#STEGのハッシュタグ
#STEG の記事
-
スピーカー交換(=^x^=)♪
ツィーター、大口径スコーカー取替🎵いきなり完成ですが(^◇^;)💦♪ピラーを外し入れ替えて配線を出します位置決めしながら小型のドリルで取り付けビスの穴を開けていきます右のスコーカー用取り付けビス穴
2025年7月31日 [ブログ] rescue118skullさん -
STEG SST90 AMTスーパーツイーター インストール
『STEG SST90』イタリアのオーディオブランドSTEGから出たばかりのAMT(Air Motion Transformer)スーパーツイーターの新モデルを購入しました!何よりカーオーディオ用AM
2025年7月2日 [整備手帳] TATSUYA_HOLOLIVEさん -
リアスピーカー取り付け
今回購入したのはイタリアのSTEGというメーカーのMS650コアキシャルスピーカーですリアスピーカーとしていきます
2025年6月3日 [整備手帳] たかちゃんよりさん -
STEG ms650
リアスピーカー用イタリア製コアキシャルスピーカーです音出しはまだSTEGのMS650コアキシャルスピーカーは、ツイーターを内蔵した特殊コーティングを施したペーパーコーンを採用し、ハイクオリティなサウン
2025年6月2日 [パーツレビュー] たかちゃんよりさん -
何か着弾⁈
ポン付け出来るのか(^◇^;)💦♪開封の儀♪木箱エロ音求めて♪エロ音鳴らせるのか(^◇^;)♪デカいスーパーツィーター(゚o゚;;変態仕様に鳴るのか♪重い(⌒-⌒; )♪安くて安心のcarbery製
2025年4月24日 [ブログ] rescue118skullさん -
awave DSP12DMAXⅡ
Journey X8proからの買い替えで良いと思った点①曲によっては内張り等のビビりや共鳴音だと思っていた音が消えた。②単純にでかい音が出せる。(ブリッジ無しで)③ブリッジ接続OKなのでSWアンプと
2024年6月17日 [パーツレビュー] gtpysさん -
STEG SDSP4
廃番アンプのため性能云々よりはDSP付きのアンプはどーなのって話を。これから買うならDSP付きのアンプにした方が良いです。なんせ調整が楽しい!初のDSP搭載アンプを使ってみましたが楽しいですし、音の変
2024年6月9日 [パーツレビュー] 鎌倉はんぺんさん -
STEG MSK3000
STEGのマスターストロークの400×2の方。ネットで中古品を購入して取り付け…。右chの音量が小さい。左右差がかなりある…オーバーホールに出さなきゃ駄目だ。写真には無いが、電源線やRCA、スピーカー
2022年11月22日 [パーツレビュー] エイジ@彩音さん -
STEG K9
ステッグの競技用モデル.Q-MOSⅡより多少音質を犠牲にしてパワーを稼いだモデルで電源部強化に重点を置いたシリーズ。音質はイタリアンアンプらしく綺麗に奏でる上でイタリアンアンプに足りないとされているエ
2022年6月11日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
次までにやること
本物の音色聴いちゃったら出し惜しみ出来ない気持ちになってしまった。自分でアンプをチューニングする技量は持って無いので、1番の取っておきを押し入れから取り出した。コレを載せても追い付けるとは思えないが、
2022年5月21日 [ブログ] エイジ@彩音さん -
STEG SQ30
スピーカーのミッドハイをETON PFC-80 から STEG SQ30にチェンジ。調整のためにいつものオーディオ屋さんに行って、たまたま試聴したら声の柔らかさに惚れて即購入wwバッフルがそのままでは
2017年8月18日 [パーツレビュー] なべたか@シーズンⅢヽ( ▼∀▼)ノさん -
STEG RE65C
イタリアのオーディオメーカーSTEGのスピーカーです。正直それ以上のことわかりません。ショップの方に女性ボーカルもしなやかに鳴らすとのことでこれに決めました。デッドニング、バッフル制作等すべてショップ
2017年8月16日 [パーツレビュー] えりっくさてぃさん -
Steg Qmos310×2
電気ドカ食い(汗)低域バシバシ流石の駆動力です
2016年12月21日 [パーツレビュー] gen@tochigiさん -
オーリス アンプ、欲しいなぁ。。。
本日の夜、奥さんから遠回しに再度お褒めのお言葉。明日奥さんはBIGBANGのライブセレクト?の映画を見に名古屋ベイシティに行く予定になっています。ただBIGBANGではなく以前に物置から登場させた7年
2015年10月28日 [ブログ] shibi-shibiさん -
モスコニ
60.4にしようと思います。憧れるSTEG。でも助手席下には4chのK4.01は設置不可能で、2chのK2.01が精一杯でも他の機材はとても置けない。。。奥さんに諭されました。奥さん、「えっ、でも、ど
2015年7月8日 [ブログ] shibi-shibiさん -
アンプ取り付け位置の確認。。。
オーリスですが、アンプの導入の検討は続きますが、実際に搭載は可能なのか?ということで寸法の確認です。取り付け位置はオーソドックスな助手席下です。IMG_5135 posted by (C)shibi-
2015年7月5日 [ブログ] shibi-shibiさん -
必ずしも左右独立ゲイン調節じゃないんだ。。。
さっきまで調べ物していて思ったことです。今のところはオーリスに積みたいアンプ候補はモスコニかSTEG。モスコニは本国から英語マニュアルがPDFで読めるのでそれを見てみたり、STEGは無理なのでいろんな
2015年7月3日 [ブログ] shibi-shibiさん -
AUDI A3にJBL MS62Cとモスコニ ONE60.4
JBL P660Cの後継機、MS62Cに候補アンプにしているモスコニを載せた仕様を発見。サウンドプロさんAUDI S3 Sportbackhttp://www.soundpro.jp/install/
2015年6月30日 [ブログ] shibi-shibiさん -
じんわり聴き込む
また1時間、先ほどまでオーリスで音楽鑑賞。フォーク村は明日見ます。手持ちの曲で聞きたい曲をどんどん転がし、その後4~5曲奥さんの好きなBIGBANGの曲をフルで試聴。うーん、まだMID直結のケーブル修
2015年6月26日 [ブログ] shibi-shibiさん -
STEG
鯛ぞさん。STEG K4.01でブリッジ接続でJBLって美味しそうな香りがしますか??
2015年6月22日 [ブログ] shibi-shibiさん