#HYPERMAXのハッシュタグ
#HYPERMAX の記事
-
HKS HIPERMAX IV GT 20 SPEC
納車3日後の装着です.純正装着品がビルシュタインダンパーということでこれも非常に評判がいいものでしたが,やはり車高を下げたいという考えから交換しました.当該商品を採用した理由は以下のとおりです.・乗り
2021年9月22日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
8月の作手
お盆休み中は作手に行きました。エンドレスの車高調とは別に、HKSのMAX4GTを持っていますが、フロントは異音があったりなどもうオーバーホール時期なので、オーバーホールしてもらって、減衰とかも弄ったの
2021年8月16日 [ブログ] 否さん -
HKS HIPERMAX S
【2021/05/23】(走行距離 13326km)HKSの新しい車高調HIPERMAX Sを装着しました。元々はTE37 SAGAの18インチ8.5J & タイヤサイズ235以上欲しい、としたときに
2021年5月29日 [パーツレビュー] 86SOLさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ SP
YR-AdvanceモデルのTE37 SLを履くために、導入しましたキャンバー調整したいのでピロにしたかったのと、いずれサーキットを走りたいで、SPを選びました硬いと言われている方も多かったので、少し
2021年5月9日 [パーツレビュー] もりし5さん -
HKS HIPERMAX G+ Lift Up
F25mm、R20mmアップできる単筒式ショックアブソーバーです。ノーマルだと少し前傾なのが水平に近くなるのかな…これでタイヤの選択肢も増えたので、吟味して選びたいと思います。減衰力調整30段階の真ん
2021年2月23日 [パーツレビュー] _しげさん -
HKS HIPERMAX
HKSが今春発売を予定している車高調の新シリーズ「HYPERMAX S」の試作品です。ご縁あって、製品開発に車両協力させて頂くことができ、その謝礼として試作品を装着し車両を返却して頂きました。スプリン
2021年2月16日 [パーツレビュー] AmiGXPA16さん -
HKS HIPERMAX G+ Lift Up
【再レビュー】(2020/12/06)通勤で1週間走ったので再レビュー。見た目には20mm以上あがって見えてます。純正ショックにレカロを入れた時点で、走りには特に不満はありませんでしたが、HKSでどう
2020年12月6日 [パーツレビュー] _しげさん -
HKS HIPERMAXⅡ
解体屋から買ったHKS HYPERMAXⅡ車高の高さやロール感、ハミタイと気になることが多かったところで手に入った一品😁バネレートは確か8kg,5kgの比較的柔らかめのセッティングで減衰調整次第で街
2020年11月13日 [パーツレビュー] デラんさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A
純正の足の乗り心地悪さに耐えかねて交換しました。まだ少ししか乗っていないですが、改善されたと思います。
2020年4月5日 [パーツレビュー] かも改さん -
HKS HIPERMAX C-Wagon+
55エスティマにインストしている車高調は、現状で中古品をインストしてますが、インスト後から僅か一か月足らずで、オイル漏れが(;^_^A アセアセ・・・そこで、他モデルに換装しました。下側に映っている2
2020年2月1日 [パーツレビュー] オーズさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT
グランドスラムの周年記念祭にて購入!結論から言うと無理しても最初から車高調買ったら良かった(笑)てな感じで乗り心地そのままで車高下がったって感じです!まぁ買った最初の頃は車高調もほとんど種類無かったか
2019年11月10日 [パーツレビュー] ebiaskaさん -
HKS HYPERMAXⅢを出荷時の状態に(フロント)
今回はフロントを出荷時の状態に戻します。軽い固着はあったものの、スプリングセット長と巻き上げ寸法を調整するとバネが遊びまくる・・・!ん?なんで?
2019年10月23日 [整備手帳] d_e_racingさん -
HKS HYPERMAXⅢを出荷時の状態に(リア)
BNR32のHYPERMAXⅢを出荷時の状態にこの資料を元に調整します。この調整のきっかけとなったのは、リアからカタカタ音がする、乗り心地が悪い為です。正規に戻すと症状が改善されるか試みます。
2019年10月14日 [整備手帳] d_e_racingさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ SP
今まで着いていた車高調がショックが抜け切ってゴミと化していたので交換装着してから1週間以上が経過し、馴染んできて街乗り時の大体の減衰調整も決まって来たので他のところと一緒の内容になりますがこちらにも掲
2019年10月9日 [パーツレビュー] 黒召さん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT
3年目にして、ようやく純正から交換しました‼️色々なメーカー・車高調を検討しましたがやはり一番欲しいHKSを諦め切れずにお小遣い貯金不足分は家庭内ローンで…wwSPかGTかで最後まで悩みましたが…デモ
2019年8月17日 [パーツレビュー] kannapapa69さん -
車高調ヘルパースプリング取付
買った時からついていた。HKSのHYPERMAXⅢのリアです。お気付きだろうか?ヘルパースプリングが付いていません(笑)
2019年8月12日 [整備手帳] d_e_racingさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT
一時期大量にヤフオクで新品がお安く出品されていた時に購入しました。その後も大量に出品されていて、買った時より1万円安く売ってました。もう少し待てばよかったかな。まあ、それでも十分リーズナブルに購入でき
2019年3月10日 [パーツレビュー] みかん三朗さん -
【車高調取付】HKS HYPERMAXⅣ GTの取付(リア)③
スタビリンクを取付ナットで取り付けます。締め付けトルクは44N・mです。
2019年3月10日 [整備手帳] みかん三朗さん -
【車高調取付】HKS HYPERMAXⅣ GTの取付(リア)②
次に、リアフードを開けて、ダンパーアッパー取付ナットを3個外します。これでダンパーを引き抜けるのですが、ちょっとした知恵の輪の用な形で外す必要があります。リア側に傾けてホース類をくぐりながら外しました
2019年3月10日 [整備手帳] みかん三朗さん -
【車高調取付】HKS HYPERMAXⅣ GTの取付(リア)①
車高調取付。リア編です。まず、写真の場所にフロアジャッキを掛けて、リアをジャッキアップしてから、ウマを掛けます。次にホイールを外します。
2019年3月10日 [整備手帳] みかん三朗さん