#ECUMASTERのハッシュタグ
#ECUMASTER の記事
-
【ECU Master】CAN switch board V3 のハーネス制作(Link G4X)
CAN経由でI/Oを拡張するECU Master の製品「CAN switch board V3」の作業の続きです。
2025年6月22日 [整備手帳] ksmarmrさん -
【ECU Master】CAN switch board V3 のケース組み込み(Link G4X)
CAN経由でI/Oを拡張するECU Master の製品「CAN switch board V3」の作業の続きです。
2025年6月22日 [整備手帳] ksmarmrさん -
【ECU Master】CAN switch board V3 の動作確認(Link G4X)
CAN経由でI/Oを拡張するECU Master の製品「CAN switch board V3」を触っていきます。今回はLink G4X に接続してみます。
2025年6月22日 [整備手帳] ksmarmrさん -
ECU Master CAN switch board V3
CAN経由でI/Oを拡張するECU Master の製品です。ある程度の作業と整備手帳への投稿が完了しましたので、パーツレビューにも掲載です。仕様は、S1-S8 デジタルIN 8chA1-A8 アナロ
2025年6月22日 [パーツレビュー] ksmarmrさん -
オルタネーター チャージランプ回路への暗電流
なんか暗電流測ったら0.2Aくらいあってバッテリーカットで運用しておりましたしかし汎用電源繋いでみたら少ないです
2025年5月31日 [整備手帳] IIcx@赤GF8さん -
燃えたので修理5 エアコン&忘れてはいけない部品編
もう暑くなりそうなのでエアコンガスいれてみました。どのご家庭にもある真空ポンプで真空引きしますGRBコンプレッサー&コンデンサにGF8Bのエバポを溶接で組み合わせておりますw今の所漏れていなさそうでO
2025年5月24日 [整備手帳] IIcx@赤GF8さん -
LINK G4X Xtreme ↔︎ ECU MASTER ADU-5
ラベルが剥がれかけとるww今回はLINK G4X XtremeとADU-5の通信を卓上で実験してみました
2025年5月20日 [整備手帳] 車好きの若鳥さん -
【ECU MASTER】CAN Switch Board V3 〜CANでLINKへ〜
今回はCAN Switch Board V3からCANでLINKへ出力
2025年5月11日 [整備手帳] 車好きの若鳥さん -
【ECU MASTER】CAN Switch Board V3
Xtremeと一緒に貸していただいたECU MASTER製CAN Switch Board V3(MASKED RIDER V3ではないww)を実際にPCに接続
2025年5月6日 [整備手帳] 車好きの若鳥さん -
燃えたので修理4 車検編
なんとかバルクヘッド周りの配線を全部作り直し、エンジンを収め、まともに動くようにしました。LINKの設定など語りたいことは沢山ありますが、いろいろ罠が仕掛けられていますね。(だからドキュメントを隅から
2025年4月1日 [整備手帳] IIcx@赤GF8さん -
ECU Master dual h-bridge
名前の通りで本来であればモーター駆動制御に用いるアイテムです。以前はコペンの電動パワステモーター制御にも活用してましたが遊ばせておくのも勿体ないでVABのDCCD制御用に活用。交換前はトヨタ製の部品流
2025年3月22日 [パーツレビュー] kurosiba fukuさん -
ECU Master CAN keypad Bit rate変更
CAN keypadをVABに移設する予定ですが今回は1Mスピード側に接続するのでbit rate変更しないとあきまへん。http://minkara.carview.co.jp/userid/266
2025年3月13日 [整備手帳] kurosiba fukuさん -
Tripが中々適合しないので脳内トリップしそうですww
さてさてLINKのCAN設定も少しずつ理解出来てきたので⁉︎今度はLINKからADUに情報を送ろうかと思います吸気温度、RPM、GearなどはADUにLINK用のCAN設定がデフォルトであるので楽ちん
2024年8月21日 [ブログ] 車好きの若鳥さん -
ECUMASTER Advanced Display Unit
ECUMASTER製ADU-5 (Advanced Display Unit 5inch)CAN1、CAN2 (2系統共input/output OK)Digital input ×8Analog i
2024年8月4日 [パーツレビュー] 車好きの若鳥さん -
ECU MASTER ADU-5
以前にコペンにて使用していたデジタルダッシュメーターをジムニーへ移設、コペンの時は純正メーター取っ払いスタンドアロンにて使用していましたがジムニーさんはピギーバックにて接続。色々苦労しましたが一応使え
2024年3月28日 [パーツレビュー] kurosiba fukuさん -
ECUMASTER ADU-5
トップ画像はHPより拝借Advanced Display Unit 5inch略してADU-5Digital inputAnalog inputCan-bus inputと至れり尽くせりCan-bus
2024年1月14日 [ブログ] 車好きの若鳥さん -
デジタルダッシュメーター置換考察
今現在コペンにて仕様中のECU master製デジタルダッシュADU-5コイツをモ. シ. モの話しですがジムニーに移植する最適解は?と考えてみました。
2023年9月28日 [整備手帳] kurosiba fukuさん -
PDMを考える
自分用のメモいつかお金が貯まったらPDMが欲しいけど、横並び比較できそうなものがなかったので。合っているかは不明。ECU master PMU16input:16(analog), output:16
2022年11月29日 [ブログ] pippi_s31さん -
試行錯誤ちぅ
1日に2度UPなんて今まであっただろうか・・・なんてことは置いといて、もうすぐ2021年が終わるというのに、試行錯誤についてです。TOP画像がその試行錯誤の一部です。MoTeCのC125は前のブログで
2021年12月31日 [ブログ] にゃんぱらりんさん -
ECU master ADU-5
メーター配置からデザインまで自由にユーザーカスタマイズ可能なデジタルメーターhttps://www.ecumaster.com/products/adu/OBD2データにも対応してるがCAN-ID指定
2021年10月16日 [パーツレビュー] kurosiba fukuさん