#RS☆Rのハッシュタグ
#RS☆R の記事
-
妄想。。。シミュレーション( ;∀;)
こんにちは~(^^)/こちらのブログは新年ご挨拶以来ですっかり放置プレーですが、外があまりに暑いので今日は屋内に引きこもって妄想してます( ^^) _U~~ホイールを大径化すると腰高感が気になることは
2025年7月6日 [ブログ] GAKU@愛知さん -
RS★R Best☆i Active
備忘録令和6年9月取付
2025年6月22日 [パーツレビュー] バッタンさん -
RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION
スタイルがお気に入りのクラウンスポーツ少しだけ車高を下げてみました(^o^)“ DOWN ” にするか “ HALF_DOWN ” か迷いに迷って “ HALF_DOWN ” にしました。イメージ通り
2025年5月25日 [パーツレビュー] サミーLCさん -
RS★R DOWN SUSPENSION
先代オーナーが装備していたパーツの一つ車高がかなり下がる種類のようでしたので田舎道のスロープでバンパーが必ず擦ります()一部のお店も公道から出入りする際に段差が高いと擦ることも…(涙恐らく純正時に比べ
2025年3月15日 [パーツレビュー] 須張フリードさん -
RS★R 車高調 Sports☆i + リアアーム関連
RS★R 車高調 Sports☆i とリアのアーム関連を取り付けたのでその紹介です。製品はこんな感じです。スプリングレートはフロント10K、リア12Kを選択してます。ダンパーをフルから15~20段戻し
2025年1月5日 [ブログ] IsamuXさん -
RS★R DOWN SUSPENSION
パンダエッセ購入時に取り付けられてました。車高調と比べたらソフトですが、程よくローダウンしてるのでいいかなと思います。画像はフロント部分
2024年10月12日 [パーツレビュー] エトゥーさんさん -
RS☆R Best-i Active
AVSを生かす為、老舗ブランドのRSRを選択。乗り心地も良く、適度に固くなった事で、運転も楽しくなる。減衰は最大で使用し、フロント-40㎜リヤ-35㎜のダウン。後日届くBBS RE-V7のチューナーサ
2024年9月17日 [パーツレビュー] melo15さん -
16フィールダーの脚を替えたww
こんばんは。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車ですwwGWの初日・・・やっとヤル気が出たので塩漬けにしていた16フィールダーの脚を交換しましたwwまぁ、一昨年の10月にウチの小
2024年4月30日 [ブログ] リース7号車さん -
RS★R 40ヴェルファイアZPターボ Best☆i 車高調
🚗⬇️車高調も色々なメーカーが有りますが、20系~30系まで RS☆R で不具合なく使用できたので今回もチョイス😀各自お好みなメーカーで👌🆗ですね🥰初心者きっす( ^ω^;)には減衰力40段
2024年2月15日 [パーツレビュー] きっす( ^ω^)さん -
RS★R Best☆i
TEINの車高調を中古で購入し取り付けてましたが、異音がリアのみしたので急遽純正に戻してました。リアだけ純正車高なのでケツ上がりで変な感じでした。BH5用の中古を探してもなかなか良いものが出てきません
2023年6月24日 [パーツレビュー] sixstar555さん -
【DE】RS☆R車高調BLACK-i
前職場の駐車場でジャッキ借りて作業。作業中の写真はカメラ忘れたので撮ってません。フロントリア共に簡単にできますがリアに関してはバネの取り付け角度に指定がありました。減衰36段。フロントはキャンバー選択
2023年3月5日 [整備手帳] ケイすけさん -
ダウンサス&アライメント
RS☆Rダウンサス装着しました〜
2023年1月1日 [整備手帳] BIG-SEAさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
RS-RのTi2000ダウンサスを取り付けました。純正のAVS機能を失いたくなかったのと、RS-RからAVS対応の車高調キットが出ていますが、なにせ高額なので諦めました…なのでコスパ最強のダウンサス一
2022年6月25日 [パーツレビュー] AKAKUROさん -
RS★R Black-i
念願のブラックアイを格安で購入しました。流石のブラックアイ‼️ショックが半端無く短い(笑)やっぱり下げるに特化した車高調ですね。前後共バネは変更してます。吊しのバネだと柔らかすぎてマトモに走れませんで
2022年5月9日 [パーツレビュー] c27 ヒロさん -
RS-R Ti2000 ハーフダウンサス 取り付け
RS-R Ti200 ハーフダウンサス の取り付けをKTS平和島さんでお願いしました😊以前のアイシスはダウンサスとエアロでかなり落ちてしまったので、今回は日常使用も考えて初めてハーフダウンにしました
2022年2月12日 [整備手帳] くう快さん -
TEIN EnduraPro PLUS
ホンダアクセススポーツサスペンションを装着してましたが、90000キロに経っし、冬場の【ソロバン道路】で、ダッシュボードのガタツキが始まりましたので、そろそろ寿命で交換しました✨💫✡。:*☪·̩͙交
2022年2月8日 [パーツレビュー] ko2537さん -
アライメント調整記録
RS☆Rのスーパーダウンサスを組んだあとアライメントを取ったのであげておきます。っといっても実際に調整できるのはフロントのトーと直進位置だけキャンパーとキャスターは測定だけだけど一応基準にはいっている
2021年9月18日 [整備手帳] おな200さん -
RS☆R best-i 簡易オーバーホール 112,821km
2011年10月から装着しているRS-Rのbest-i(中古)約10年6万キロ使用助手席側のリアから、極低速でギィギィと異音が聞こえてきたので簡易オーバーホールしてみます。車高調を外してみると、アッパ
2021年7月15日 [整備手帳] char_Aznableさん -
毎度地味な・・・
90君ですが・・・・毎度地味なイジりをしました。前後違いが判りますかね・・・・今回は、タイヤ館T5蓮田さんにお願いしました。内容は、ダウンサスとリジカラ。ダウンサスは、ほんの少し下がれば良いので、RS
2021年6月13日 [ブログ] jzasenkichiさん -
RS★R DOWN SUSPENSION
・全車からヘタリ度:塗装耐久性と一番信頼あるメーカーなので今回もこれにしました。・丁度よいダウンと乗り心地が最高です!
2019年6月23日 [パーツレビュー] older manさん