#US7002のハッシュタグ
#US7002 の記事
-
リアルタイムでバッテリー監視 CTEK BatterySense 取付
CTEKのBatterySense(バッテリーセンス)を取付しました。スマートフォンでバッテリー充電状態を簡単に確認できます。スマホとの接続はBluetoothです。
2025年3月27日 [整備手帳] ウサのツボさん -
寒くなる前にCTEKでバッテリー充電しました
寒くなる前にバッテリー充電しました。久しぶりにCTEK US7002を引っ張り出してきました。今は高くて買えませんが昔Amazon.comで円高のとき買いました。http://minkara.carv
2024年12月28日 [整備手帳] ウサのツボさん -
バッテリー充電
充電前 バッテリーSOH 80%、12.37V、CCA 684Aアイドリングストップはキャンセルしてますが バッテリーの消耗がE46より激しいようです。電気仕掛が多数あるので仕方ありません。
2023年1月3日 [整備手帳] alloroさん -
CTEK MULTI US 7002
世界一賢いシーテックのバッテリーチャージャー並行物(110V仕様)なのですが、コンセント差し込みを少し削るだけで使用可能コンセントの差し込みによっては、削らなくても差し込めると思います。フルオートで我
2022年8月23日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
CTEK バッテリー充電器US7002
ティーダでも使っているバッテリー充電器です。みんカラでも評判がいいパルス式のCTEKバッテリー充電器自動的にディサルフェーションを行なってくれるのでバッテリーも長持ちしそうです(#^.^#)日本モデル
2017年12月24日 [パーツレビュー] ウサのツボさん -
CTEK US7002 修理
オプティマドライバッテリーの充電用で購入しましたが、最近調子が悪くカチンカチンと音がしていて充電しなくなりました。詳しい電気知識は有りませんが、しばらく基盤を眺めていたらコンデンサーが2個膨らんでおり
2017年2月16日 [整備手帳] チビ助さんさん -
CTEK MULTI US 7002
CTEKマルチバッテリーチャージャー US7002 14.7V/7.0Aとても軽くてコンパクトですヽ(´ー`)ノ
2016年12月16日 [パーツレビュー] Jeep762さん -
CTEK WC56263 コネクションリードシガーソケット
CTEKコネクションリード シガーソケット WC56263常時電源のソケットには、ポン付けで使用出来ます。
2016年12月16日 [パーツレビュー] Jeep762さん -
バッテリー充電
12月の初めに乗ったきり放置プレイのTTバッテリーが危なくなってきたので本日充電することにしました。まずは家から車庫に延長コードで電気を引きます。TTはバッテリーリアですが、プリウスみたくボンネット開
2016年1月24日 [ブログ] ウポポイ a.k.a. おっさんさん -
え!年末にバッテリー上がり?
29日(月)が今年最後の出勤♪普段は電車通勤なんですけれど、洗濯したい作業着(コックコート)や専門書など自宅へ持ち帰りたい荷物がありましたので、最終日はクルマで出勤しようと愛車のキーを回す。カチカチカ
2015年5月23日 [ブログ] ξ;゚ o ゚)ξ hirokiさん -
いざという時のためにも(^ω^)パート①
広島でバッテリーが突然死したとの情報が入り、自分も「いざという時のためにも」と.....↑こちらのCTEKを購入しましたヽ(´ー`)ノ過去に他社製品も購入(現在は、地下室不良在庫品w)しましたが...
2015年3月1日 [ブログ] Jeep762さん -
CTEK MULTI US 7002
フェラーリやランボルギーニに正式採用され、OEM供給されているフロート充電対応バッテリー充電器です。エリーゼは買い物に使ったりしないので、乗らない期間が結構あります。また、イモビのせいでバッテリーを結
2014年8月3日 [パーツレビュー] みかん三朗さん -
バッテリー充電器
バッテリー充電器を使ってみました。CTEK シーテック US7002です。(Amazonで送料込み12850円)優秀でコストパフォーマンスが良いという評判です。評判通り、小型軽量で使いやすかったです。
2014年7月21日 [ブログ] 同点のタイムリーヒットさん -
CTEK コネクションリード M8 400mm WC56261
CTEKをカプラーオンで繋げるコネクションリードも四号機より移植。
2014年5月31日 [パーツレビュー] コウ-3000GTさん -
CTEKによるバッテリー充電
冬眠中にすっかり上がってしまったバッテリーに接続。翌日、元気に復活しました(^_^)v
2014年5月17日 [整備手帳] コウ-3000GTさん -
CTEK MULTI US 7002
参号機のバッテリー充電に♪
2014年3月29日 [パーツレビュー] コウ-3000GTさん -
CTEK MULTI US 7002
Life Winkのインジケーターが要充電表示になっているので繋いでみました♪ものの30分程度で、5つ星フル点灯に(^_^)v
2014年3月28日 [パーツレビュー] コウ-3000GTさん -
CTEK MULTI US 7002
BALの全自動充電器だと、弱ったバッテリーはほとんど充電できないので、冬眠明けのシルビアのバッテリーを復活させるべく購入してみました。ネットでの評判は上々。期待しながら一晩繋いでおいたら、すっかり上が
2014年3月15日 [パーツレビュー] コウ-3000GTさん -
CTEK MULTI US 7002
my335は冬期間、スタッドレスが履けないないので事実上の不動車です。週一ペースでアイドリング3-4時間して充電を行ってはいましたが、それでも満充電にはならず、たまに「消費電流の増大」の警告が出ていま
2014年3月12日 [パーツレビュー] nonby55さん -
寒くなる前に話題のプラグイン充電?CTEKでバッテリー充電
CTEKのバッテリー充電器US7002パルス式バッテリー充電器でディサルフェーションしてくれる巷で噂の充電器アメリカのAmazon.comで購入しましたフェラーリ、ポルシェ、アストンマーチン、ベントレ
2012年12月9日 [整備手帳] ウサのツボさん