#DEQ-1000Aのハッシュタグ
#DEQ-1000A の記事
-
DSPアンプ DEQ-100ACH 取り付けとフロント右スピーカーノイズ対策
日課であるヤフオク、メルカリを徘徊していると面白い商品が目につきました前につけたPioneer DEQ-1000Aの兄弟?従兄弟?中国専売のDEQ-100ACHです。違いとしては入力が2chから4ch
2025年2月3日 [整備手帳] pakunosanさん -
デジタルプロセッシングユニットをNDロードスター(124スパイダー)でつかいたーいって話。考察とも言うかな。
まさか新年一発目のブログがこんな話になるとは。ってことでお元気ですか?ほたるんです。年明け前後に、一部の人達で話題に上がっていたデジタルプロセッシングユニット、というかDEQ-1000Aのお話です。マ
2024年12月14日 [ブログ] ほたるんさん -
DEQ-1000Aの詳細設定(自己流)2
DEQ-1000Aの詳細設定(自己流)1の続きです。→https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2321477/6481014/note.aspx
2024年1月22日 [整備手帳] Cool-Vさん -
DEQ-1000A
メーカーナビでは音が悪いのでプロセッサーつけました。中々良い感じです。
2023年11月14日 [整備手帳] レイチェルさん -
アングラにて魔拡張DEQ−1000Aをつねサンチューンしてもらいました(^o^)/
アングラフリーオフ会に行って来ました(^o^)こちらは色々拡張して1000Aにアルパインデジアン付けたり、フロントドアトリムのスピーカーグリル開放化したりして、その後のセッティングに悩んでました😥自
2023年9月16日 [ブログ] K-ZONEさん -
DEQ-1000Aの詳細設定(自己流)1
こちらの装置の装着UPして以来、何人かの方から『高度な設定』について質問をいただいたのでこちらに方法を記載します。何故か説明書にはこの機能の記載がありませんからね…素人自己流のやり方なのでコレが正解と
2023年9月9日 [整備手帳] Cool-Vさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A
【再レビュー】(2023/06/23)F54売却に伴いこちらも出品しております。https://jp.mercari.com/item/m60020753887?utm_source=ios&utm_
2023年6月23日 [パーツレビュー] nonayasuさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A
アンプ内蔵DSPをどれにしようか悩んでいまして、暫定的に入れました。暫定的と言いつつ調整で追い込むとかなり理想の音場になるので正直満足してしまってます笑コスパは最高ですね!プリアウトは6ch出力できま
2023年6月23日 [パーツレビュー] nonayasuさん -
旧オーディオシステム(DEQ-1000A)202002-202102
2021年2月10日までのシステム構成音源は以下のどちらか(徐々に後者に移行中)・マツダコネクト(USBメモリ / スマホBluetooth)・DEQ-1000AにUSB接続したiPhone
2023年5月20日 [フォトギャラリー] の り た まさん -
DEQ-1000A 現在の設定2023年5月19日現在〜
現在のイコライザーは全くのフラットです。調整の鬼の師匠のお言葉を守ってます。
2023年5月19日 [整備手帳] K-ZONEさん -
2023GWの施策(追記あるかも?)
2023GWに向けて、施工しようとGW前から部品と製品を取り寄せました。ヤ○オクよりDynaQuest DCQ-800Bプロケーブル カナレ4E6S RCAケーブル3mセット
2023年5月4日 [整備手帳] K-ZONEさん -
AUTOBACS DQC-800B
スーパーオートバックス扱いのサブウーハーです。お師匠推薦品です。中古で買いましたが、電源のギボシに接続不良があり、治して発音出来ました😄鳴りのレスポンスは早いですね。DEQ-1000Aでの設定ではウ
2023年4月30日 [パーツレビュー] K-ZONEさん -
DEQ-1000A導入。ネットワークモード対応編
アングラのお仲間のhataさんより黒箱を譲って頂きました😃赤箱使ってましたが、赤箱にはサブウーハーとミッドのネットワークはありますが、ツイーターとのネットワークモードは対応していませんでした。
2023年2月10日 [整備手帳] K-ZONEさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A
ちゃっかりと1000A導入です😅アングラのお仲間のhataさんから譲ってもらいました😅DEQ-1000A-MZの配線そのまま使えますが、肝心のネットワークモードは既配線では対応出来ませんでした😓
2023年2月5日 [パーツレビュー] K-ZONEさん -
DEQ-1000A アンプ付きDSP
廃盤になったプロセッサー。50W x4のアンプと、クロスオーバー、タイムアライメント、EQや、ウーハーのコントロールもできるできる奴。
2022年10月5日 [整備手帳] マサ君さん -
DSPアンプ SAIACO HSA-300-31optの取り付け
※Google検索で来られた方へ検索すると上の方にこのページがヒットするみたいでそこそこPVあります。でもこの投稿には何も情報ないです(カプラーオンな機種ですので)。なんかすみません。整備手帳内にデジ
2022年7月14日 [整備手帳] の り た まさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A
再々レビュー純正ヘッドユニットを交換出来ない為に欧州車用接続コードと共に購入しましたがゴルフにはカプラーが合わず結局スピーカー配線ぶった切って割り込ませる事になりました。一回付けたのですがディスカバー
2022年7月9日 [パーツレビュー] ひらっぴさん -
DEQ-1000A 調整
皆さんは音に満足してますか?私はショボイ純正に満足出来ないので昔からオーディオに手を入れてますが、最近純正ナビ外せない車が増えてゴルフ7 もそうなのでDSPアンプDEQ-1000Aで向上目指します。D
2022年7月9日 [整備手帳] ひらっぴさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A
必要最低限の調整位の性能かと思っていたけど、結構沼化させてくれるプロセッサーだった。何より、個人がスマホ片手にサクサクと調整できるのが良い。
2022年5月6日 [パーツレビュー] おやつはカールさん -
DEQ-1000AにBraim's"ウルトラキャパシタHQ-03Fを取り付け。
DEQ-1000Aへの電力安定供給の為にHQ-03Fを取り付け。DEQ-1000Aの電源線をぶった切り、そこにHQ-03Fを噛ませて終了。
2022年5月5日 [整備手帳] おやつはカールさん