#ROMチューンのハッシュタグ
#ROMチューン の記事
-
遅かったF36がDMEチューンで激変!420kaiへ?
個人の感想です。読んで気になっちゃった方も自己責任にてお願いします。F36 420iグランクーペ…雰囲気で乗れるしとてもいいクルマなんですが…いかんせん184ps…その重さで?そのパワー?高速はそれで
2023年7月15日 [ブログ] Freude am Fahren@G87さん -
DMEチューニング
ZowieAutoStudioのハゲさんに紹介してもらってMINI&BMW専門店のG-ISMさんにて実施。いわゆる?ROMチューン?フルコン書き換え?クルマ変わり過ぎ!重いF36がめっちゃ軽くなりまし
2023年7月9日 [整備手帳] Freude am Fahren@G87さん -
Bee☆R BR-ROM
BR-ROM(レクサス仕様)入りました‼️もともと、去年しようかどうか悩んで、来年に延期しようかなって思ってて、、、ゴールデンウィークの帰省からの帰り道でWRXに置き去りにされたのが悔しくて、先週予約
2023年5月29日 [パーツレビュー] 紺色。さん -
Bee☆R BR-ROM
以前乗っていたN-ONEで「タウン仕様」を施工してその威力は知っていたので、S660では「レスポンス仕様」を選択。当方、それ以上のハイオクが必須となる「ストリート仕様」は望んでおらず、都心部でキビキビ
2023年5月22日 [パーツレビュー] 草履屋繭五郎さん -
Bee☆R BR-ROM
【再レビュー】前回から更に+400km程度走行、ストリートチューン(ハイオク仕様)施工後の経過観察レビューです。↓前回はこちらhttp://minkara.carview.co.jp/userid/3
2023年5月3日 [パーツレビュー] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
エアフロ計測量アップとECU書き換え
以前R35エアフロ化した時にΦ70のアダプターを使ったのですが、これだとSR純正と計測量がほぼ変わらず泣きを見ました。Φ80の社外品を買いなおすのもシャクなので、約Φ80のZ33純正アダプターを切って
2023年4月24日 [整備手帳] Garage49さん -
R35エアフロ化
精度も入手性もいい通称R35エアフロ[22680-7S000]を流用しようと思います。計測量的にはZ32より劣るもののNAなら問題ないでしょう👍R35エアフロを使うZ33のアダプターを流用しますが、
2023年4月24日 [整備手帳] Garage49さん -
PAN SPEED スポーツプログラムECU 8BIT
ROMチューニングされたECUの資料としてヤフオクにて格安落札致しました。データ内容が不明とはいえ、3,000円は安!今では考えられない落札価格です…。当時のロータリー乗りなら聞き覚えのある、パンスピ
2023年4月20日 [パーツレビュー] 永たさん -
Bee☆R BR-ROM
昨年GWに開催された全国オフにてレスポンス仕様を施工して頂きましたが、あれから約1年。コレと言った不具合もなく、車検時のCPU診断でも異常なしとのことでしたので、満を持してストリートへアップデートして
2023年3月22日 [パーツレビュー] タカ★彡さん -
純正クルコン設定速度の上限解放(机上調査レポ)
NDロードスターの純正クルーズコントロール設定速度は上限100km/hです。新東名120km/h区間では物足りない…?上限解放にはROM書換えが必要。例として「mazdaEdit」や「VERSA TU
2023年1月9日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
チューンドROM取り付け
ECUリペアでもお世話になったTakemonさんのオリジナルチューンドROM取り付けをお願いしました
2022年12月30日 [整備手帳] ヒロ@くまもとさん -
ROMチューンしたい。
ROMチューンとかハイオク化してみたいけど、関西圏でできるところあるんかな。資金的にすぐにって訳には行かないけども。やっぱり15sだとパワー不足で坂道がキツく感じるなぁ
2022年8月17日 [ブログ] Asuma0519さん -
PPS ROMチューン
イタフラ車では有名なスティーレさんやフラミンゴさんのROMチューンは受けているショップです。最初はROMチューンをするにあたり、アバルトで有名なスリーハンドレッドさんのところか、S2000に乗っていた
2022年7月24日 [パーツレビュー] テッシー@929さん -
Bee☆R ROMチューン
去年のALLSTEP(延期後)では今井社長のご都合が合わず。今回念願叶ってROMチューンを実施頂きました✨今回は(まずは?)レスポンス(レギュラー仕様)を施工頂きました。施工後ですが…①1500回転か
2022年5月10日 [整備手帳] タカ★彡さん -
Bee☆R BR-ROM
今井社長の人柄もありオススメの逸品です🎵レビューは整備手帳をご覧下さい😊https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2322351/car/2177804
2022年5月10日 [パーツレビュー] タカ★彡さん -
S15 シルビア na 追加基盤付きコンピューター取り付け
たまたまヤフ○クで見つけた追加基盤付きコンピューター。そのまま付けてみたら走れるのですが、エンジン不調、チューニングエンジン用のromと思われ燃調が濃過ぎの様子。知り合いに相談してノーマルエンジン相当
2022年4月3日 [整備手帳] toshi2016さん -
火を吹くインプワゴン ちょいちょいプロジェクトその1
お友達のインプワゴンのECUチューンしますw先々は火を吹く予定https://youtu.be/JfZb9ApHAbc
2022年1月8日 [ブログ] indyGDBさん -
Bee☆R BR-ROM
とある出来事でこのショップにお世話になった12年前から月日が流れ、大学時代にECU(ROM)チューンを初めて知り、施工してもらいたいと思っていた夢がやっと実現しました。Bee☆RはMS以外のグレードで
2021年10月18日 [パーツレビュー] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
純正ROMチューンの動画作ってみた
制御の方法とか補正の事とか…ちゃん説明してくれるお店少ない気がする…気持ちの悪い学習機能神話とか…知ってて損はないと思いますhttps://youtu.be/NYo26-rx4e0
2021年9月27日 [ブログ] indyGDBさん -
DAYTONA ECU チューニング
ライセンス1個分のケーブルが入っています。購入後1万キロほど走行し感じたのは低回転域の燃料を相当絞っているな、ということです。感覚としては3000回転までは2.2L NAエンジン車のごとしです。発進時
2021年8月2日 [整備手帳] *てん*さん