• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンワの愛車 [トヨタ グランドハイエース]

整備手帳

作業日:2024年3月23日

カーナビをNMT-W51MからNSZT-W66Tへ更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今まで付けていたNMT-W51Mが冬場に音が出ないとかバックカメラが出ないとか、動作が不安定になりはじめた。またETCが旧セキュリティ品であり、更新するタイミングを見計らっていた所にヤフオクで欲しいモノが揃ったNSZT-W66Tを見つけたため落札した。
2
グランドハイエースのナビ裏配線。2024年現在の車両とはアンテナ線以外は共通。
3
アンテナ線をJASOから角型コネクタに変換。ついでに車速線にキャンセラを仕込み、HDMI/USBハーネスを入れる。
4
同時進行で音声認識マイクをステアリングコラムに取付ける。外し方はワイパースイッチを交換する時と同じ。
5
チルトレバー脇からプッシュボタンを取り出す。マイクそのものはステアリングコラムのメーターとステアリングの間に設置した。
6
こちらはETC車載器。品番08686-00640。デンソー製のETC2.0対応光ビーコン付ビルトインタイプ車載器だが、コンソール内に貼付けで対応する。
7
光ビーコンユニットは残置したGPSユニットの脇に取付けた。
8
セットアップを電装屋に依頼し、完了までコーヒーブレイクと洒落込む。
9
ダイアグの機器接続検査画面にて動作確認。この時点ではTVアンテナ線は付けていないため検知していない。
10
VICS信号が不安定なため、拾わせるためにカロッツェリアのJASO→ミニジャック変換を噛ませる。ミニジャック側はゴリラ用のVICSアンテナを使用する。
11
組み戻してドライブ。ちゃんとVICS信号を拾っているのでこれで問題は無いだろう。
ナビ、ETCユニットの年式的には高度化光ビーコンによるTSPSを拾うはずなんだが、動作を確認出来なかった。これは今後の課題だ。
12
ETC2.0による割込み情報表示。正直参考にはなるが、走行中に注視するにはやや情報が細かいか?絶妙な匙加減に感じる。
13
VICSによる割込み情報表示。とてもきめ細かな情報表示だが、恩恵に与れるのは都市部がどうしても有利か。地元では基本的には入る事が無い。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バケツ取付

難易度:

プロジェクションウインカー

難易度:

バケツフォグ バルブ交換

難易度:

ゴールドキングシャンデリア取り付け

難易度: ★★

ブッシュガードカバー取付

難易度:

Ⅾライト取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月19日 19:03
640のETCユニットはTSPS未対応です。
680の品番に同梱する660 から対応の様です。
コメントへの返答
2024年12月9日 9:39
情報ありがとうございます。ご指摘の通り、本体660に入れ替える事でTSPS対応となりました。ナビソフトも17年秋以降版であれば対応するらしいのですが、24年春版を入れてTSPS画面が出たのを確認しています。

プロフィール

「愛おしく器用貧乏 http://cvw.jp/b/1920685/48562920/
何シテル?   07/25 21:52
よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニモタード化(フロント14インチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:19:14

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
通勤用。 車高調:RSR Best☆i タイヤ:Pirelli CintuRato P ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
家族が乗らなくなったので乗っている。 規制地域外登録でディーゼルターボで四駆だから実質何 ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
TMAX(5VU)。出足が中々速くて面白い。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
高校時代から乗っている一台。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation