#WAGOのハッシュタグ
#WAGO の記事
-
電源端子台のおすすめ!
電源取り出しの最適解はこれです!ネジ止めのTHE端子台をよく見ますが、あれは危険です。振動でネジが緩めば接触不良で機器に悪影響、最悪配線が外れればショートの可能性もあります。
2025年7月11日 [整備手帳] K-GOさん -
ワゴジャパン WFR-L
シエンタでもお世話になっている WAGO japanさんのワンタッチコネクタ(WFRシリーズ)になります。「WFR-L」シリーズの中で5分岐「WFR-5L」になります異なる太さの線をつなげるのに大変便
2025年6月1日 [パーツレビュー] zinjinさん -
ワゴジャパン ワンタッチコネクター
ワゴの配線用コネクタです。本来は電設資材ですがエーモンも同等品を扱っているようですね。VTRでは配線カバーの中に入れてACCの配線の分岐に使用しています。この製品、なにが良いかというと配線の被覆を剥い
2025年4月19日 [パーツレビュー] 鈑金王さん -
配線の整理
配線整理を行いました。アクセサリー電源とマイナスアースをボックスに配置させて、そこからETC、油温計、レーダー探知機に電源供給する配電盤化です。かなりスッキリして、大満足です。電気ショートは怖いですか
2025年2月12日 [整備手帳] Dumbo7403さん -
ワゴジャパン株式会社 WGR-3BP
みえる!簡単!小型!ゆるまない!単線、より線OK!o(*≧∇≦)ノ閉端接続子のかわりに使用できます。O(≧∇≦)Oだと~。(*゜д゜*)ワゴジャパン株式会社WFRシリーズ。WFR-3BPです。(*´▽
2023年1月21日 [パーツレビュー] KimuKouさん -
ワゴジャパン WFR-L
WAGO JAPAN のワンタッチコネクタ、「WFR-L」シリーズの「WFR-5L」になりますもともと、アクセ分岐・アース分岐・イルミ分岐を兼ねた分岐台を導入予定で、中古を入手したのですが・・・色々見
2022年12月19日 [パーツレビュー] zinjinさん -
WAGO ワンタッチコネクター WFR
配線の分岐って意外に手間がかかるモノ。それを一気に解決したのが、ドイツ「WAGO」のワンタッチコネクター 「WFR」 シリーズ。簡単に安全に1本から最大4本まで分岐できる。耐熱も 105 ℃ と高いの
2022年6月4日 [パーツレビュー] 徳小寺 無恒さん -
バッ直ライン 配線
一応、ヒューズBOX から、「常時電源」と「ACC」の電源は確保しているが、ちょっと容量の大きなものや、電圧降下の少ない方が良い電装品用に「バッ直」のラインを増やすことにした。
2022年3月29日 [整備手帳] 徳小寺 無恒さん -
ワゴジャパン ワンタッチコネクター WFR-5
ワンタッチ接続の分岐コネクタ―です。「ワンタッチ接続」「3つ以上に分岐」「できるだけ小さい」の条件で調べて見つけました。ドイツが本社の『WAGO(ワゴ)』という会社の製品。WFRシリーズの5口(4つに
2019年3月23日 [パーツレビュー] パックさん -
WAGO ユニバーサルコンパクトワイヤー配線コネクター2ピン(green)
いつも購入している色じゃないんですが、何故だかこの奇妙なグリーン色がほんの少しだけ安かったので購入してみました!(≧∀≦)
2018年10月13日 [パーツレビュー] MI-MIさん -
WAGO ユニバーサルコンパクトワイヤー配線コネクター2ピン
【再レビュー】(2018/08/28)少しずつ微妙に減って来たので、また追加で購入しました!(^ ^)ゴツいボディーですが、スペースさえあれば楽に結線出来るのでオススメです!レバーを上げて、10mmく
2018年8月28日 [パーツレビュー] MI-MIさん -
ワゴジャパン WFR-3 ワンタッチコネクター
以前にもUPしたこのメーカーのワンタッチコネクターですが、今回の物はスケルトンタイプです!(^ ^)スケルトンになって若干サイズもコンパクトになったみたいに思います!気になる使用方法ですが・・・①差込
2018年2月10日 [パーツレビュー] MI-MIさん -
オーディオユニット裏の配線整理ふたたび
2015年6月に、一回は整理した配線でしたが、この間ガーミンのドラレコをつける際に思ったのが、「やっぱり配線ごちゃごちゃしすぎ;」ということでした。というわけでこれがもとの状態、線があふれてますw
2017年9月25日 [整備手帳] てつりん@ZC6さん -
WAGO ユニバーサルコンパクトワイヤー配線コネクター2ピン
以前にもエーモンさんから出ていた同社製の3ピンコネクターをUPしましたが、今回は2ピンの物で激安で驚きの10個セットで缶コーヒー1本分で送料込みだったので超お買い得に購入する事が出来ました!( ^ω^
2017年2月23日 [パーツレビュー] MI-MIさん -
WAGO ワゴ ワンタッチコネクター&ワンタッチ端子台
電線を差し込んでレバー操作で簡単確実に結線出来ます。検電穴もあり取外しも出来て便利!防水ではないので車内使用コネクター単線:0.65~2.0mmIV7本より線:0.08~2.5(3.5)sq可とうより
2013年12月9日 [パーツレビュー] TAKE_29さん