#HB36Sのハッシュタグ
#HB36S の記事
-
アルトFグレード後部座席のパワーウィンドウ化(HA36S)
まず初めに…本整備手帳は、画像の黄色に相当する部分のみの紹介であり基礎の部分は過去の整備の積み重ねで完了済である点にご注意ください。貨物車がベースであるFグレードの後部座席を「純正の仕様で」PW化する
2025年6月16日 [整備手帳] ビャクセツさん -
指定空気圧
マツダ、、、じゃなくて、スズキに聞いてみたいんだが。・・・・・・・・車重610kgのクルマに280kpaなんていうバカ高い空気圧要るか?コレ、最初から155/65-14に換えられていて250kpa程度
2025年6月4日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
スズキ(純正) HA36S or HA36V 3型ドアミラー
長文になってすいませんm(_ _)m最近、機械式の立体駐車場を利用する事が多くドアミラーを畳んでくださいと毎回言われるのですが(軽自動車だからミラー触らなくても余裕なんですけどね。)自分のに付いてた初
2025年5月17日 [パーツレビュー] wacky364さん -
DAYTONA(バイク) エアフィルター
他のみんトモさんをみてぜひやってみたくなったバイク用品流用です。大昔、茶こしをフィルタ代わりにした時以来の吸気系いじり。アクセルを踏むと「ゴオオオ」と自分にとってはいい音がして響きます。大多数の方はう
2023年10月29日 [パーツレビュー] 今日はごろごろさん -
スズキ(純正) スイフトスポーツ純正シート/OPレカロシート
納車待ちのとき、皆さんの情報を眺めていたら、大変好評のネタだったのでいつかは…と思ってました。車いじり初心者としてはポン付けで満足感が高いネタ大歓迎です。ところが、オークションの画像じゃ質感わからない
2023年9月4日 [パーツレビュー] 今日はごろごろさん -
RS★R SUPER DOWN SUSPENSION
ホイールを新調した際に今までのダウン量ではバランスがどうにも気に入らなかったのでRS★Rのスーパーダウンサスを入れる事にHB36s CAROLはALTOのOEM車なんでHA36s ALTO用を使用。
2023年4月6日 [パーツレビュー] carokiller_kさん -
WORK MEISTER S1 (2P)
1ヶ月ちょい待ってやってきましたMEISTER S1🎶サイズは15x6.0J(+40)堀は53mmあります。車高調等は使わずにできる限りの掘りを希望してたのでこのサイズで良い感じです。フロント リア
2023年4月1日 [パーツレビュー] carokiller_kさん -
昭和レーシング ワイパーキャップ
リアワイパー使わないんで取っ払った。
2023年3月13日 [パーツレビュー] carokiller_kさん -
Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファ
純正バルブ類が あまりにもショボいのでフルLEDに交換しました。今回はコスパ重視でヘッドライトは日本製 スフィアライトのライジングαを選択。そこそこの明るさで良い感じです⭕️
2023年2月13日 [パーツレビュー] carokiller_kさん -
MOON EYES ライセンス プレート
ライセンスフレームを付けてみた。
2023年2月13日 [パーツレビュー] carokiller_kさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン ブラック
純正ホーンの鳴りが かわいすぎるので💧ミツバサンコーワで1番コンパクトなPROUDホーンに交換してみた。音的にも個人的には好きな感じ👌🏻
2023年2月13日 [パーツレビュー] carokiller_kさん -
IPF ポジションランプ
ポジションランプもAmazon限定のM‘s basic by IPF T10 130ルーメンです。コレは なかなかに明るくて👌🏻です⭕️
2023年2月13日 [パーツレビュー] carokiller_kさん -
キャロスポに向けて⑤。
さて、チューニングも大詰めに入って来ました。私が上司のキャロルに乗って、最初に感じた1番の違和感は、ミッションのギヤ比でした。2速から3速が離れているのです。2速で6500rpm近くまで回して、素早く
2022年3月29日 [ブログ] masa2328さん -
キャロスポに向けて④。
タコメーターを装着し、ドラポジも決めて同じ道を日々走り込んでいます。純正のキャロルの感覚、そして限界がある程度把握出来ましたので、次のステップに進みます。次は、スポーツタイヤに交換します。純正は、14
2022年3月21日 [ブログ] masa2328さん -
キャロスポに向けて③
一気にパーツを交換してしまうと、どのパーツによって、どのような効果が出たのかが分かりません。基礎を学ぶためにも、フルノーマルで同じ道をしっかりと走り込むことが大事だと私は思っていますし、若い頃にそう教
2022年3月16日 [ブログ] masa2328さん -
キャロスポに向けて②。
さて、フルノーマルで走り込んでから、メニューを考えます。過激なチューニングはしません。極力素性を活かしたライトメニューです。今まで過激なチューニングもしてきましたが、修理も普通の修理工場に出せて、車検
2022年3月14日 [ブログ] masa2328さん -
キャロスポに向けて。
2020年10月。私の上司がフルノーマルのキャロルを購入しました。HB36S。もちろん、MTです。この車の重量は610kg。素晴らしく軽いです。走りを学ぶうえではとてもよい車だと思います。さて、このキ
2022年3月13日 [ブログ] masa2328さん -
”スズキアルトHA36S”と”マツダキャロルHB36S”
これまで約1年キャロルいじりや改造(?)等を行ってきた経験則からのお話。なので確たる根拠があるわけではなく、飽くまですべて個人的見解である。その点をご留意いただいたうえで、まぁ至極当たり前のことなのか
2021年12月16日 [ブログ] ビャクセツさん -
スズキ(純正) ガーニッシュ,カウルトップサイド L
スズキ純正部品ガーニッシュ,カウルトップサイド R72342-74P0_R(助手席側)パーツ刻印72342-74P01-5PK (パーツ手配品番)
2021年10月7日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
スズキ(純正) ガーニッシュ,カウルトップサイド R
スズキ純正部品ガーニッシュ,カウルトップサイド R72341-74P0_R(運転席側)パーツ刻印72341-74P00-5PK (パーツ手配品番)
2021年10月7日 [パーツレビュー] ka☆zuさん