#MC22のハッシュタグ
#MC22 の記事
-
タイヤ交換!!(20年もの
20年放置のダボさんのタイヤを交換します。これにて一通りの整備が完了し、ツーリング出かけられそうな感じになります。というわけでまずは前後スタンドかけます。工場1人でスタンドかけるの怖すぎィ
2025年4月27日 [整備手帳] なかぷ@さん -
ポジションランプのLED化
amazonて購入!LEDバルブ T5十個セットだったので残りはどうする?!
2025年2月1日 [整備手帳] ぱ~る@さん -
MC22 CBR550RR リフレッシュ整備
今回、放置が長くエンジンがかからなくて入庫。もうあるだけ純正部品頼んでO/Hです☺️追加で本人念願のスタビライザー☺️ホイールは黒のタッチアップでぱっと見かなり綺麗に☺️ステー類も塗装。ナサートRって
2024年10月26日 [ブログ] O.B.I.さん -
Big One 汎用 ステンレス オーバルサイレンサー
OVER RACING 4-1フルエキ MC19用(JMCA )でしたが、音が好みではなかったのでサイレンサーを交換しました。差し込みΦ50.8㎜・サイレンサーΦ110㎜・長さ400㎜からBig On
2024年10月6日 [パーツレビュー] sniper1019さん -
自賠責更新
愛車の'90 CBR250RRの自賠責保険を更新してきました。乗り続ける気持ちを込めて、最長の60ヶ月です。既に34年前のバイクなので、次の更新タイミングでは、39年ですね。大事にしていきたいです。
2024年8月10日 [ブログ] H_saraさん -
スピードメーター交換 応急処置
マイル表示がカッコ良いと思って何も考えずにポチッてたんだけど、オドメーター等もマイル表示で使いづらい部分があった。さらに海外仕様なので配線も全く別っぽくて、ウインカーやハイビームなどのランプ類も点灯し
2024年7月31日 [整備手帳] nakamura3号さん -
フロント&リアホイール交換&ベアリング交換
このが画像は乗り始め半年位の物で、綺麗に見えますが、カウルの色あせや傷もあり、ホイールは洗車で落ちない汚れや塗装はがれがたくさんありました。カウルは冬場に自分で補修し全塗装しました。カウルが綺麗になっ
2024年7月24日 [整備手帳] sniper1019さん -
ラジエーター交換
中古と悩んだけど値段あまり変わらなかったので社外新品買いました
2024年6月4日 [整備手帳] ヒロリオさん -
TSR ステンレスフルエキ mc22用
性能はそれなりですがしっかり上迄回ります。しっかり上を使って走れば問題ないでしょう。細めのサイレンサーが好みで25年ぐらい前に新品で購入し、乗らなくなり放置していましたが復帰を機にホーネットへ移植して
2024年3月30日 [パーツレビュー] nabenabeさん -
不明 キーストラップ
aliexpressで購入したキーホルダー?ストラップ?本来NC51用と思われますが無問題!車両購入前からテンションを揚げるため赤ステッチ無しのを入手しデスクの横に飾ってました。今回赤ステッチ有りの本
2023年8月14日 [パーツレビュー] ぱ~る@さん -
CBR250RR mc22 キャブセッティング
売ろうか持っておこうか悩み中のCBR250RRですが、リヤサスを交換してから別バイクのように乗り心地が良くなり、最近よく乗ってます。しかし、燃費がイマイチ良くないし、最高速も微妙。5000rpmのトル
2023年5月2日 [ブログ] FD2さん太郎さん -
マフラー製作
HKSマフラーでは最低地上高が稼げなくてギリギリだったので、中古ショップのジャンクで入手した代物を加工製作してみた。足回りの隙間からバンパーへ1直線!!邪魔なエンドパネルとバンパーはカットしてやった。
2023年4月30日 [整備手帳] ちゃと(^o^)vさん -
CBR250RR mc22 ヤフオクのリヤサス
CBR250RRmc22 さんの乗り心地がクソ悪くて、ダメ元で安いヤフオクのリヤサスを買ってみました。フロントフォーク専門メーカーで製作とあります。だけどリヤサスも作ってるから、専門じゃないやんと思い
2023年4月27日 [ブログ] FD2さん太郎さん -
CBR250RR クラッチ ゴー音
久しぶりに、CBR250RR(MC22)をメンテしました。クラッチ切っていない時に、” ゴー ”っていうちょっと気になってる音がしてました。で、ベアリングが怪しいんじゃないかとお店で交換してもらいまし
2022年12月4日 [ブログ] FD2さん太郎さん -
結局
150ccから400ccまでのバイクで何が欲しいか迷いましたが、F1が好きな私は30年前ののCBRにしました!
2022年10月18日 [ブログ] JUNTAKさん -
不動車引き上げ
結婚を機に乗る時間が取りにくくなり、そのまま5年ほど不動車となっていた友人のCBR250RR(MC22)。そのまま朽ちさせるのはあまりにもったいない名車。とはいえ、動かないままじゃ売って処分するにもス
2022年7月24日 [ブログ] *ゆきさん -
ピックアップコイル(パルスジェネレーター)交換
ある朝、エンジンが始動しなくなりました。セルは元気よく回るけど、全くかかる気配がありません。今までもこんなことがありましたが、少し時間を置けば始動していましたが、今回はいくら経ってもダメです。原因調査
2022年7月17日 [整備手帳] aeg********さん -
USB電源変更
携帯をAQUOS ZERO2からFind X3 Proに機種変したところ、今までのUSB電源だと正常に充電できなくなりました。ケーブル換えてもダメ、再起動してもダメです。他の端末だと何の問題もなく充電
2022年7月16日 [整備手帳] aeg********さん -
イグニッションコイルのバッ直化
前から朝一等、エンジンのかかりが悪いときがあり、どうにかできないかと思っていました。エンジンのかかりが悪い原因としては、①圧縮が抜けている。②キャブレターの不調。③電気系の不調。等々が考えられますが、
2022年5月22日 [整備手帳] aeg********さん -
ヘッドライトスイッチ修理
突然、ロービームが2灯とも点灯しなくなりました。ハイビームは問題なく、ロービームが2灯同時に切れる事も考えにくいため、スイッチをいじっていたところ、ハイ·ロー切り替えスイッチを僅かに押し込むとロービー
2022年5月14日 [整備手帳] aeg********さん