#MIKUNIのハッシュタグ
#MIKUNI の記事
-
MIKUNI キャブレターリペアキット
スズキ GSXR400 RF600R RF900R キャブレターリペアキット必要最低限のリペアキットです!d(^-^)本格的なキャブレターのオーバーホールに向けてポチリました!もう少し暖かくなったらじ
2025年4月12日 [パーツレビュー] ニコニコカムリンさん -
MIKUNI VM26
88ccの時にPC20でパワーの限界を感じたので交換しました。
2023年4月6日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
POSH パイロットジェット
MIKUNIキャブスロージェット/パイロットジェット#17.5/#20/22.5 (3本1セット)#25/27.5/30 (3本1セット)エンジン始動性向上の為、購入・交換実店舗:2輪館にて購入。サイ
2023年3月12日 [パーツレビュー] とんぷくさん -
メイン・スロージェット交換
今日はキャブレターのセッティングをします!先週もジェット交換をして早速、通勤でお試し走行と思ったら、その日から3日間ほど急に気温が下がって60kmで走行中にもかかわらず、カブるはカブるは(-∀-`;
2023年3月12日 [整備手帳] とんぷくさん -
競技用ステッカー偽造
ミクニVM26やTMR28等に貼ってある「RACING USE ONLY.MIKUNI」のステッカー。キャブ本体をバフ掛けした時に剥がしてしまったので、前回のカラーラベル同様偽造してみます。
2022年8月22日 [整備手帳] 赤錆(酸化鉄)さん -
MIKUNI TM-MJN24
ノーマルキャブの始動性がイマイチなので、いつか付けてみたかった社外キャブを付けました。マフラーをヨシムラにしたので、同じヨシムラのMIKUNI TM-MJN24キャブレターにしました。スロットルワイヤ
2022年3月28日 [パーツレビュー] かしわ@GBさん -
MIKUNI HSR41
なぜ、早く交換しなかった!それが第一印象。購入時、排ガス規制であまりに薄く設定されていたキャブレーター。吸気効率を上げながらニードルのセッティングだけでバランスを取ってきた。それから14年、初めてキャ
2022年2月1日 [パーツレビュー] とことことこさん -
なつかしき木陰 ~FTPその後、三国港駅にて~
遅くなりましたが先月、5月24日のFTP 後の出来事です。FTPの会場に来ていたミッコグッチャンさんとブラン・ヒッコリーさんが帰りに会場の隣町(坂井市三国町)にある三国港駅を見に行くというので同行させ
2022年1月21日 [ブログ] TOARCO(トアルコ)さん -
MIKUNI ロングアイドルスクリュー TMR/TDMRキャブレター用 品番[TMR40/107]
アイドリング 調整用のロングタイプ。TMRのアイドルスクリューは2番と3番の間にありパワーフィルターをつけていると手が入らないのでアイドリング の回転数調整に手間がかかる。これをつけると1番側にノブが
2020年1月19日 [パーツレビュー] ISAO♪さん -
MIKUNI TMR36
強制開閉のレーシングキャブ古いエンジンのことを考えてパワーフィルター付き。何φにするか悩んだけど友人やバイク屋の勧めでGSX1100S設定中最小の36φに。もっかセッティング中だがハマった時の加速は何
2019年8月28日 [パーツレビュー] ISAO♪さん -
YOKOMO Team SAMURAI Project FC3S[SD-TSFCW]
FCといえば!!!!エアロミラーでしょ♪
2019年8月21日 [パーツレビュー] TA03F-PROさん -
MIKUNI FACTORY FCエアロ フロントバンパー[MA-02FB]
造形が深いので、よりリアルになる♪
2019年8月21日 [パーツレビュー] TA03F-PROさん -
MIKUNI FACTORY FCエアロ ヘッドライト[MA-01HL]
2灯固定式の雨宮仕様♪
2019年8月21日 [パーツレビュー] TA03F-PROさん -
MIKUNI FACTORY FCエアロ サイドステップ[MA-02SS]
造形が深く、よりリアルになる♪
2019年8月21日 [パーツレビュー] TA03F-PROさん -
MIKUNI FACTORY MAZDA RX-7 FC3S [MB-002B]
噂ではSpeed Way PalさんのエアロFCをベースにしているらしい。違いはエアロがベーシックなFCとなっています。現在では作っていないらしく、手に入らない貴重なボディです
2019年8月21日 [パーツレビュー] TA03F-PROさん -
水上バイク用トリプルキャブの製作
ebayで中古キャブを買ってオリジナルのトリプルキャブを製作しました。純正のマニホールドにオーバーサイズのキャブをパラレル配列からストレート配列にレイアウト変更して取り付けたので、切ったり貼ったり取り
2019年5月4日 [ブログ] tokutokumanbouさん -
GB250 クラブマン ミクニ TMRキャブレター装着まとめ Part 2 『対 OVER マフラーセッティング編』
GB250 クラブマンに ミクニ TMRキャブレター装着した記録 Part2 『対 OVER マフラーセッティング編』。(記録#7-#9)※普通に走ることを目標とした ゆるいセッティングのデータです
2017年5月11日 [まとめ] hdxkbxさん -
ミクニ TMRキャブレター 装着 その1
ミクニ製のTMRキャブレターを入手したので、試しに装着してみた。結果、使えそうな見通し。現在、セッティング中 & 詳細確認中。ワイヤーの取り回し等も、とりあえず繋げたのみ。そもそも、キャブレター内のジ
2017年5月9日 [整備手帳] hdxkbxさん -
カワサキ・KG700B : キャブレター洗浄 & 組立、そして発電開始。
燃料ホースを繋ぐ部分が抜けました。(接着が取れた?)ホースを繋ぐ角度が、客先(出荷先)によって変更可能な設計になっているようです。
2017年2月26日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
カワサキ・KG700B(発電機): キャブレター、取り外し & 分解。(MIKUNI KOGYO製)
キャブレター周り。これでも、元よりはかなり綺麗になりました。--------「MIKUNI KOGYO」の刻印が見えます。現行(といっても、20年以上は前から?)のミクニのキャブレターは「MIKUNI
2017年2月26日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん