#GT601のハッシュタグ
#GT601 の記事
-
DUNLOP ARROWMAX GT601
走りはTT100GPに比べて格段によく曲がれて楽しいもうビンテージタイヤには戻れないかも?唯一のデメリットは若干だけ燃費が悪くなった感じ?フロントは同サイズでHレンジもあるがリアがVレンジのみなのでフ
2025年6月25日 [パーツレビュー] Poor_Worksさん -
HAYASHI RACING ハヤシストリート
ハヤシストリートサイクル復刻盤の中古品です旧車専門店さんより掘出し物をご紹介頂き飛付いた次第で御座いますガリ傷等無く超美品のキャストホイールですタイヤは次回付けようと思ってたダンロップGT601
2025年5月9日 [パーツレビュー] いけチャンさん -
バイク タイヤ手組み タイヤ交換 交換方法 やり方 モトブログ バイク修理
タイヤは GT601スポークホイールにアウテックスチューブレスキットを取り付けたものにタイヤを取り付けます
2025年3月7日 [整備手帳] あんこのぶさん -
タイヤ交換 チューブレスキット組み付け タイヤ手組み OUTEX アウテックス
OUTEX チューブレスキットARROWMAX GT601を手組みしました。タイヤ交換自体はNinja1000以来ですが、まぁここまで道具が揃っていればなんとでもできます
2025年1月9日 [整備手帳] あんこのぶさん -
DUNLOP ARROWMAX GT601
Dトラッカーのタイヤ交換を行いました。タイヤはチューブレスの GT601を選びました。理由としては「チューブレス対応」「チューブ対応」だからです。両対応のタイヤってあまりないような気がしますグリップも
2024年7月26日 [パーツレビュー] あんこのぶさん -
OUTEX アウテックス チューブレスキット
OUTEX アウテックスチューブレスキットですツーリング中にパンクしてしまうと修理が大変なのでタイヤ交換のついでにチューブレスキットを組み付けました。作業自体は難しいことはありません。ただ単にやるだけ
2024年6月30日 [パーツレビュー] あんこのぶさん -
DUNLOP ダンロップ・ARROWMAX GT601(フロント100/80-17、リヤ130/70-17)
購入(装着日):2016年10月9日2018年11月現在、継続使用中フロント:100/80-17 M/C 52H → 2024年5月6日、ミシュランに交換済み。リヤ:130/70-17 M/C 62H
2024年5月21日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
タイヤ交換
スパーダを買って初めてちょっと近所でもと走りに行ってみたら、最初の交差点の左折でスコーンとこけました💦人間もバイクもすり傷程度で済みましたが、周りに誰もいない田舎で良かった!恥ずかしい〜💦トレッド
2023年6月21日 [整備手帳] か--きさん -
リアタイヤ・チェーン交換(15030km)
前回交換のDUNLOP K388がそろそろ限界の為交換。今回は90/90-18 から 110/80-18にサイズアップ。
2023年5月1日 [整備手帳] V50Sさん -
フロントタイヤ交換
フロントタイヤのスリップサインも出てきて、小さなひび割れもあるのでタイヤ交換することにした。納車時に新品にしているので12.790km走行。
2022年1月26日 [整備手帳] こさぶろうさん -
リアタイヤ交換
5月30日にパンクしてからそのままだったリアタイヤを、ようやく交換した。タイヤは前回と同じくダンロップのGT601。フロントもダンロップなので、気分的に合わせておきたいところ。前回と同じ作業なので10
2020年6月11日 [ブログ] こさぶろうさん -
リアタイヤ交換(DUNLOP GT601)
新品で1年ほどしか走行してなかったけど、補修不可能なパンクをしてしまったため新たに購入。前と同じDUNLOPのGT601にした。
2020年6月11日 [整備手帳] こさぶろうさん -
前後タイヤ交換(28300㎞)
2017年6月にKRがエンジン不調になって封印した時、初代のカタナガンマにタイヤを移植していました。
2019年9月19日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
CB750リアタイヤ交換(44563km)
前回付けていたGT501からGT601への交換です。装着から6年と経っていて、釘みたいな物が刺さってパンクしてしまったので、いっその事で交換しました。下手っぴなので、違いはよくわかりませんが、新品なの
2018年5月2日 [整備手帳] ぽりんちょさん -
DUNLOP GT601
溝はまだ大丈夫そうだけど、納車から3年以上経ち、走行距離も14,000kmを超え、真ん中が偏平してきたので、2りんかんでタイヤ交換してきました!何にしたらよいのか悩み、ブリジストンのBT45の方が安か
2018年3月11日 [パーツレビュー] な~さんさん -
リアタイヤ交換(6588km)
リアタイヤもダンロップの「ARROWMAX GT501」でまだ溝がありました。
2017年8月14日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
DUNLOP ARROWMAX GT601 110/80-18MC 58H
またBSのBT-45にしようか迷いましたが、GT601を履いてみたかったので、ダンロップにしました。サイズは純正と同じ。BT-45より高かったです。
2017年6月22日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん -
リアタイヤ交換(27722km)
秋田ツーリングが終わってから交換するつもりでしたが、アドレスをバーストさせたばかりなので、交換する事にしました。7716kmで交換です。
2017年6月22日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
DUNLOP ARROW MAX GT601
F:90/90-18R:110/90-18溝が深く雨でも排水をしっかりしてくれそうなのと、持ちもハイグリップ系よりあるだろうから、通勤用に持ってこい!皮剥きが終われば普通にグリップしてくれます。それに
2017年5月13日 [パーツレビュー] 空線さん -
タイヤ交換
タイヤは既に前後とも溝の深さが御臨終でした。取り付けられていたのはダンロップのTT900GPというスポーツバイアスなんですが、後輪の指定が130/70-18なのに対して140/70-18しかリリースさ
2017年3月3日 [整備手帳] RX-Rspec03さん