#TPSDesignのハッシュタグ
#TPSDesign の記事
-
OHLINS DFV
OHLINS DFVにしました。ノーマルではなくTPS Designのカスタム品https://tpsdesign-web.com/tpsohlinsdamperdfv.html取付けはゼロマックス南
2025年7月28日 [パーツレビュー] yw_okさん -
TPS Design. GT under wing
前車から移植しました。前車は事故でフロントとサイドを破損してしまったのでエアロパーツは唯一これだけ着いてる状態です。高さと角度を調整できるカーボン製のリアアンダースポイラーです。prototypeさん
2024年4月13日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
TPS Design. アルミラジエーター
前車から移植しました。事故現場でラジエーターをやられたと思ってたのですが、無傷でした。ウィンドウウォッシャータンクが割れて水漏れしてたみたいです。オイルクーラーは移植できなかったので山登りをするとすぐ
2024年4月12日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
TPS Design. アルミラジエーター
オートバックス川越のイベントで購入。取付工賃通常25,000円のところ1,000円当日はメーカーの方が取り付け作業をしてくれたのでさらに安心でした✨AVOのインテークパイプが太すぎてラジエーターのファ
2024年4月12日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
TPS design リヤラテラルリンク
TPS designのリヤラテラルリンクです。リヤキャンバーが調整できるようになります。このラテラルリンクはナックルの取り付け位置が2ヶ所あるため20mmほど通常のアームより下げることができます。使用
2024年3月31日 [パーツレビュー] キュータ@さん -
TPS Design. アルミラジエーター
備忘録としてAVO Turbo Worldさんでの車検時に交換このメーカーの事、全く知りませんでしたスバル系のラジエーター作ってるんですね効果は分かりません水温計が付け易い構造となっている様ですので水
2023年12月17日 [パーツレビュー] numa4567さん -
TPS design. GT under wing
フロントとサイドをカーボン製にしてしまったのでリアが寂しいって思ってたところ某フリマで見つけてGVB用をポチってました。中古品ですが、ピカピカです。クリア塗装もしてあるとのことです。流用できればと思っ
2022年1月19日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
TPS design. 36㎜ Type Competition
12万㎞ノントラブルで使用していた純正ラジエターではありましたが、ここ最近急激にアッパータンクの変色が進んできた為…問題が発生する前にと…交換に至りました。冷えるか冷えないかはまだちょっとわかりません
2021年10月2日 [パーツレビュー] Shuu ☆さん -
TPS Design TPS Design アルミ2層式ラヂエーター コア36㎜厚
サーキット連続周回用で導入水温油温上昇でパワーダウン抑制のため導入EgO/H+フルコン導入時に、EJ207の熱容量があまり無いので、電動ファン始動温度を結構下げてもらいました。そのこともあってか現在も
2018年11月29日 [パーツレビュー] 『RS』さん -
TPS Design GT under wing
VABのリアアンダースポイラーみたいにGVBにもリアにもうひとつアクセント欲しいなぁと思ってはいたけどGVBにはそのようなアイテムはない。さすがにバンパー替えたりorディフューザーとかは個人的に抵抗が
2018年2月26日 [パーツレビュー] 事務ッツリーニ☆NBRさん -
平日なのに…6/4(水曜日)NAPAC走行会IN富士に参加される方達が…
…以外と多いのにびっくりですwwやはり、自分も含めて、チャンスは最大限に生かすタイプの方々のようです。とりあえずあれMAX軍団だけで自分とてんちょを含めて8台YU2さんや黄色いトラックさんを含めれば身
2014年5月22日 [ブログ] supana07さん