#NF210のハッシュタグ
#NF210 の記事
-
ダウンサスへのスプリング交換で車高を落としたら、ホイールも一新してガラリとイメージチェンジ。“tanabe SUSTEC NF210”でローダウンし、“WORK ZEAST ST2”を装着しました!!
スポーティかつ骨太感のある精悍なホイールがとてもよく似合っていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンスポーツの足回り作業を、コクピット名取のレポー
2025年7月24日 [ブログ] cockpitさん -
TANABE SUSTEC NF210
赤色のスプリングが欲しかったのでTANABEを導入!🤩ローダウン=硬いという方程式を見事に覆し、乗り心地を損なうことなくスタイリッシュなローダウンを可能にした柔軟設計、それがサステックNF210。3
2025年6月19日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
TEIN サイレンサーラバー
発進時のコンという足廻りの異音が気になるのでディーラーにて対策です。線間密着でバネ同士が当たってる感じなので今回はこちらを取り付けて貰いました。おかげで異音は消えました。
2025年4月12日 [パーツレビュー] おもしん@兵庫さん -
サクラをローダウン
名古屋にあるプロスパーさんにタナベのサステックNF210交換とアライメント調整をお願いしました。お店のブログhttps://ps-prsp.com/1g-tightening/40827/こちらはこだ
2025年3月3日 [整備手帳] もんさんさんもさん -
TANABE SUSTEC NF210
お手軽に車高を下げるにはこれ⭐️→→2023/3/30交換@PROSPERさんアライメント調整までして総額5万円ほどhttps://ps-prsp.com/1g-tightening/40827/メー
2025年3月3日 [パーツレビュー] もんさんさんもさん -
ローダウン!tanabe nf210
前々から気になってたタイヤハウスの隙間。いい歳だから中々踏み切れなかったけど、満を持してようやくローダウン踏み切れました。製品はtanabeのnf210。乗り心地が良いと聞くのでこれに決めました。今回
2025年3月2日 [整備手帳] str_nbさん -
“TANABE SUSTEC NF210”を装着!! ダウン量は30mmほどですが、ホイールハウスのスキマの感じが◎。ボディに19インチホイールが融け込みつつ存在感も際立ちました。
ボディとタイヤ・ホイールの一体感が増した印象ですが、カーフィルムもそれに一役買っていて、カタマリ感がアップしたと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、60プリ
2025年2月13日 [ブログ] cockpitさん -
見た目も乗り味もキリッと引き締めて、より楽しくステアリングが握れるようにカスタム!! ダウンサス tanabe SUSTEC NF210と、ストラットタワーバー&アンダーブレースを取り付けました。
この4点パーツ一括装着もバランス良さそうな気がする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も昨年ご紹介した作業事例の再録版ですが、フレアワゴンカスタムスタイルのダウンサ
2025年1月7日 [ブログ] cockpitさん -
TANABE SUSTEC NF210
社外ホイールにするとタイヤハウスとの隙間が気になり、去年の5月にショップさんで換装しました。純正はSUVだからなのか腰高感がありますが、たかだか3センチ、されど3センチ、車高が下がっただけで格好良くな
2025年1月5日 [パーツレビュー] shuu1さん -
ローダウンと剛性アップを一気に進めました。乗り心地の良さに定評のある“tanabe SUSTEC NF210”で車高を落とし、“リジカラ”でよりしっかりした乗り味と優れた快適性を追求!!
天気のいい日にドライブしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ ヴェゼルのダウンサスおよびリジカラ取り付けをコクピット名取のレポートでご紹介します。“t
2024年10月24日 [ブログ] cockpitさん -
TANABE SUSTEC NF210
乗り心地は「NF210」らしく純正の乗り心地をキープしています😎元々仕上がっている車両ですので、少し車高を落とすぐらいのカスタムがいいのかもしれませんね🥰気になる方はこちら💁https://a.
2024年10月17日 [パーツレビュー] mb_lexus_gramさん -
TANABE SUSTEC NF210
「マンション立体駐車場問題」プリウスαは車高1575mmとマンションの立駐でアウトとなります。これを規格の1550mmに収める作戦です。タナベさんのNF210を選択するとピタっと収まります!見た目もス
2024年10月6日 [パーツレビュー] chee3さん -
TANABE SUSTEC NF210
「マンション立体駐車場問題」プリウスαは車高1575mmとマンションの立駐でアウトとなります。これを規格の1550mmに収める作戦です。タナベさんのNF210を選択するとピタっと収まります!見た目もス
2024年10月5日 [パーツレビュー] chee3さん -
真っ赤なスプリングが印象的ですがダウン量はフロント25〜35mm、リアが15〜25mmと大人な設定。“tanabe SUSTEC NF210”で、流麗なクーペフォルムをさらに美しく仕立てました。
アコードと聞くとリトラクタブルのCA型をアタマに思い浮かべてしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ アコードのダウンサス取り付けをコクピット荒井のレポ
2024年9月11日 [ブログ] cockpitさん -
ジェントルかつスマートなスタイルを際立たせてくれるローダウンスプリングを装着しました。“TANABE SUSTEC NF210”でほどよく車高を下げて、ぐっとスタイリッシュに!!
ショックアブソーバーにそんなこだわりがあったとはぜんぜん知らなかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンクロスオーバーの足回り作業についてコクピット豊洲
2024年8月26日 [ブログ] cockpitさん -
乗り心地の良さに定評のある、ほどよく下がるローダウンスプリング“tanabe SUSTEC NF210”を装着。存在感のある先進の軽自動車が、よりスタイリッシュに仕上がりました!!
このくらいの車高がちょうどいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、街中で見かけるようになった軽の電気自動車、日産 サクラの作業をコクピット嵯峨野のレポート
2024年8月17日 [ブログ] cockpitさん -
TANABE SUSTEC NF210
車高調と悩みました。購入店で店員に聞くも、あまり詳しくない?おススメとか聞いても???な感じでした…ただ、釣りに行くのに比較的凹凸の多い山道走る事も多いし、モデリスタのエアロも付いてるしで、落としすぎ
2024年7月4日 [パーツレビュー] TMJS60ULさん -
30mmのローダウンで、上品さを損なわずにグッとスタイリッシュな雰囲気を引き出しました。乗り心地にもこだわったダウンサス、“tanabe SUSTEC NF210”を装着!!
まずはダウンサス、というのもアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス IS350足回り作業をスタイルコクピット桑名のレポートでご紹介します。タナ
2024年6月30日 [ブログ] cockpitさん -
TANABE SUSTEC NF210
NFとはノーマルフィーリングの略、比較的やわらかめのスプリングになります。ダウン量はメーカー発表で30~40mm、実際は前後とも30mmチョイおちました。実際の固さはインチアップと同時に行ったので、良
2024年6月22日 [パーツレビュー] TMJS60ULさん -
フロントショックアブソーバー組立て
モデリスタのサスキットがヘタリきっているので次のサスキットを物色していたのですが選択肢がほとんど無い為、ショックアブソーバーは純正と同一メーカーのカヤバ『SUPER SPECIAL for STREE
2021年5月5日 [整備手帳] BOLT-ON TURBOさん