#V2Hのハッシュタグ
#V2H の記事
-
085007Km 85% EV残量(07/29) 太陽光発電導入
前回86% 5/10からかなりもった!走行距離 2165Km 2ヶ月と19日085007Km 85% EV残量(07/29)暑い日々でエアコンをほぼ使いっぱなしの走行でしたが、夏場の方が消耗低いのかな
2025年8月9日 [ブログ] SURF248さん -
NATURE REMO E2
V2hで効率的に充電放電が自宅にいなくても操作でき、電力モニターにもなるので購入。Wifi環境とスマートメーターがついていれば、あとは電力会社にBルート契約すればOK。本体はコンセントにさして設定すれ
2025年8月5日 [パーツレビュー] ましゃるるさん -
1-6月電力状況
上半期の我が家の電力状況の記録になります。2024との比較もしていきます。システム構成ニチコントライブリット蓄電池14.9kwV2H共通点は、太陽光パネル、蓄電池相違点は、2025年はV2H設置と電力
2025年7月11日 [ブログ] かなるるさん -
蓄電池メンテナンスモード完了
昨晩、完了しました。地味な完了通知…完全な残量🪫ゼロではなく、残り10%程度までの放電でした。この残量では、明日は☔️予報なので日中に買電が発生しますね。(6/11のことです)とりあえず、エコキュー
2025年6月11日 [ブログ] かなるるさん -
蓄電池メンテナンスモード
蓄電池性能維持の為、年一回メンテナンスモードでの強制稼働が発生します。今年は本日からです。前もってお知らせがあるかと思ってましたが、いきなりでした。😅深夜時間帯に、満充電まで系統からの買電が発生しま
2025年6月9日 [ブログ] かなるるさん -
ZE0増車しました
ZE0 30kw買いました。引き取りで450km自走はキツかった笑来月からタダ電に電力会社を変更します。どこまでタダでいけるか?
2025年6月2日 [ブログ] 専務Zさん -
小さな幸せ
私の妻は良く言えば倹約家、悪く言えばケチ、、、。毎年この時期になるとエアコン入れる入れないで揉めます。まだ早い、電気代勿体無い、夜中あんただけエアコン入れたやろ、エアコン付けっ放しやったやろ……。みた
2025年5月21日 [ブログ] ' F 'さん -
オクトパスでんき5ヶ月経過
本日5月の請求があがってきました。使用量は、44.3kwhと最少を更新しました。同期間の蓄電池モニターによる全消費量は476.3kwhでした。買電率9.3%発電量811kwh請求金額2,244円内訳は
2025年5月12日 [ブログ] かなるるさん -
NICHICON V2Hトライブリッドパワコン
【再レビュー】(2025/05/03)使っていて気になった点が追加解消されていた。見返せるように以下、記録保存。↓↓↓↓↓V2H システムを併設しているお客様へ追加機能に関するお知らせこのたびは、トラ
2025年5月3日 [パーツレビュー] ' F 'さん -
ヴェルファイア PHEVの燃費
ヴェルファイアPHEV燃費についてヴェルファイアPHEVの電気で走れる距離は満充電で67km。往復100㎞の道を走ってみました。モードはオートEV/HV切替モード。耳を澄まさないとどこでエンジンが掛っ
2025年5月1日 [ブログ] ' F 'さん -
NICHICON V2Hトライブリッドパワコン
2025年3月8日に太陽光発電とトライブリッドパワコンV2H設置工事実施。工事スタッフも優秀な方ばかりでキッチリ施工頂きました。思い返せば2024年の10月頃から資料や見積を数社検討を開始。オムロンさ
2025年4月29日 [パーツレビュー] ' F 'さん -
一年間の燃費&電費
クラスポを乗って一年が経ちました。RSはphevなので、満充電だと70〜80km程度EV車として走ります。EVとハイブリッドの割合はどの程度なのかを深掘りしてみることにしました。使ったデータはこちらで
2025年4月15日 [ブログ] かなるるさん -
オクトパスでんきのその後
昨年12/6よりオクトパスでんきに契約を変更して、5ヶ月目になりました。冬期の使用量&金額を記します。我が家の電気関連の設備として、太陽光パネル6.2kw、蓄電池14.9kw、v2hがあり、卒fitの
2025年4月14日 [ブログ] かなるるさん -
愛車と出会って1年!
4月20日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!6,100km走りました。EV走行込みになりますが、トータル燃費は33.8km/ℓ、給油は5回で176ℓでした。■この
2025年4月14日 [ブログ] かなるるさん -
2月電力稼働状況
こんにちは♪寒暖差に体がついていきませんね😫蓄電池、V2Hの稼働状況になります。今回から素人の指標ですが、独自にまとめてみました。昨年12月以降天気に恵まれ、太陽光発電にとっては絶好の環境が続いてま
2025年3月5日 [ブログ] かなるるさん -
オクトパス電気契約特典
12月からオクトパス電気に契約変更をしました。新規契約の特典が本日付与されました。とても有難いですね。おそらく、2〜4月分の電気代がゼロ円になりそうです。5月分も、かなり少額になるかと思います🤗2月
2025年2月14日 [ブログ] かなるるさん -
ニチコン VSG3-666CN7
2024年12月に導入したニチコンのV2Hその後。申請が面倒だった国と東京都の補助金は無事に振り込まれました。冬の間は、太陽光による充電にあまり期待していませんでしたが、天気が良い日は、昼間にゆっくり
2025年2月11日 [パーツレビュー] taniyanukさん -
V2H放電ロスについて
巷で、『V2Hは家に放電する際はロスがかなりある』と言われています。我が家の実態は…昨日月曜日に検証しました。残念ながら、クラスポ側に放電量履歴のデータはありません。またV2H側にも明確な放電データは
2025年2月4日 [ブログ] かなるるさん -
エコキュートの昼間稼働
第二の蓄電池としての活用をしてます。14時にエコキュート時間が7時になる様に設定してます。タンク湯量の残にもよりますが、我が家の環境下では4、5時間エコキュートが稼働します。大体9時〜始まりますね。1
2025年1月25日 [ブログ] かなるるさん -
V2Hは普及するのか???
三菱エクリプスクロスPHEVの購入に際し、V2Hの導入を目論んでいたのですがあまりの高額さに補助金100万円を考慮しても導入のメリット無しと判断して導入を諦めました。自宅の仕様ですが太陽光発電システム
2025年1月20日 [ブログ] たぬポンぱぱさん