#N-ONEのハッシュタグ
#N-ONE の何シテル?
-
猫大集合さん
2時間前[整備] #N-ONE 3,472㌔ #1エンジンオイル交換 HONDA純正 LEO SP https://minkara.carview.co.jp/userid/1067709/car/3690820/8323964/note.aspx
-
猫大集合さん
2時間前[整備] #N-ONE 3,472㌔新車無料6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1067709/car/3690820/8323959/note.aspx
-
猫大集合さん
2時間前[整備] #N-ONE 3,467㌔FCR-062 50ml投入累計250ml https://minkara.carview.co.jp/userid/1067709/car/3690820/8323956/note.aspx
-
はぎぴー1611さん
18時間前[整備] #N-ONE 4度目の車検で10年目突入!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3287896/car/3001282/8323609/note.aspx
-
探検隊☆隊長さん
昨日[整備] #N-ONE エアコン添加剤注入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514689/car/3387871/8323253/note.aspx
-
J'sGRACEさん
昨日[整備] #N-ONE ロードノイズ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/269447/car/1394675/8323071/note.aspx
#N-ONE の記事
-
N-ONE アルミ箔テープチューン(ボディ編-1)
Webで、インナフェンダーの静電気除去により、タイヤの転がり抵抗が減り、燃費に貢献したという記事を見たので、真似っこしてみました。フロントインナーフェンダーとリアはフェンダーが無いので、ストレイキとバ
4時間前 [ブログ] J'sGRACEさん -
高級感と装備を兼ね備えたスポーツコンパクト
初代N-oneからコンセプトキープで熟成させただけあって、装備も機能も充実してて、文句のつけようが無いです!
9時間前 [ブログ] yasu@gunmaさん -
AYDMY フューエルキャップカバー
■購入理由■ぽんた(N-ONE RS)の見えないプチおしゃれの為。■品質■価格の割にチープ感は否めない。■付属品■・メッセージカード■残念ポイント■価格が高い。■その他■他に赤カラーもあります。■総評
15時間前 [パーツレビュー] ながれ@蒼熊さん -
N-ONE 燃費記録 03
エアコンはオン。ほぼ通勤。車の燃費表示は21.9km/Lだった。
23時間前 [燃費記録] bin0219さん -
ゾロ目
今日妻のN-ONEの安心快適点検に行ってきましたタイヤの減りが少し早いかなと思いますが、妻の運転のクセからして少しブレーキがキツめかなと思うのでこんなものかセルが起動しているのにエンジンが掛からない事
昨日 [ブログ] ひさボンさん -
N-ONEロードノイズ対策 第1段完!
一応、N-ONEロードノイズ対策 第一段完成です。本日、フロントのインナーフェンダーを戻しました。今回のデットニングはこんな感じ!ちょっと試走をしてみましたが、めっちゃ静かって感じじゃないですが、明ら
昨日 [ブログ] J'sGRACEさん -
エーモン プラスティリベット
N-ONEのインナーフェンダー用リベットです。経年劣化で外す際、爪がバキバキ折れたので補修で購入しました。5個入りです。純正品を買いに行くのが面倒な時は、こちらが便利です。
昨日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
Temu フェンダーライナーファスナー
24年6月にいつか使うだろうと、買ってあったパーツ。外すとほぼ破損する為、DIYする方は持っておいて損の無いパーツ。値段は20個での価格。やっと日の目を見た(笑)
昨日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
小さいので、小回りが利く。
小回り利くし、まあまあ運転し易く、バック駐車もし易い。燃費が良いから、気兼ね無くアクセルを踏み込める。
昨日 [ブログ] hideアルさん -
YANJING 導電性アルミ箔テープ 幅20mm
TOYOTAも認めたアルミ箔チューン。耐熱導電性アルミテープ 20mmです。バッテリー&バッテリーケース(マイナス端子側)、フレッシュエアダクト、ヒューズBOX等に貼付け!バッテリー新調なんで、即始動
昨日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
ロードノイズ対策
フロントインナーフェンダー、フェンダー内、リアタイヤハウス 吸音断熱シート貼付。各所 制振シート貼付。
昨日 [愛車ログ] J'sGRACEさん -
ロードノイズ対策
フロント運転席側インナーフェンダーに、吸音断熱シートを貼付け。
昨日 [整備手帳] J'sGRACEさん -
MSLANE 制振シート(ブラック)
Amazon購入の制振シート(50×100×2mm)です。鉄板(ボディ)を叩いてみて、甲高い音がする部分に貼付け!凄い粘着力のブチルゴムです。重量との兼ね合いもあるんで、そう多くは貼ってません。
昨日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
光洋科学 エースクロス011AL 0115020AL
デットニングシートのジョイント部や端部の接着に使用。強力接着ですが、貼り易く貼った後の見た目も綺麗です。
昨日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
Temu 自己粘着式アコースティックフォームパッド(5mm厚)
50cm×2M(5mm厚)のノイズ削減と断熱のデットニングシートです。評価が良く安価だったので、ロードノイズ対策で購入しました。加工もし易く、貼付性も良好です。
昨日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
返品不可なので、後戻り出来ない執念の取り付け!! 結果、“危険な賭け”は無事成功!適合はなかったけれど、“SPOON モーションコントロールビーム フロント/リア”を装着し、その効果に大満足です。
このブログを読み終えたらさっそく『スカイサイクル』を検索し、YouTube動画にたどり着き、これは無理だと思った高いところはまったくダメな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ
昨日 [ブログ] cockpitさん -
25/06/28-29 FCRロードスターカップ①
検で車が手元になかったり、毎週末ライブ行ったりで結局練習全くできず…特に進歩ないまま2戦目を迎えました…(;^_^A6/28-29 FCRロードスターカップ!
昨日 [フォトギャラリー] ましゅ~さん -
今日は運転席側を!
N-ONE雨漏り対策もしたので、続いて運転席側のフェンダー内のデットニングを実行です。勿論、これを貼付け!静かになってくれるかな!?
昨日 [ブログ] J'sGRACEさん -
N-ONE雨漏り対策!
以前YouTubeで見た、N-ONEの嫌な情報!今回、ロードノイズ対策でインナーフェンダーを捲ったので、例のボンネットオープナーのワイヤーを通しているゴムのグロメットの状況を確認しました…すると…例外
昨日 [ブログ] J'sGRACEさん -
BLITZ Power Thro
前オーナーさんがそのままつけてくれてるのでそのまま使用しております🙇♂️ 仕事で何度もN-ONE RSの輸送をさせてもらいましたが、全然加速が違いすぎてびっくりする程変わってます笑
昨日 [パーツレビュー] 峠のしぇるぱさん