#D2502のハッシュタグ
#D2502 の記事
-
制振合金ワッシャー前後サスアッパー取付
エーモンのロードノイズ低減プレートも同一素材のものらしい大同特殊鋼スターサイレントD2502製のワッシャーあちらは2mm厚からしかないのですがこちらは1mm厚から極小サイズからラインナップこちらの製品
2016年7月18日 [整備手帳] まこモソさん -
長尾製作所 D2502 制振合金ワッシャー取り付け‐サンデーメカニック編
元ネタは、広島@次郎さんのパーツレビューから頂戴しました関連ページのURLは、広島@次郎さんのパーツレビューですエーモンの製品は、以前ムーブで使ったことがありサスペンション周りにも使える大きいサイズは
2013年5月23日 [整備手帳] a mine.さん -
長尾製作所 D2502 制振合金ワッシャー取り付け‐マンデーメカニック編
翌日は仕事だったので、帰宅してから取り付けしました変化が楽しくて、もう止まりませんフロント・ロワアーム取付部ですM10×4枚ジャッキでロワアームを持ち上げ、穴を合わせてから、ボルトを抜き差ししたのです
2013年5月23日 [整備手帳] a mine.さん -
エーモン工業 静音計画 ロードノイズ低減プレート
モノタロウでM10の物を10枚購入(有)長尾 製作所のD2502の方が良かったかな?落下実験で長尾の方が音が少なく早く止まりました
2013年4月2日 [パーツレビュー] アルクさん -
STI STI Genome フロントタワーバー
写真はRMの時 今はRSに付けてますRMはいろいろ干渉しますのでオススメしませんRSはパワステのホースが干渉しますスポンジでも挟むと良いですフロントの足回りが弱り気味だったのが結構改善しました クイッ
2012年12月22日 [パーツレビュー] アルクさん -
ミッションマウンターにD2502制振合金
これも14mmのナットです固いので力の入る工具をオススメしますM12 D2502 1mm
2012年4月14日 [整備手帳] アルクさん -
エンジンマウンターにD2502制振合金五枚追加
ヒビ割れしてきたので予備と交換
2012年4月13日 [整備手帳] アルクさん -
エンジンマウンターにD2502制振合金ワッシャー
マウンターのボルトは14mmです なかなか硬いので12.7mmの方が良いですエクステンションバーが300mmくらいあると楽です250mm+50mmでやりました
2012年3月29日 [整備手帳] アルクさん -
D2502ワッシャーステアリングシャフトに追加
シャフトのボルトにM8を二枚
2012年3月12日 [整備手帳] アルクさん -
リヤストラットシャフトにD2502取り付け完了
リヤは両方とも組上がりフロントは部品まち バラバラ寒いなか交換できるかな? (ー10ど℃)
2012年1月21日 [ブログ] アルクさん -
不明 スプリングコンプレッサー
ショックを分解のため購入作りはいまいちですが安かったのでOK軽ではこれで十分です
2012年1月20日 [パーツレビュー] アルクさん -
ステアリングを調整とD2502 制振合金ワッシャー取り付け
カバーのビスを4本外してからカバーを外して下からボルトを緩めてM8のD2502を2枚挟みました振動が少なくなりました
2012年1月20日 [整備手帳] アルクさん -
(有)長尾 製作所 D2502 制振合金 ワッシャー
制振合金ワッシャー D2502M8 1mm 20枚M10 1mm 20枚M12 2mm 10枚普通のワッシャーと 比べて明らかに違います落とした時など音も小さいですエーモン工業の ロードノイズ低減プレ
2012年1月20日 [パーツレビュー] アルクさん -
(有)長尾 製作所 D2502 制振合金 ワッシャーをリヤストラットシャフトに
安全のため スプリングコンプレッサーを使いました
2012年1月20日 [整備手帳] アルクさん -
ストラットなどに制振合金 D2502 ワッシャーを注文とスプリングコンプレッサー注文
通販で制振合金ワッシャー M8 M10 M12を注文しました 合わせて60個ほど、たのんだので サスにも、ばらして仕込もうかと思いますついでにサスをばらすのにスプリングコンプレッサーも注文しましたプロ
2012年1月20日 [ブログ] アルクさん -
制振合金 取り敢えず取り付け
スプリングコンプレッサーがまだこないので取り敢えずストラットボルトに フロントにD2502 1枚とリヤにエーモンとD2502を両方付けてハンドルの固定ボルトにD2502を2枚挟んでイスのボルトにもD2
2012年1月20日 [ブログ] アルクさん -
D2502をショックへ
D2502を入れるため ストラットを分解リヤの片方はなんとか出来たが片方のボルト固すぎ・・・どうやったら緩むやら
2012年1月20日 [ブログ] アルクさん -
リヤストラットのナット 緩みました
借りた万力に挟んで ウリャーっと固着してるリヤのナットが緩みましたフロントも昨日ばらしたーので 一安心フロントは2枚の予定 外す時ブーツが切れたので部品注文まち車高は両方2mm上がります丁度M12
2012年1月20日 [ブログ] アルクさん