#ETC2.0車載器のハッシュタグ
#ETC2.0車載器 の記事
-
カーナビをNMT-W51MからNSZT-W66Tへ更新
今まで付けていたNMT-W51Mが冬場に音が出ないとかバックカメラが出ないとか、動作が不安定になりはじめた。またETCが旧セキュリティ品であり、更新するタイミングを見計らっていた所にヤフオクで欲しいモ
2024年4月11日 [整備手帳] カンワさん -
トヨタ(純正) ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビ連動タイプ
トヨタ純正の新セキュリティ対応ETC2.0ユニット。型番08686-00640。光ビーコンユニット付で、ナビ連動が前提の代物らしい。ただ、車載器そのものからも案内音声が出るのでもしかしたら単独運用出来
2024年4月6日 [パーツレビュー] カンワさん -
純正DENSO ETC2.0 車載器の取付【備忘録】
純正ナビ連動のETC2.0車載器をDIYで取り付けました。部品代2.7万円程度ですが、ディーラーでは5万円程度とこれも節約です。クロストレック・GUD/GUE】DENSO ETC2.0車載器【スバル純
2024年3月27日 [整備手帳] まめぱぱさん -
ETC2.0車載器に交換 パナソニックCY-ET2505VD
先日ナビを交換しましたが、ETC2.0対応とのことで、ETC車載器を2.0へグレードアップします。ナビ同様中古で購入しました。
2024年3月12日 [整備手帳] 里唄さん -
PIONEER / carrozzeria ND-ETCS2
ナビ連動のETC2.0になります。サイバーナビを取り付けたので、今までと同じくナビ連動型のETCをチョイスしています。連動型のメリットですが、ナビ画面上でETC利用料金の確認が出来る事と、ETC2.0
2024年3月11日 [パーツレビュー] タカちゃさん -
スズキ(純正) ETC2.0車載器
純正品番:CAB8(9909F-83SF2-M01)三菱電機製ETC2.02.0による運転支援サービス・安全運転支援 ・渋滞回避支援・災害時の支援 ・ETC2.0限定割引・道の駅への一時退出 等ナ
2024年3月1日 [パーツレビュー] おゆじさん -
Panasonic ETC2.0光ビーコン付
【再レビュー】(2023/12/19)マツダコネクトのナビ画面と連動しているところは良いが、受信部&光ビーコンはかなり大きくてびっくり😳フロントガラスにこのサイズは😵ビーコンはダッシュの左前とかに
2023年12月19日 [パーツレビュー] hikari21さん -
Panasonic ETC2.0光ビーコン付
マツダコネクトのナビ画面と連動しているところは良いが、受信部&光ビーコンはかなり大きくてびっく😳フロントガラスにこのサイズは😵ビーコンはダッシュの左前とかに置くほうが良いかと...。
2023年12月16日 [パーツレビュー] hikari21さん -
スバル(純正) ETC2.0車載器
※ナビ接続ケーブル同梱。※本体はインパネ運転席右下にビルトインします。アンテナはフロントガラス上部に取付けます。※車載器形状は各メーカーで違うため、ビルトインカバーとの隙間や出っ張り方は異なります。※
2023年11月11日 [パーツレビュー] 若ハゲブルースマンさん -
FURUNO FNK-M100
DF號以来のETC投入そろそろ限界(ナニニようやっと余裕がwGPS即位少しダルイけど問題なく使え!情報も勝手に出してくれる!車検通したら付けよと計画どおり
2023年11月4日 [パーツレビュー] フリ@隊長さん -
ETC取り付け
定番の場所で本体を収めることに
2023年11月4日 [整備手帳] フリ@隊長さん -
Panasonic CY-ET2620GD
昨年購入していたのですが、レポートしていなかったので。このETC車載器はコンパクトで単体利用可能ということで選びました。音声は浅倉南の声をされていた(最近ではあさイチのナレーターも)日髙のり子さんでと
2023年8月19日 [パーツレビュー] yoshiyさん -
PIONEER / carrozzeria ND-ETCS10
Amazonレビューには音が小さいとありますが、言うほど小さくなく聞き取れます。「GPS補足」などの音声がカタコトなのが気になりますが。ETCとしてのみ使用したかったのでこちらを購入。量販店でセットア
2023年8月7日 [パーツレビュー] の素さん -
Panasonic CY-ET2010D
Panasonic製のETC2.0車載器です。KENWOODのMDV-M909HDLと連携できる機種ということでこの車載器にしました。
2023年8月7日 [パーツレビュー] キョロ@ZC33Sさん -
三菱自動車(純正) ETC2.0車載器
純正のスマートフォン連携ナビゲーションに接続するためこちらも純正となりました。DSRCからETC2.0と使い続けていますが、今のところただのETCでも特に何も変わらないと思っていますが念の為今回も2.
2023年6月7日 [パーツレビュー] タイキブリザードさん -
PIONEER / carrozzeria ND-ETCS10
納車時に併せて購入。ETC用のスロットがあるのになぜかグローブBOX内に設置されています。今回から初めてETC2.0を採用まだ正直、ほとんど意味が無いETC2.0ですが、将来的に何か情勢が変わるかもし
2023年5月6日 [パーツレビュー] Toi la heo(トイ・ラー・ヘオ)さん -
トヨタ(純正) ETC車載器 ナビ連動
ドラレコを連動させたので、次はETC2.0を連動させちゃいます!やっぱり連動して良いことは履歴をナビで確認できて、さらにこちらは光ビーコン搭載で道路情報をリアルタイムで表示!!さらに便利になったシエン
2023年2月4日 [パーツレビュー] Krakki_2001さん -
ALPINE KTX-N10B
ALPINE製のETC2.0を日産車に装着する際に使用する専用取付けキットになります。C26・C27セレナとT32エクストレイル、E52エルグランドに対応しているようです。パーフェクトフィットと銘打っ
2022年11月24日 [パーツレビュー] さくすけのすけさん -
ETC2.0取付
PanasonicのETC2.0取付Amazonで18,000円程度でした。
2022年11月16日 [整備手帳] 横渚673さん -
Panasonic CY-ET2620GD
とある理由からETC2.0化^ ^以前使用していた1.0に比べ、よく喋りますねwwAmazonでお安く仕入れ、自分で取付し、セットアップは近所のイエローハットにて。ブラケットは純正流用しました。
2022年10月30日 [パーツレビュー] Ikkunさん