V)はMAPセンサー1と2で、その
2013年11月12日 [ブログ] mameterさん -
12年ぶり914 の復活!?
皆様も自分の中からも忘れさられそうになってる914、久々の登場です!!あ〜ち〜ち〜だったお盆休み、日中の炎天下でフラフラしながら頑張りました!!何を?と聞かれると困りますがアレコレと。そして推定12年
2013年8月19日 [ブログ] カエルカブトさん -
トヨタ(純正) AE101用4連スロットル
栄えあるPVナンバー1パーツです!やっぱりワタシも憧れから購入コレ為のフリダムだったといっても過言でもない。スロットル自体はははヤフオク購入のAE101純正品ですので中古品インマニはE&Eシステ
2013年6月15日 [パーツレビュー] 快適レーシングさん -
龍神スカイラインへ(゚Д゚;)
午後から時間が空いたので、龍神スカイラインへドライブに行きました(´∀`)最近Rに乗ってなかったので、ブーコンの設定はLOWにして快適ドライブを堪能しようと思いました(・∀・)が、渋田~花坂まではいた
2013年5月27日 [ブログ] みやもさん -
エアフロレス化
VG30DEエンジンはエアフロ制御‥これでは6連スロットル化は困難です(^-^;そこで簡単に負圧制御出来ないかと思案?簡単に考えればエアフロの信号線にバキュームセンサーの信号をエアフロと同じ規格に直し
2013年1月23日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
Apexi POWER FC
エンジンOH時に替えました。エアフロは邪魔なんでDジェトロ仕様にしました。セッティングはAPエンジでやってもらいました。コマンダーはまったく触ってません。ブースト、水温計として活用してます!!
2012年12月13日 [パーツレビュー] 白い怪鳥さん -
週末は久しぶりに夜間ドライブを楽しみましたw
今週も特にネタなしの日々(笑)とりあえず、先週末に注文していたブレーキローターが届きました。自分は特に激しい走りをするわけでもないし、ブレーキの制動能力に不満も無いのでフツーのPD(プレーンディスクロ
2012年10月23日 [ブログ] naka-kouさん -
APEX 有機ELパワーFCセットBNR32/BCNR33 Dジェトロ
風呂ナシ 計画 始動!!レイテックと迷いましたがバッテリー上がりの時の事を考えてコチラを選択!●Dジェトロ用センサー・ハーネスセット同時購入価格 28,730円
2012年8月22日 [パーツレビュー] Tetsu。さん -
エアフロれすDジェト実験~♪
折角、なんでDジェト行きましょう♪でも、汎用のMAPセンサーは高いよ。そんなん失敗前提のシロ―トに必要ですか??いいえ、ケフィアです。先輩、コレ1000円でしたよ!RX7の純正MAPセンサー(ブースト
2012年8月3日 [ブログ] ☆Hide☆さん -
スワップ準備中♪
着々と進めてます♪今日は図書館で配線図とにらめっこしてました♪今回のエンジンスワップ、71のワンカムから61セリカのツインカムになります。んーと……………………………、ふむふむ、まずはエアフロ配線が新
2012年4月22日 [ブログ] NEM0さん