#RUNDUCEのハッシュタグ
#RUNDUCE の記事
-
ランデュース ブレーキキット [フロントキャリパー取付]
RBK ブレーキキットMINI6pot 286фローター取り付け制動力UP効果と軽量設計でサーキット、ストリートどちらにもブレーキ性能が実現されますキャリパーの色も選択できます
2017年4月7日 [整備手帳] Ndnist015さん -
倉敷へGo
往路 福山SA上り
2017年3月27日 [フォトギャラリー] ふぇに@VAG-Dさん -
テクニカルショップMR製 ラヂエター導風板
RUNDUCE&VOLTEXコラボエアロのフロントバンパースポイラーは前部に張り出していてエアコンコンデンサとの距離があるため、導風板ナシの状態だと走行風の多くはエンジンとアンダーパネルとの間に流れ込
2017年2月18日 [パーツレビュー] TAX★さん -
Original Runduce RUNDUCE Brake Kit
【総評】高性能で低価格のキャリパーキット、キャリパーの色も選択可能。6pod ローター330mm【満足している点】良く効きます【不満な点】ダストが未知数
2016年1月31日 [パーツレビュー] 透夜さん -
今年一年ありがとうごじますー
お気に入りのシュウさんに今年取ってもらった写真とか来年1月5日にディーラーで点検今年も1年ありがとうございました。フロント:アミューズ スーパーレジェーラボディキットリア:バージョンNISMOバンパー
2015年12月31日 [ブログ] TOYSさん -
RUNDUCE Brake Kit(ビッグキャリパー)装着の巻
Original Runduceの『RUNDUCE Brake Kit』をフロントのみですが装着しました!キャリパー、ローターサイズとパッドは、・ キャリパー:Big 6pot(カラー:レッド)・ ロ
2015年12月20日 [フォトギャラリー] すずっきゃんさん -
ORIGINAL RUNDUCE ブレーキキット装着
ORIGINAL RUNDUCE様にて、ランデュースブレーキキット(RBK)を装着していただきました!
2015年12月2日 [整備手帳] ROCK☆彡さん -
Original Runduce RUNDUCE Brake Kit
【総評】・純正GT"Limited"のブレーキキットと比較して、ブレーキダストの大幅な低減やバネ下重量の軽量化、ブレーキパッドの鳴きの抑制に貢献してくれて、更に、確かな制動力や足廻りのドレスアップ効果
2015年12月1日 [パーツレビュー] ROCK☆彡さん -
RBK取付
フロントブレーキをRBK(RUNDUCE Brake Kit)に交換します。純正キャリパー取外しキャリパー取付ボルトを19のレンチで外し、キャリパーを取外します。ここでホースまで外すとブレーキオイルが
2015年11月25日 [整備手帳] TE27さん -
オールドボーイ オフ会・オリジナルRUNDUCEへ
中国帰国のdatonio996さんお誘いのオールドボーイオフ会へ皆さん…猛暑の中…屋外で…車談話汗ダクダクでも、話し絶えず状態 (^^;;今回の主催者 datonio996さんオレンジポルシェ996
2013年8月16日 [ブログ] うえちゃん164さん -
VOLTEX Type7 V-mount 1400mm & トランクカバー
装着後のインプレッションは、、、コーナーでもずっしり!?めっちゃ安定します♪だから…いつもより踏めちゃいます(爆)あと、見た目も純正形状に似ているので違和感が全然ありません♪それと、トランクカバーです
2012年6月21日 [パーツレビュー] ふな@GDBEさん -
VOLEX STREET Versionサイドステップ
RUNDUCE&VOLTEXのコラボエアロ超スタイルアップ!期待通り!文句なし!spec.Cにはサイドステップがないので社外品導入が決定してました。ingsと悩みましたが、身近にVOLTEX採用してる
2012年6月21日 [パーツレビュー] D.K.タカシさん -
倉敷へGo(音響チューニング編)
昨日も終日炎天下の元、倉敷まで行ってきました。オーダーしていたスピーカー、サブウーファー、アンプが入荷したとのことで、Runduceへ。しかし今日も外気温35℃とか、エアコン無かったら着くまでに逝きそ
2011年7月17日 [ブログ] ふぇに@VAG-Dさん -
倉敷へGo
ふと思い付き、本日は倉敷のRunduceへ向かいます。上り山陽道福山SAこの後、倉敷に向かう途中で追越車線走行中、左前にいた作業車が石を跳ね飛ばしたらしく、フロントガラスにビシッと鈍い音が・・・不幸中
2011年4月30日 [ブログ] ふぇに@VAG-Dさん -
Original Runduce でオフ会★
待ち合わせ場所のSAにて・・・自慢のホイールが、暗くて見えない!
2009年9月14日 [フォトギャラリー] Maminさん -
Original Runduce と まみれっちゃ号
無理(?)言って、整備中の車を並べていただきました~♪(〃∇〃)
2009年8月15日 [フォトギャラリー] Maminさん -
ランデュース&Voltexのトランクカバー
少なくとも去年、ランデュースさんで施工してもらった時は・・・写真みたいにジャストフィットしています。因みに、作業としては純正の羽はずして・・・空いた穴はアルミテープやビニールテープ、軽いコーキングで防
2008年8月15日 [ブログ] ふな@GDBEさん -
VOLTEX&ランデュースエアロ@トランクカバー
去年施工した時は・・・ピッタリついていたんですよね。ランデュースさんでネジ穴を全部ふさいでもらって防水処理はOKカバーは上から補強とネジ穴隠しという感じなのかな!?( ̄▽ ̄;)
2008年8月15日 [フォトギャラリー] ふな@GDBEさん -
RUNDUCE&VOLTEXコラボエアロ リアアンダートレイ
お尻の安定がかなり増しました!!帰りの高速でもふらつくことも無く。今まで踏めなかった高速コーナーも踏めるように!?今回取り付けたパーツで一番体感できたと思います。しかし、車輪止めと決別しなければいけな
2008年3月14日 [パーツレビュー] ふな@GDBEさん -
RUNDUCE&VOLTEXコラボエアロ カナード
見た目だけでエボみたいなダブルが良いです!!と言ったのですが(爆)エボほどアンダーが強くないインプではバランスを考えてシングルが良いですよ!とのアドバイスを頂きまして、このようになりました!エアロ専用
2008年3月14日 [パーツレビュー] ふな@GDBEさん